柳川・久留米・秋月 x 見どころ・レジャー
「柳川・久留米・秋月×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「柳川・久留米・秋月×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。健康づくりを重視した日帰り入浴施設「朝倉市健康福祉館 卑弥呼ロマンの湯」、県下最高峰の山々にある滝で、四季の移り変わる風景も美しい「八ツ滝」、自転車の魅力がいっぱいのテーマパーク「久留米サイクルファミリーパーク」など情報満載。
- スポット:110 件
- 記事:9 件
柳川・久留米・秋月のおすすめエリア
柳川・久留米・秋月の新着記事
柳川・久留米・秋月のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 110 件
朝倉市健康福祉館 卑弥呼ロマンの湯
健康づくりを重視した日帰り入浴施設
地下1500mから湧出する湯は、毎分700リットル。泉質はアルカリ性単純温泉で、肌にまとわりつくような感触が特色。館内には、歩行専用のケアプールやトレーニング室がある。
![朝倉市健康福祉館 卑弥呼ロマンの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011115_2000_1.jpg)
![朝倉市健康福祉館 卑弥呼ロマンの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011115_3075_1.jpg)
朝倉市健康福祉館 卑弥呼ロマンの湯
- 住所
- 福岡県朝倉市甘木198-1
- 交通
- 甘木鉄道甘木駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人530円、小学生200円/機能回復訓練室=420円/入浴及び機能回復訓練室=大人640円/ (65歳以上・障がい者は入浴料420円、入浴及び機能回復訓練室530円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館21:50、入館は9:00~)、機能回復訓練室は10:00~12:00、13:00~16:30、17:30~21:00
八ツ滝
県下最高峰の山々にある滝で、四季の移り変わる風景も美しい
樹齢数百年の自然林に囲まれた県下最高峰の山々である釈迦ヶ岳、御前岳にある滝。春のシャクナゲ、夏の新緑、秋の紅葉、冬の霧氷と移り変わる風景をバックにしている。
八ツ滝
- 住所
- 福岡県八女市矢部村北矢部本川内
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス宮ノ尾行きで1時間28分、宮ノ尾下車、タクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
久留米サイクルファミリーパーク
自転車の魅力がいっぱいのテーマパーク
西日本随一の規模をもつ自転車のテーマパーク。ファミリー・BMX・BTR(マウンテン)、おもしろ自転車コーナーがある。バンゴルフ、卓球、バドミントンなどもできる。電話は木・金曜も受付。
久留米サイクルファミリーパーク
- 住所
- 福岡県久留米市御井町2028
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス野中経由信愛女学院行きで27分、矢取下車、徒歩10分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (土曜は高校生以下入園無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
コスモスパーク北野
広場、遊具、ウオーキングコース、ステージなどがある親水公園
陣屋川沿いにつくられた親水公園。広場ゾーン、遊具ゾーン、ウオーキングコース、水上ステージ、東屋などがある。公園の北側には、およそ4kmの「コスモス街道」がある。
![コスモスパーク北野の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001559_3665_3.jpg)
![コスモスパーク北野の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001559_3665_2.jpg)
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
カルタと大牟田の歴史を紹介
日本のカルタ発祥の地、大牟田にある国内唯一のカルタの資料館。収蔵品は1万点を超え、カルタの歴史や世界中のカード、大牟田の歴史を紹介している。
![大牟田市立三池カルタ・歴史資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001224_2524_1.jpg)
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
- 住所
- 福岡県大牟田市宝坂町2丁目2-3
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:45(閉館17:00)
水の音 土の音
築80年以上の古民家を再生し、陶器を展示即売するギャラリー
筑前秋月の城下町にある窯元、工房に隣接するギャラリー。築80年以上の古民家を再生し、陶器を中心に展示即売している。カフェスペースや予約制で陶芸体験ができるコーナーがある。
![水の音 土の音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011928_3290_1.jpg)
![水の音 土の音の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011928_3290_4.jpg)
水の音 土の音
- 住所
- 福岡県朝倉市上秋月1642
- 交通
- 甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで18分、秋月下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/絵付、陶芸体験(コーヒーカップ程度、要予約)=1800円~/コーヒー=400円/ケーキセット=600円/アイスコーヒー=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
星野温泉
豊かな緑と田園に囲まれた複合施設内に湧く湯
星の文化館、茶の文化館などがある複合施設「星のふるさと公園」内に湧出する温泉。宿泊施設の「池の山荘」に併設の「星の温泉館きらら」で、美人の湯と評判の高い温泉につかることができる。
![星野温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40002244_2211_1.jpg)
星野温泉
- 住所
- 福岡県八女市星野村麻生、池の山
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで20分、福島で堀川バス星野行きに乗り換えて1時間20分、池の山前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ポーン太の森キャンプ場
ポーン太の木彫り人形がお出迎え
陶芸の里として知られる東峰村にあるキャンプ場。バンガローからの眺めは素晴らしく、食器はすべて小石原焼と、こだわりが随所に。初夏にはホタルの姿も見られる。ドラム缶風呂などの体験メニューも楽しめる。
ポーン太の森キャンプ場
- 住所
- 福岡県朝倉郡東峰村小石原鼓1633
- 交通
- 大分自動車道杷木ICから国道386号、県道52号で東峰村へ。塔の元交差点で左折して国道211号に入り飯塚方面へ向かって右手に現地。杷木ICから10km
- 料金
- 入場料=1人300円/サイト使用料=テント専用1区画2200円(休前日は2750円)/宿泊施設=バンガロー8人まで8800円(休前日は14300円)※別途宿泊税1人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00(バンガローはイン14:00~17:00、アウト10:00)
共星の里
山里の自然の中でアートにふれあう
山里の廃校を活用したミュージアム。さまざまなアートワークショップを定期開催。メモリアルサウンドルームがあり多彩なアートが鑑賞できる。昔の講堂を利用した食事処を併設。
![共星の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010535_1851_2.jpg)
![共星の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010535_1851_1.jpg)
共星の里
- 住所
- 福岡県朝倉市黒川1546-1
- 交通
- 甘木鉄道甘木駅からタクシーで25分
- 料金
- 入館料(ドリンク付)=大人500円、小人300円(小・中学生)/石ころアート=300円/ダンボールアート=1000円/Tシャツアート(要予約)=1500円/ (コーヒーまたはジュース付)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉館)
小石原焼伝統産業会館
約350年あまりの歴史をもつ焼物を紹介
約350年の歴史を誇る小石原焼を紹介。古窯跡から出土した初期の赤絵磁器、茶陶から現代までの窯元の新作、代表作にいたるまで、幅広い作品を展示している。
小石原焼伝統産業会館
- 住所
- 福岡県朝倉郡東峰村小石原730-9
- 交通
- JR久大本線夜明駅からBRTバス添田行きで1時間、大行司で西鉄バス小石原行きに乗り換えて20分、役場前下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人220円、高・大学生170円、小・中学生110円/絵付け(要予約)=980円(湯呑み大)、760円(湯呑み小)、1080円(五寸皿)、2160円(七寸皿)、1620円(マグカップ)/てびねり(要予約)=1300円(500g)、2380円(1kg)/ (箱詰料別320円、送料は着払い)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、陶芸体験受付は~15:00
八女手すき和紙資料館
伝統的な和紙作りができる
八女伝統工芸館に併設。八女手すき和紙の制作工程が見学できる。館内では名刺やハガキの手づくり体験コーナーを設置。ハガキの所要時間は30分ほど。団体は要予約。
![八女手すき和紙資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001232_3252_1.jpg)
![八女手すき和紙資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001232_3252_2.jpg)
八女手すき和紙資料館
- 住所
- 福岡県八女市本町2-123-2
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス八女・黒木行きで20分、福島下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/手すき和紙の体験=600円(葉書4枚)、600円(名刺10枚)、600円(短冊2枚)/手すき和紙うちわづくり=800円/和紙賞状(A3サイズ)=300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、体験受付は9:30~16:00)
カルナパーク花立山温泉
心づかいのゆき届いたバリアフリーの貸切風呂
男女別の内風呂と露天風呂、12室の貸切露天風呂がある大型温泉館。貸切露天風呂にはすべて個室がつき、予約制の特別室では専用の貸切露天風呂と会席料理が楽しめる。
![カルナパーク花立山温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010849_2510_1.jpg)
![カルナパーク花立山温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010849_1700_1.jpg)
カルナパーク花立山温泉
- 住所
- 福岡県朝倉郡筑前町上高場795
- 交通
- 甘木鉄道山隈駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(3~12歳)500円/貸切露天風呂=2500円~(1時間)、2700円~(土・日曜、祝日、1時間)/食事付入浴プラン(個室利用、4名から受付、要予約)=4000円~(3時間1名)/身障者専用貸切内風呂=要問合せ/ (会員は大人800円、小人400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
中央公園
大噴水「愛の泉」がシンボル
市内のシンボル的存在の大噴水「愛の泉」のほか、久留米市鳥類センター、流水プールなどがある。久留米市街地にあり、都心のオアシスとして親しまれている。
中央公園
- 住所
- 福岡県久留米市東櫛原町1657-1
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バスゆめタウン久留米・土木事務所前・田主丸駅前行きで5分、青少年科学館前下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/流水プール(夏休み期間中のみ)=高校生以上710円、小・中学生410円、幼児(4歳~)300円/ (65歳以上の市内在住者は流水プール410円)
- 営業期間
- 通年(流水プールは夏休み期間中のみ、要問合せ)
- 営業時間
- 入園自由、流水プールは10:00~18:00(閉場、要確認)
専念寺
本堂内部はきらびやかな彩色の、「九州の日光」と称される寺
元久元(1204)年に創建されたと伝えられ、「九州の日光」と称される美しい寺。本堂内部は、朱・緑青・金泥のきらびやかな彩色がほどこされている。本堂内部は見学不可。
丸田窯
伝統の塩釉技法で仕上げる美しい作品
16世紀末、豊臣秀吉が朝鮮から陶工を招いて焼きはじめた「一の瀬焼」の窯元。展示販売のほか、絵付け体験や陶芸教室を開いている。陶芸教室の所要は1時間30分ほど。
![丸田窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001318_2524_1.jpg)
丸田窯
- 住所
- 福岡県うきは市浮羽町朝田1133-2
- 交通
- JR久大本線うきは駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学=無料/陶芸教室(2名以上、要予約)=3000円/絵付け体験(湯呑み、皿など)=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30(閉館)
プーさんのいちご園
おいしいイチゴをもぎたてで
10品種を栽培するイチゴ狩り園。地面に接しない高設栽培のモデル農園で、太陽の光をたっぷり浴びたイチゴは、健康で真っ赤。強い甘みが評判だ。
![プーさんのいちご園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012061_3680_3.jpg)
![プーさんのいちご園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012061_3680_1.jpg)
プーさんのいちご園
- 住所
- 福岡県八女市馬場600-3
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅からタクシーで19分
- 料金
- 食べ放題コース(1時間、1~3月)=大人1800円、小人(4歳~小学生)1400円~/食べ放題コース(1時間、4月)=大人1600円、小人1200円~/食べ放題コース(1時間、5月)=大人1300円、小人800円/持ち帰り(1~2月、100g)=250円/持ち帰り(3~5月、100g)=150~250円/
- 営業期間
- 1月上旬~5月中旬
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉園16:00)
発心公園
歴代藩主が桜見物をしたといわれる筑後地区随一の桜の名所
耳納連山のひとつ、発心山のふもとにあり、有馬の歴代藩主が桜見物をしたといわれる筑後地区随一の桜の名所。およそ170本の桜がつくる花のトンネルは目を奪われる美しさ。
![発心公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001638.jpg)
筑後川温泉
筑後川の左岸にある温泉。果物狩りや窯元めぐりも楽しみ
九州最大の河川、筑後川沿いにあり、鮎料理などを酒肴に、湯上がりの一杯は格別。温泉街近くの山ろくにはブドウやイチゴ、柿、梨などの果樹園が多く、フルーツ狩りを楽しむことができる。