福岡・北九州 x 寺院(観音・不動)
「福岡・北九州×寺院(観音・不動)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「福岡・北九州×寺院(観音・不動)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。秋の紅葉、春の新緑は必見「光明禅寺」、開山した義岳が、この地の妖怪を退治したという伝説がある「光蓮寺」、交通安全、商売繁盛、身代わりの不動尊「成田山不動寺」など情報満載。
- スポット:22 件
- 記事:6 件
福岡・北九州のおすすめエリア
福岡・北九州の新着記事
福岡・北九州のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 22 件
成田山不動寺
交通安全、商売繁盛、身代わりの不動尊
岡垣町の北西部にあり、境内からは晴れた日には響灘越しに山口県が見える。交通安全、商売繁盛、身代わりの不動尊で、10月には「柴灯護摩」では密教行事が行われる。納骨、永代供養も行っている。
清水寺
紅葉の名所として知られる名刹は安産や縁結びのご利益も
清水山の山腹に最澄が開基した天台宗の名刹。寺には安産や縁結びを願って多くの人が訪れる。周辺には本坊庭園、清水三重塔などの見どころもある。本坊庭園は紅葉の名所。
清水寺
- 住所
- 福岡県みやま市瀬高町本吉1119-1
- 交通
- JR九州新幹線筑後船小屋駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=無料/本坊庭園=大人300円、中学生以下100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、本坊庭園は9:00~17:00(閉園、団体の場合は要予約)
長谷寺
通称、長谷の観音様と呼ばれる、日本三大長谷寺のひとつ
鎌倉・奈良にある長谷寺とともに、日本三大長谷寺のひとつ。通称、長谷の観音様と呼ばれる。境内には本堂や観音堂があり、本尊の木造十一面観音立像は毎月17、18日に拝観できる。
大本山善導寺
浄土宗七大本山のひとつ
創建承元2(1208)年の古刹で、浄土宗の九州大本山。境内には県の天然記念物のクスの巨木や県の重要文化財である大梵鐘があり、荘厳な雰囲気が漂う。
大本山善導寺
- 住所
- 福岡県久留米市善導寺町飯田550
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス田主丸駅行きで30分、善導寺下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(事務所は9:00~16:00)
大生寺
生い茂る大木や苔むした石仏など、心静まるたたずまい
緑の大木がうっそうと生い茂り、境内には苔むす石仏、庭前の巨岩の間に湧く岩清水など、静かなたたずまいが風情を感じさせる臨済宗の寺。奈良時代、行基の開基といわれる。
油山観音
紅葉のころの美しさが評判の古刹
寺伝によると開山は大和時代(572年)、紅葉のころの美しさが評判の古刹。「油山」という地名は、この寺の開祖・清賀上人が椿の実を使う製油法を伝えたことからといわれている。
南蔵院
篠栗新四国霊場の総本寺。世界一のブロンズ製の釈迦涅槃像がある
篠栗新四国霊場の総本寺。全長41m、高さ11mの釈迦涅槃像は、ブロンズ製としては世界一の大きさ。本堂、大師堂からなり、奥には修行の場となる落差7mの不動の滝が流れる。団体での参拝は事前の問い合わせが必要。
南蔵院
- 住所
- 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗1035
- 交通
- JR福北ゆたか線城戸南蔵院前駅から徒歩3分
- 料金
- 涅槃像体内参拝=500円/ (団体で参拝は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、涅槃像体内参拝は9:30~16:00、受付・店舗は9:00~17:00
普光寺
「三池観音」の名でも親しまれる
弘仁14(823)年に開創された天台宗の古刹。境内には樹齢400年といわれる全長約22mの臥龍梅(県天然記念物)があり、紅色の八重梅と共に2月中旬から3月上旬まで楽しめる。
普光寺
- 住所
- 福岡県大牟田市今山2538
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス普光寺行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 梅まつり期間中は要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
吉祥寺
秘仏の阿弥陀如来像は安産に霊験あらたかといわれている
浄土宗第ニ祖鎮西上人誕生の地。本尊の阿弥陀如来像は、難産のために没した慈母と世の女性のために浄土宗第ニ祖鎮西上人が彫刻した秘仏で、安産に霊験があるといわれる。北九州市の文化財。
吉祥寺
- 住所
- 福岡県北九州市八幡西区吉祥寺町13-11
- 交通
- JR鹿児島本線黒崎駅から西鉄バス香月営業所行きで30分、明治町団地下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
天台宗 安国寺
裏山の梅林公園は梅の名所として有名
足利尊氏の創建で、一国一所の勅願寺のひとつだという。当初は七堂伽藍をそなえた大寺だったが、数度の火災により再建を繰り返して現在に至る。
天台宗 安国寺
- 住所
- 福岡県嘉麻市下山田288
- 交通
- JR福北ゆたか線新飯塚駅から西鉄バス上山田行きで30分、下山田小学校前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
専念寺
本堂内部はきらびやかな彩色の、「九州の日光」と称される寺
元久元(1204)年に創建されたと伝えられ、「九州の日光」と称される美しい寺。本堂内部は、朱・緑青・金泥のきらびやかな彩色がほどこされている。本堂内部は見学不可。
千手観音堂
出産を控えた女性の参拝客が多い、別名「乳の観音」
別名「乳の観音」といわれ、本堂裏の岩壁からしたたり落ちる清水でおかゆを炊いて食べると、母乳がよく出るようになるとの言い伝えから、出産を控えた女性の参拝客が多い。
千手観音堂
- 住所
- 福岡県豊前市挾間1244
- 交通
- JR日豊本線宇島駅から豊前市バス轟線轟方面行きで16分、千手観音前下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 毎月17日
- 営業時間
- 7:00~17:00(閉門、要予約)
神宮院
最澄ゆかりの神宮院。境内の大銀杏は福岡県の天然記念物に指定
伝教大師最澄ゆかりの歴史ある神宮院。境内にある推定樹齢約800年、樹高40m、枝下約8mの大銀杏は福岡県の天然記念物に指定されている。
武蔵寺
九州最古の天台宗寺院。最澄の一刀三礼作の大黒天像などにも注目
奈良時代の建立で、最澄の開山と伝わる九州最古の天台宗の古代寺院。本尊はツバキの一木造りの薬師如来で、最澄の一刀三礼作の大黒天像などもある。境内には樹齢千三百余年の「長者の藤」がある。
梅岳寺
柳川藩主立花家にゆかり深い寺
もとは花谷山神宮寺と称していたが、立花城主の立花道雪が母親をここに埋葬し、その法名をとって立花山梅岳寺に改称した逸話が残る。県の史跡。
梅岳寺
- 住所
- 福岡県糟屋郡新宮町立花口1275
- 交通
- JR鹿児島本線福工大前駅から新宮町コミュニティバス佐屋行きで16分、立花口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由