八女
「八女×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「八女×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。後征西将軍良成親王のお田植えといわれる藤「黒木の大藤」、豊かな緑と人々の安全を十数世紀にわたって見守り続けている「八女津媛神社」、八女茶を使った和洋折衷の菓子が豊富にそろう「きくや」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:4 件
八女の新着記事
八女のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
黒木の大藤
後征西将軍良成親王のお田植えといわれる藤
推定樹齢600年という大藤で、国の天然記念物。幹囲約22m、枝は四方に50mほどのび、花房は満開時になると120cmに達する。見ごろは4月下旬。
![黒木の大藤の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001266_3462_1.jpg)
黒木の大藤
- 住所
- 福岡県八女市黒木町黒木5-2
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで51分、黒木下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬
- 営業時間
- 見学自由
八女津媛神社
豊かな緑と人々の安全を十数世紀にわたって見守り続けている
八女の地名の由来でもある八女津媛を祀る神社。深山にひっそりとたたずみ、八女市矢部地区の豊かな緑と人々の安全を十数世紀にわたって見守り続けている。
八女津媛神社
- 住所
- 福岡県八女市矢部村北矢部4015
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス矢部行きで1時間24分、石川内下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
きくや
八女茶を使った和洋折衷の菓子が豊富にそろう
創業明治35(1902)年の老舗菓子舗。カステラや羊羹など八女茶を使った多彩な菓子が並ぶ。どら焼きに八女茶入りアイスをはさんだ「八女茶あいすどら」の人気が高い。
![きくやの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011161_1933_1.jpg)
きくや
- 住所
- 福岡県八女市本町69
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで20分、福島下車、徒歩10分
- 料金
- 八女茶あいすどら=250円(1個)/八女茶シフォン=1500円/八女茶羊羹=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)、日曜は~18:00(閉店)
べんがら村
サウナ、温泉、クラフトビールが待っている
温泉施設「べんがらの湯」、ビアレストラン「ガーランディッシュ」、カフェ「ギャザードリップ」、クラフトビール醸造所などを設けた八女市の健康増進施設。とくに、熱した石に定期的に水が落ちて蒸気が発生するオートロウリュ機能をそなえたサウナは大人気。
![べんがら村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001228_1228_1.jpg)
べんがら村
- 住所
- 福岡県八女市宮野100
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バスべんがら村行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- べんがらの湯=700円(土・日曜、祝日を除く20:00以降は400円)/八女茶スパークリング=400円/八女抹茶スムージー=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ビアレストランは11:00~14:30、17:00~21:00、カフェ・セレクトショップは10:00~19:30、べんがらの湯は10:00~22:00、施設により異なる
八女中央茶共同組合
八女特産の八女茶の茶園を見学でき、その場で購入もできる
八女特産の八女茶を製造・販売。自家茶園も自由に見学でき、販売所から案内板に従って車で約5分走ると、ゆるやかな斜面に広大な茶畑が現れる。展望台からの景色もおすすめ。
![八女中央茶共同組合の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011956_00001.jpg)
![八女中央茶共同組合の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011956_00000.jpg)
八女中央茶共同組合
- 住所
- 福岡県八女市本375-2
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅からタクシーで20分
- 料金
- 八女茶(煎茶)=648円、864円、1080円、1620円(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉店)
星の温泉館 きらら
のどかな田園風景と満天の星が美しい湯処
星のふるさと公園の温泉館。石の露天風呂がある「みはらしの湯」と岩の露天風呂を設けた「もりの湯」があり、男女日替わり。このほか、和の趣が漂う2室の貸切内風呂がある。
![星の温泉館 きららの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010384_3665_1.jpg)
星の温泉館 きらら
- 住所
- 福岡県八女市星野村10780-58
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス八女方面行きで20分、福島で堀川バス星野行きに乗り換えて50分、池の山前下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人520円、小人(4歳~小学生)260円/貸切内風呂=1530円(50分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00、貸切内風呂は11:00~18:00)
八ツ滝
県下最高峰の山々にある滝で、四季の移り変わる風景も美しい
樹齢数百年の自然林に囲まれた県下最高峰の山々である釈迦ヶ岳、御前岳にある滝。春のシャクナゲ、夏の新緑、秋の紅葉、冬の霧氷と移り変わる風景をバックにしている。
八ツ滝
- 住所
- 福岡県八女市矢部村北矢部本川内
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス宮ノ尾行きで1時間28分、宮ノ尾下車、タクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
八女手すき和紙資料館
伝統的な和紙作りができる
八女伝統工芸館に併設。八女手すき和紙の制作工程が見学できる。館内では名刺やハガキの手づくり体験コーナーを設置。ハガキの所要時間は30分ほど。団体は要予約。
![八女手すき和紙資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001232_3252_1.jpg)
![八女手すき和紙資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001232_3252_2.jpg)
八女手すき和紙資料館
- 住所
- 福岡県八女市本町2-123-2
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス八女・黒木行きで20分、福島下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/手すき和紙の体験=600円(葉書4枚)、600円(名刺10枚)、600円(短冊2枚)/手すき和紙うちわづくり=800円/和紙賞状(A3サイズ)=300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、体験受付は9:30~16:00)
牛島製茶 八女本店
八女深蒸し茶の老舗
創業大正10(1921)年の八女深蒸し茶専門店。八女伝統本玉露を粉末にし、馬油に練り込んだ無添加・無着色・無香料の「玉露石鹸たまつゆ」は、みやげに最適な一品だ。
![牛島製茶 八女本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011672_3462_1.jpg)
牛島製茶 八女本店
- 住所
- 福岡県八女市津江405-4
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで26分、後ノ江下車すぐ
- 料金
- 玉露石鹸たまつゆ=1620円/八女熟成和紅茶=864円/八女伝統本玉露ラスク=642円(2枚入×6袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(閉店)
プーさんのいちご園
おいしいイチゴをもぎたてで
10品種を栽培するイチゴ狩り園。地面に接しない高設栽培のモデル農園で、太陽の光をたっぷり浴びたイチゴは、健康で真っ赤。強い甘みが評判だ。
![プーさんのいちご園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012061_3680_3.jpg)
![プーさんのいちご園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012061_3680_1.jpg)
プーさんのいちご園
- 住所
- 福岡県八女市馬場600-3
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅からタクシーで19分
- 料金
- 食べ放題コース(1時間、1~3月)=大人1800円、小人(4歳~小学生)1400円~/食べ放題コース(1時間、4月)=大人1600円、小人1200円~/食べ放題コース(1時間、5月)=大人1300円、小人800円/持ち帰り(1~2月、100g)=250円/持ち帰り(3~5月、100g)=150~250円/
- 営業期間
- 1月上旬~5月中旬
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉園16:00)
日向神の千本桜
ダム湖周辺に1000本の桜が咲き乱れる
奇岩巨岩がそびえる日向神峡のなか、日向神ダム湖に映えるソメイヨシノの千本桜は圧巻。毎年、多くの花見客でにぎわう。春らしい見事な景色を湖全体でゆったりと楽しめる、人気のスポットだ。
![日向神の千本桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001400_3462_1.jpg)
日向神の千本桜
- 住所
- 福岡県八女市矢部村日向神
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス矢部行きで1時間15分、日向神下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
べんがら村 べんがらの湯(日帰り入浴)
田園風景を望みながらゆったりと温泉を楽しむ
八女市健康増進施設「べんがら村」の広大な敷地にある温泉。リラクゼーション効果がある温泉で、大浴場と広い露天風呂を完備。「べんがら村」にはフィットネスやレストラン、クラフトビールなどの施設もある。
![べんがら村 べんがらの湯(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40002262_1228_1.jpg)
べんがら村 べんがらの湯(日帰り入浴)
- 住所
- 福岡県八女市宮野100べんがら村
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バスべんがら村行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)350円/ (70歳以上500円、障がい者手帳持参で400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)