福岡 x 寺社仏閣・史跡
福岡のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
福岡のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。緋色に染まる境内が絶景“のみやまさん”「呑山観音寺」、黒田家ゆかりの神社「櫻井神社」、大宰府を守るための防御線「水城跡」など情報満載。
- スポット:53 件
- 記事:16 件
福岡のおすすめエリア
福岡の新着記事
福岡のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
41~60 件を表示 / 全 53 件
呑山観音寺
緋色に染まる境内が絶景“のみやまさん”
高野山真言宗別格本山の篠栗霊場16番札所である呑山観音寺は、厄除や祈願のほか、桜や紫陽花、紅葉など季節の彩を楽しめる。とくに緋色に染まった秋の境内は絶景。塔頭天王院36番札所もあり。
呑山観音寺
- 住所
- 福岡県糟屋郡篠栗町萩尾227-4
- 交通
- JR福北ゆたか線篠栗駅からタクシーで15分
- 料金
- 拝観料=無料/御朱印=200円/祈願料=志納/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~17:00(閉堂)、祈願受付は9:00~16:00
櫻井神社
黒田家ゆかりの神社
寛永9(1632)年、筑前藩2代藩主・黒田忠之により創建された神社。3柱の神様が祀られており、元旦には近隣の住民など多くの参拝者が訪れる。みごとな装飾の本殿は福岡県の文化財に指定。
水城跡
大宰府を守るための防御線
天智3(664)年に唐と新羅の攻撃にそなえて築かれた防衛施設。全長約1.2km、基底部の幅80m、高さ13mを誇り、すべて人の手で築かれた土塁。隣の大野城市にまたがる。国の特別史跡。
筑前国分寺跡
聖武天皇の勅願により建立された国分寺の一つ。悪疫退散を祈った
天平13(741)年に全国に流行した悪疫退散を祈り、聖武天皇の勅願によって全国に建立された国分寺の一つ。塔跡の礎石、平面復元された回廊跡、講堂跡などに昔の面影をしのぶことができる。
筑前国分寺跡
- 住所
- 福岡県太宰府市国分4丁目
- 交通
- 西鉄天神大牟田線都府楼前駅から太宰府市コミュニティバスまほろば号国分回りで7分、筑前国分寺前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
奴国の丘歴史公園
弥生時代の遺跡が整備され悠久の歴史にふれることができる
須玖岡本遺跡を整備した史跡公園。遺跡からは、弥生時代の木棺などが300基以上発見された。園内には発掘当時の様子を保存するドーム型の建物が2つある。国の史跡。
奴国の丘歴史公園
- 住所
- 福岡県春日市岡本3丁目57
- 交通
- JR鹿児島本線南福岡駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、ドームは9:00~16:30(閉館)
武蔵寺
九州最古の天台宗寺院。最澄の一刀三礼作の大黒天像などにも注目
奈良時代の建立で、最澄の開山と伝わる九州最古の天台宗の古代寺院。本尊はツバキの一木造りの薬師如来で、最澄の一刀三礼作の大黒天像などもある。境内には樹齢千三百余年の「長者の藤」がある。
梅岳寺
柳川藩主立花家にゆかり深い寺
もとは花谷山神宮寺と称していたが、立花城主の立花道雪が母親をここに埋葬し、その法名をとって立花山梅岳寺に改称した逸話が残る。県の史跡。
梅岳寺
- 住所
- 福岡県糟屋郡新宮町立花口1275
- 交通
- JR鹿児島本線福工大前駅から新宮町コミュニティバス佐屋行きで16分、立花口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
宇美八幡宮
安産祈願に訪れる人が多い。神功皇后が応神天皇を出産した聖地
神功皇后が応神天皇を出産した聖地といわれ、母子神をはじめ玉依姫、住吉大神などを祀る。子安の石、産湯の水、子安の木など安産に関する伝説が多く残り、安産祈願に訪れる人が多い。
香椎宮
独特の造りの本殿に注目
橿日宮に由来し、仲哀天皇と神功皇后を祀る大社。本殿は香椎造りと呼ばれる独特の様式。名水百選の「不老水」が湧くことで有名。10年に一度勅使が参向して勅祭がある。
香椎宮
- 住所
- 福岡県福岡市東区香椎4丁目16-1
- 交通
- JR香椎線香椎神宮駅から徒歩3分
- 料金
- 拝観料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~18:00(閉門)、10~翌3月は6:00~、祈祷受付は9:00~15:30、土・日曜、祝日は~16:00、神札・お守りなどの授与は9:00~17:00、不老水は10:00~15:00
大野城跡(四王寺山)
唐・新羅の来襲にそなえて水城とともに築かれた山城跡
大野城市と宇美町にまたがる大野山一帯を占める山城跡。1350年以上前、朝鮮で白村江の戦に大敗し、唐・新羅の来襲にそなえて水城・基肄城とともに築かれた。国の特別史跡。
大野城跡(四王寺山)
- 住所
- 福岡県糟屋郡宇美町四王寺、太宰府市坂本、大野城市瓦田ほか
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
伊野天照皇大神宮
神殿は伊勢神宮を模して築造され、九州の伊勢といわれる
「九州の伊勢」と呼ばれ、神殿などは伊勢神宮を模して築造。境内には京都知恩院住職の寄付によりつくられた「岩井の滝」や山頂から博多湾が一望できる遠見岳登山道入り口などがある。
伊野天照皇大神宮
- 住所
- 福岡県糟屋郡久山町猪野604
- 交通
- JR福北ゆたか線篠栗駅から西鉄バス猪野行きで17分、猪野下車、徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
龍宮寺
人魚を埋葬したという言い伝えが残る浄土宗の古刹
谷阿上人の開山と伝わる浄土宗の古刹。かつては博多の海辺にあった。13世紀はじめに博多湾で捕獲した人魚を埋葬したことにちなみ、寺名を改めたという言い伝えが残る。人形の掛け軸は事前予約で見学が可能だ。