柳川・久留米・秋月 x 寺社仏閣・史跡
「柳川・久留米・秋月×寺社仏閣・史跡×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「柳川・久留米・秋月×寺社仏閣・史跡×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。柳川藩主の菩提寺は無頼派作家・檀一雄の墓があることでも有名「福厳寺」、社殿は九州最大級で、厄除け、延命長寿で篤い信仰がある「高良大社」、栄西が建立した日本最古の禅寺の一つでアジサイ寺としても有名「龍護山千光寺」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:5 件
柳川・久留米・秋月のおすすめエリア
柳川・久留米・秋月の新着記事
柳川・久留米・秋月のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 25 件
福厳寺
柳川藩主の菩提寺は無頼派作家・檀一雄の墓があることでも有名
立花氏の菩提寺で、天正15(1587)年に建立。関ヶ原の戦ののち、廃寺となったが、立花宗茂の柳川再封の際に復興し、その後黄檗宗となった。歴代藩主のほか、壇一雄、長谷健の墓がある。
高良大社
社殿は九州最大級で、厄除け、延命長寿で篤い信仰がある
筑後一の宮で、式内名神大社の正一位として古代より地域筆頭の格式を誇り、厄除け、延命長寿で篤い信仰がある。社殿は九州最大級と伝え、重要文化財に指定されている。
![高良大社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001715_3476_1.jpg)
![高良大社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001715_3476_2.jpg)
高良大社
- 住所
- 福岡県久留米市御井町1
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス御井町経由信愛女学院行きで15分、御井町下車、タクシーで7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、透塀内での参拝は5:00~19:00(閉門)、冬期は6:00~18:00(閉門)
龍護山千光寺
栄西が建立した日本最古の禅寺の一つでアジサイ寺としても有名
建久3(1192)年に、筑後在国司草野永平が栄西を招いて建立した日本最古の禅寺のひとつ。6月はアジサイが美しく咲く。
龍護山千光寺
- 住所
- 福岡県久留米市山本町豊田2287
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス草野経由上原行きで21分、山本コミュニティーセンター前下車、徒歩8分
- 料金
- 拝観料(アジサイ観覧期間6月上旬~下旬)=大人300円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
溝口竈門神社
良縁の神様を祭神とする歴史ある神社
太宰府の宝満宮竈門神社から勧請され、1000年以上の歴史をもつ神社。良縁の神様である玉依姫命を祭神とし、縁結びのご利益があるといわれている。また「かまど」にかけて、古くから台所の火事火難除けのご利益があるともいわれている。
![溝口竈門神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40013183_20201207-1.jpg)
溝口竈門神社
- 住所
- 福岡県筑後市溝口1553
- 交通
- JR九州新幹線筑後船小屋駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、社務所は~16:00頃