柳川・久留米・秋月 x 見どころ・レジャー
「柳川・久留米・秋月×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「柳川・久留米・秋月×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。偉大な詩人の姿に思いをはせる「北原白秋生家・記念館」、大名家の華やかな文化を体感「柳川藩主立花邸 御花」、秋は紅葉の名所としてモミジやイチョウが美しい。春は桜の名所「秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺」など情報満載。
- スポット:84 件
- 記事:9 件
柳川・久留米・秋月のおすすめエリア
柳川・久留米・秋月の新着記事
柳川・久留米・秋月のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 84 件
北原白秋生家・記念館
偉大な詩人の姿に思いをはせる
柳川の造り酒屋に生まれ、『からたちの花』をはじめ多くの名作を生んだ詩人、北原白秋の生家を保存、公開している。併設の記念館では、白秋の遺品や原稿を見ることができる。
![北原白秋生家・記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001376_00004.jpg)
![北原白秋生家・記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001376_3842_1.jpg)
北原白秋生家・記念館
- 住所
- 福岡県柳川市沖端町55-1
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人600円、高・大学生450円、小・中学生250円/図録北原白秋=1100円/うた絵本=1100円/白秋小唄集=2200円/ (障がい者手帳の提示で入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
柳川藩主立花邸 御花
大名家の華やかな文化を体感
5000件もの美術工芸品を収蔵する史料館を併設した、柳川藩主立花家の歴史が楽しめる国の名勝。100年前の伯爵邸「西洋館」「大広間」と庭園がそのまま残り、ホテル、レストラン、みやげもの店がそろう。
![柳川藩主立花邸 御花の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001375_3842_3.jpg)
![柳川藩主立花邸 御花の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001375_00008.jpg)
柳川藩主立花邸 御花
- 住所
- 福岡県柳川市新外町1
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車すぐ
- 料金
- 入園料(松濤園、大広間、西洋館、立花家史料館共通)=大人1000円、高校生500円、小・中学生400円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名まで入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館、変更の場合あり)
秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺
秋は紅葉の名所としてモミジやイチョウが美しい。春は桜の名所
かつて通用門の役目をした大手門「黒門」「長屋門」周辺は、秋は紅葉の名所として有名で、モミジやイチョウが美しく色づく。春は桜の名所になる。
![秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001231_1.jpg)
秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺
- 住所
- 福岡県朝倉市秋月野鳥
- 交通
- 甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで19分、郷土館前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月下旬
- 営業時間
- 見学自由
あきづきの湯
耳納連山や筑後平野の眺望と源泉掛け流しの湯が自慢
毎分386リットル湧出する湯は、pH値が9.8で日本有数の高さ。ほのかに硫黄の匂いが漂い、肌ざわりはやわらかい。趣の異なる二つの大浴場は、男女が隔週で替わる。
梅花園
雨の日でも観梅を満喫
百畳敷きの大座敷に老木・大木の花梅盆栽を展示。馥郁とした香りが漂うなかで、だんだんと華やかさを増していく様は、豪華絢爛のひと言に尽きる。
![梅花園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001349.jpg)
梅花園
- 住所
- 福岡県みやま市山川町尾野1413-2
- 交通
- JR鹿児島本線瀬高駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料(座敷梅の場合のみ)=大人500円、中学生以下無料/ (10名以上は400円)
- 営業期間
- 1月下旬~3月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
平川家住宅
約300年前に建てられた「くど造り」の民家で、重要文化財
「くど造り」といわれる極めて珍しい構造の民家で、平川光臣氏宅。200年以上前に建てられたもので、重要文化財。主屋には15畳の部屋や台所、座敷がある。内部の見学は予約が必要。
![平川家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001344_3665_1.jpg)
椛島菖蒲園
風情あふれる舟上からの観賞
市街地のほぼ中心、柳川堀割の川下りコースの中間点に位置する。約50種5万本のハナショウブを植栽。舟上から、または散策路から観賞することができる。
![椛島菖蒲園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001402_3462_1.jpg)
椛島菖蒲園
- 住所
- 福岡県柳川市本町74-2
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス沖新行きで10分、市役所前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~6月上旬
- 営業時間
- 入園自由
岩屋神社
地名の由来である本殿の宝珠石は天から降ってきた石と伝えられる
およそ1500年前を起源とする神社。本殿の宝珠石は天から降ってきた石と伝えられ、地名の由来にもなっている。本殿の裏には、高さ54mの権現岩などの巨岩、奇岩が多い。
![岩屋神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010104_2524_1.jpg)
![岩屋神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010104_2524_2.jpg)
岩屋神社
- 住所
- 福岡県朝倉郡東峰村宝珠山
- 交通
- JR久大本線夜明駅からBRTバス添田行きで1時間15分、筑前岩屋下車、徒歩18分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
湯の坂久留米温泉
源泉掛け流しの街中の温泉施設
硫黄のにおいがするぬめりのある湯は美肌作用が高い。日本庭園を眺める露天風呂、檜風呂、寝湯などバラエティーに富む。館内には食事処や仮眠室などがある。
![湯の坂久留米温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40002258_3680_4.jpg)
![湯の坂久留米温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40002258_3680_1.jpg)
湯の坂久留米温泉
- 住所
- 福岡県久留米市野中町湯の坂1235
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料ショートステイ(10:00~翌5:00の間で3時間)=大人730円、小人(4~12歳)380円/1日利用=大人1330円、小人380円/1日利用(日曜、祝日)=大人1530円/朝風呂(5:00~8:30、タオルセット付)=大人730円、小人380円/食事付入浴(要予約)=3240円~/貸切露天風呂=1800円~(50分)/ (1日利用券10枚綴13000円、ショートステイ利用券11枚綴7300円、いずれもタオルセット付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~翌8:30(閉館翌9:00、貸切露天風呂は6:00~翌1:00、食事付入浴は11:00~16:00、17:00~22:00)
御塚・権現塚史跡の広場
5世紀から6世紀前半ごろの埴輪片や土器などが発見された
権現塚古墳は二重の堀をめぐらせた円墳。御塚古墳は帆立貝式前方後円墳で、三重の堀がある。御塚古墳は5世紀後半、権現塚古墳は6世紀前半ごろの築造とされる。現在、広場として整備している。
![御塚・権現塚史跡の広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001548_2524_1.jpg)
御塚・権現塚史跡の広場
- 住所
- 福岡県久留米市大善寺町宮本386-1
- 交通
- 西鉄天神大牟田線大善寺駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
調音の滝公園
調音の滝、魚返りの滝、斧淵の滝がある
水源の森百選に選ばれている公園内には、メロディーを奏でるような調音の滝、魚が上がることができないほどの激しい魚返りの滝、雄大で水しぶきが美しい斧淵の滝がある。
調音の滝公園
- 住所
- 福岡県うきは市浮羽町妹川3184
- 交通
- JR久大本線うきは駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=無料/そうめん流し(7月中旬~9月下旬)=500円/流水プール(7月中旬~8月下旬)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、そうめん流しは10:00~17:00、流水プールは~16:00
黒木の大藤
後征西将軍良成親王のお田植えといわれる藤
推定樹齢600年という大藤で、国の天然記念物。幹囲約22m、枝は四方に50mほどのび、花房は満開時になると120cmに達する。見ごろは4月下旬。
![黒木の大藤の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001266_3462_1.jpg)
黒木の大藤
- 住所
- 福岡県八女市黒木町黒木5-2
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで51分、黒木下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬
- 営業時間
- 見学自由
秋月温泉 料亭旅館 清流庵(日帰り入浴)
源泉かけ流しの湯が楽しめる旅館の日帰り入浴
武家屋敷が残る小京都・秋月にある、2400坪の広大な敷地のなかに建つ旅館。源泉かけ流しの温泉は男性用、女性用とも檜風呂の内湯と露天風呂があり、落ち着いた雰囲気でくつろげる。
秋月温泉 料亭旅館 清流庵(日帰り入浴)
- 住所
- 福岡県朝倉市秋月1058
- 交通
- 甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで18分、秋月下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人1610円、小学生1100円、3~6歳550円/入浴料(食事利用者)=1060円/食事付入浴プラン(期間限定)=要問合せ/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉館15:00)
與田凖一記念館
戦後の児童文学界の大家の生涯にふれる
「小鳥はとってもうたが好き」の歌い出しで有名な『小鳥のうた』の作詞者與田凖一の記念館。書籍や自筆の書などをとおして、戦後の児童文学界を牽引してきた生涯にふれることができる。
與田凖一記念館
- 住所
- 福岡県みやま市瀬高町下庄800-1みやま市立図書館内
- 交通
- JR鹿児島本線瀬高駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、金曜は~20:00(閉館)
清水寺
紅葉の名所として知られる名刹は安産や縁結びのご利益も
清水山の山腹に最澄が開基した天台宗の名刹。寺には安産や縁結びを願って多くの人が訪れる。周辺には本坊庭園、清水三重塔などの見どころもある。本坊庭園は紅葉の名所。
清水寺
- 住所
- 福岡県みやま市瀬高町本吉1119-1
- 交通
- JR九州新幹線筑後船小屋駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=無料/本坊庭園=大人300円、中学生以下100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、本坊庭園は9:00~17:00(閉園、団体の場合は要予約)
九州歴史資料館
福岡県の歴史のワクワクがいっぱい
福岡県立の歴史系博物館で、大宰府史跡をはじめ古文書や仏像など県内の文化財の調査、研究、展示を行う。文化財の修復作業を見ることができ、土・日曜、祝日は土器パズルなどの古代体験を実施。
![九州歴史資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001571_00001.jpg)
九州歴史資料館
- 住所
- 福岡県小郡市三沢5208-3
- 交通
- 西鉄天神大牟田線三国が丘駅から徒歩10分
- 料金
- 第1・3展示室(日~金曜)=大人210円、高・大学生150円、中学生以下無料/第1・3展示室(土曜)=大人210円、大学生150円、高校生以下無料/ (65歳以上無料、障がい者と同伴者1名無料、20名以上の団体は50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)