北九州・筑豊 x 資料館・文学館など
「北九州・筑豊×資料館・文学館など×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北九州・筑豊×資料館・文学館など×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「ヒト・モノ・コト」を扱う城ミュージアム「小倉城(勝山城)」、TOTOブランドを発信するランドマ-ク「TOTOミュージアム」、石油とくらしとの密接な結びつきやエネルギーの重要さを知る「白島展示館」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:2 件
北九州・筑豊のおすすめエリア
北九州・筑豊の新着記事
北九州・筑豊のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
小倉城(勝山城)
「ヒト・モノ・コト」を扱う城ミュージアム
細川忠興が築城した福岡県内唯一の天守閣。天守閣内にはエレベーターも完備され、大画面シアターや様々な展示、アトラクションを楽しみながら、歴代藩主細川家や小笠原家、ゆかりの深い宮本武蔵など、小倉藩の歴史が学ぶことができる。
![小倉城(勝山城)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001487_2524_1.jpg)
![小倉城(勝山城)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001487_4023_1.jpg)
小倉城(勝山城)
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区城内2-1
- 交通
- JR鹿児島本線西小倉駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=大人350円、中・高校生200円、小学生100円/ (30名以上の団体は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館19:30)、11~翌3月は~19:00(閉館18:30)
TOTOミュージアム
TOTOブランドを発信するランドマ-ク
平成29(2017)年に創立100周年を迎えた「TOTO」の記念事業として開設。水まわりの文化や歴史とともに、TOTOの「ものづくり」への思いや製品の進化について知ることができる。
![TOTOミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011883_00000.jpg)
![TOTOミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011883_00004.jpg)
TOTOミュージアム
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1-1
- 交通
- JR山陽新幹線小倉駅から西鉄バス愛の家車庫行きで12分、貴船町下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
白島展示館
石油とくらしとの密接な結びつきやエネルギーの重要さを知る
白島国家石油備蓄基地の機能や役割、石油に関する知識などを、マルチメディアや映像を通じてわかりやすく紹介しているスポット。展望室からは響灘に浮かぶ備蓄基地が見え、2階には食事ができるスペースもある。
![白島展示館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010300_3351_2.jpg)
![白島展示館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010300_3351_4.jpg)
白島展示館
- 住所
- 福岡県北九州市若松区響町1丁目108
- 交通
- 北九州高速2号線若戸出口から国道495号をエコタウン方面へ車で10km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
芦屋釜の里
天下の名器の復興を目指す
国内に9つある国の重要文化財の茶釜のうち、8つが芦屋でつくられた「芦屋釜」。その釜を復活させようと整備された施設。釜の製造工房、資料館、日本庭園、茶室がある。
芦屋釜の里
- 住所
- 福岡県遠賀郡芦屋町山鹿1558-3
- 交通
- JR鹿児島本線折尾駅から北九州市営バス芦屋粟屋行きで28分、山鹿郵便局前下車、徒歩10分
- 料金
- 入場料=大人200円、小学生100円/ (団体15名以上は大人100円、小学生50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:40(閉館17:00)