トップ > 日本 x 文化施設 x ひとり旅 > 九州・沖縄 x 文化施設 x ひとり旅 > 福岡・北九州 x 文化施設 x ひとり旅

福岡・北九州 x 文化施設

「福岡・北九州×文化施設×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「福岡・北九州×文化施設×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。さまざまな画家たちの作品を企画展示。2階では須恵焼を展示「須恵町立美術センター 久我記念館」、地元出身作家の作品展示や大規模な展覧会を開催「田川市美術館」、「海」をテーマに志摩の歴史を紹介「糸島市立志摩歴史資料館」など情報満載。

  • スポット:49 件
  • 記事:15 件

福岡・北九州のおすすめエリア

福岡

美しい自然が残り、多彩な味も魅力的な九州の中心都市

北九州・筑豊

日本の近代産業を支えた異なる個性を持つ街と炭田の跡

福岡・北九州のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 49 件

須恵町立美術センター 久我記念館

さまざまな画家たちの作品を企画展示。2階では須恵焼を展示

さまざまな画家たちの作品を企画展示する須恵町立美術館。2階には、明治35(1902)年以降途絶えた筑前の磁器、須恵焼コレクションを展示している。

須恵町立美術センター 久我記念館の画像 1枚目
須恵町立美術センター 久我記念館の画像 2枚目

須恵町立美術センター 久我記念館

住所
福岡県糟屋郡須恵町須恵77-1
交通
JR香椎線須恵中央駅からタクシーで20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

田川市美術館

地元出身作家の作品展示や大規模な展覧会を開催

地元出身作家の作品展示のほか、大規模な展覧会を催している。敷地内にはレストランがあり、芸術鑑賞のあとはゆったりと食事や茶が味わえる。

田川市美術館の画像 1枚目

田川市美術館

住所
福岡県田川市新町11-56
交通
JR日田彦山線田川伊田駅から徒歩16分
料金
コレクション展=大人100円、高・大学生50円、小・中学生30円、特別展は別料金/ (土曜は高校生以下無料、20名以上の団体は大人80円、高・大学生40円、小・中学生20円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30)

糸島市立志摩歴史資料館

「海」をテーマに志摩の歴史を紹介

福岡県糸島市の北部に位置する志摩地区の歴史や文化を多角的に紹介する資料館。館内は志摩の生活文化や信仰、住居、干拓などこまかくコーナーを分けて展示物を並べている。

糸島市立志摩歴史資料館の画像 1枚目
糸島市立志摩歴史資料館の画像 2枚目

糸島市立志摩歴史資料館

住所
福岡県糸島市志摩初1
交通
JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス谷行きまたは船越行きで10分、初下車、徒歩5分
料金
入館料=大人210円、高校生100円、小・中学生無料/ (65歳以上および障がい者とその同伴者1名は無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

福岡アジア美術館

アジア諸国の近現代美術作品を展示

博多リバレイン内にあり、アジア諸国の近現代美術作品を専門に収集、展示。ギャラリー、美術情報コーナー、あじびホールなどがあり、制作やワークショップも展開している。

福岡アジア美術館の画像 1枚目
福岡アジア美術館の画像 2枚目

福岡アジア美術館

住所
福岡県福岡市博多区下川端町3-1リバレインセンタービル 7~8階
交通
地下鉄中洲川端駅からすぐ
料金
一般200円、高・大学生150円、中学生以下無料、特別展観覧料は展覧会により異なる (障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳持参で本人と介護者無料、特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療受給者証、先天性血液凝固因子障がい等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証持参者および福岡市、北九州市、熊本市、鹿児島市在住の65歳以上は無料、20名以上の団体は各50円引き)
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:30、金・土曜は~20:00、ギャラリー観覧は~17:30(閉室18:00)、金・土曜は~19:30(閉室20:00)

北九州市立文学館

北九州ゆかりの文芸ギャラリー

文豪・森鴎外をはじめ、杉田久女、橋本多佳子、林芙美子、火野葦平、宗左近について、貴重な資料やその生涯をグラフィックで紹介するとともに、小説、詩、短歌、俳句などジャンル別に北九州の文学のあゆみを紹介。また、村田喜代子さん、平野啓一郎さん、リリー・フランキーさん、松尾スズキさんなど現在、様々な分野で活躍している36人の現代作家を資料などとともに紹介。

北九州市立文学館の画像 1枚目
北九州市立文学館の画像 2枚目

北九州市立文学館

住所
福岡県北九州市小倉北区城内4-1
交通
JR鹿児島本線西小倉駅から徒歩10分
料金
大人240円、中・高校生120円、小学生60円 (公的機関が発行した北九州市、下関市、福岡市、熊本市、鹿児島市の65歳以上の市民であることを確認できる証明書持参で2割引、障がい者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)

古陶星野焼展示館

江戸時代に久留米藩の御用窯として隆盛した星野焼の数々を展示

江戸時代に久留米藩の御用窯として隆盛した星野焼。八角形の回廊式ギャラリーには、江戸時代中期以降に作られた星野焼の作品の数々を展示している。

古陶星野焼展示館の画像 1枚目
古陶星野焼展示館の画像 2枚目

古陶星野焼展示館

住所
福岡県八女市星野村千々谷11865-1
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで20分、福島で堀川バス星野行きに乗り換えて50分、十篭下車、徒歩5分
料金
入館料=大人200円、高校生100円、小・中学生50円/ (障がい者手帳持参で入館料160円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(受付終了)

求菩提資料館

重文の経塚出土品や神仏像などを展示

国の史跡に指定されている求菩提山のふもとにある資料館。求菩提修験道にかかわる国の重要文化財の経塚出土品、神仏像、法具、祭具などを収蔵展示している。

求菩提資料館の画像 1枚目
求菩提資料館の画像 2枚目

求菩提資料館

住所
福岡県豊前市鳥井畑247
交通
JR日豊本線宇島駅から市営バス求菩提資料館行きで40分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)

門司麦酒煉瓦館

大正・昭和浪漫あふれるビール資料館

創業大正2(1913)年の旧帝国麦酒工場の事務所跡に建つ、国の有形文化財に登録されたビールの資料館。ブランドのサクラビールなどと地域の暮らしとの関わりが体感できる。

門司麦酒煉瓦館の画像 1枚目

門司麦酒煉瓦館

住所
福岡県北九州市門司区大里本町3丁目6-1
交通
JR鹿児島本線門司駅からすぐ
料金
観覧料=大人100円、小人(中学生以下)50円/ (障がい者の1級・2級、北九州市、下関市、福岡市、熊本市、鹿児島市在住の65歳以上は無料、JAF会員とベネフィット・ワン会員は2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

福岡市美術館

古美術からモダンアートまで

大濠公園の南側にある。ダリ、ミロ、シャガールなどの絵画と、黒田清輝、青木繁、坂本繁二郎などの郷土出身画家の作品や古美術を展示。幅広いジャンルの作品が鑑賞できる。

福岡市美術館の画像 1枚目
福岡市美術館の画像 2枚目

福岡市美術館

住所
福岡県福岡市中央区大濠公園1-6
交通
地下鉄大濠公園駅から徒歩10分
料金
入館料=大人200円、高・大学生150円、小・中学生無料/ (障がい者と福岡市・北九州市・熊本市・鹿児島市在住の65歳以上は証明書持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30、時期により異なる)