小倉 x 自然地形
「小倉×自然地形×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「小倉×自然地形×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古くは、山伏たちの修験場だった、上・中・下3段からなる鍾乳洞「青龍窟」、平尾台散策の第一拠点「平尾台 自然観察センター」、福智山を水源とする、白銀のような滝は落差約30m「菅生の滝」など情報満載。
- スポット:3 件
小倉の新着記事
小倉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
青龍窟
古くは、山伏たちの修験場だった、上・中・下3段からなる鍾乳洞
上・中・下の3段からなる鍾乳洞。古くは普地山等覚寺の奥ノ院で、山伏たちの修験場だった。平尾台で最も規模が大きく、山頂からは京都平野が見渡せる。
![青龍窟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001556_3290_1.jpg)
平尾台 自然観察センター
平尾台散策の第一拠点
標高400mから600mの丘の上に、南北6km、東西2kmにわたって石灰岩の台地が広がる平尾台。北九州国定公園および国の天然記念物の平尾台についての観察センター。
![平尾台 自然観察センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001494_2143_1.jpg)
平尾台 自然観察センター
- 住所
- 福岡県北九州市小倉南区平尾台1丁目4-40
- 交通
- JR日田彦山線石原町駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00