福岡・北九州 x 文化施設
「福岡・北九州×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「福岡・北九州×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。学校より面白く、教科書よりわかりやすい博物館「九州国立博物館」、国宝の金印は見もの「福岡市博物館」、古きよき博多の暮らしを紹介「「博多町家」ふるさと館」など情報満載。
- スポット:46 件
- 記事:15 件
福岡・北九州のおすすめエリア
福岡・北九州の新着記事
福岡・北九州のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 46 件
九州国立博物館
学校より面白く、教科書よりわかりやすい博物館
九州国立博物館は、東京、奈良、京都に次ぐ日本で4番目の国立博物館。古くからアジアとの結び付きが深い九州ならではの内容で、国宝を含む貴重な文化財が鑑賞できる。
![九州国立博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011151_20220921-1.jpg)
![九州国立博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011151_20220126-1.jpg)
九州国立博物館
- 住所
- 福岡県太宰府市石坂4丁目7-2
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩10分
- 料金
- 観覧料(4階文化交流展)=一般700円、大学生350円、特別展は別料金/ (高校生以下、18歳未満、70歳以上無料(証明書持参)、障がい者手帳等持参で本人とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)、特別展開催中の夜間開館はHP確認要
福岡市博物館
国宝の金印は見もの
国宝「金印」や黒田節で有名な名鎗「日本号」を常設展示し、古くからアジアとの交流拠点として発展してきた福岡の歴史とくらしを紹介。収蔵品をテーマごとに展示し、定期的に更新する企画展示は見ごたえあり。アジア各国の楽器やおもちゃで遊べる体験学習室(2020年10月1日現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため閉室中)もある。博物館は2020年11月30日から設備改修のため休館(2021年4月頃開館予定)。
![福岡市博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001168_3895_1.jpg)
![福岡市博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001168_3.jpg)
福岡市博物館
- 住所
- 福岡県福岡市早良区百道浜3丁目1-1
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス福岡タワー行きで25分、博物館北口または博物館南口下車、徒歩5分
- 料金
- 常設展示室・企画展示室共通観覧料=大人200円、高・大学生150円、中学生以下無料/3Dフィギュア黒田官兵衛=3630円/金印のストラップ=1018円/ペンダント=1320円/スタンプ=723円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30、夏期延長あり)
「博多町家」ふるさと館
古きよき博多の暮らしを紹介
明治・大正時代(19世紀後半~20世紀前半)の博多町人の暮らしや文化にふれられる施設。博多人形や博多曲物などの実演や体験が楽しめる。
![「博多町家」ふるさと館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001054_00017.jpg)
![「博多町家」ふるさと館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001054_3665_1.jpg)
「博多町家」ふるさと館
- 住所
- 福岡県福岡市博多区冷泉町6-10
- 交通
- 地下鉄祇園駅から徒歩5分
- 料金
- 展示棟入館料=一般200円、中学生以下無料/町家棟・みやげ処入場料=無料/博多よかとこおは磁気=530円(1個)/献上名刺入れ=1650円~/博多曲物ぽっぽ膳=8250円/博多張子(たい・ふく)=1210円/絵付け体験=1500円(入館料別)/ (証明書提示で障がい者と福岡市、北九州市、熊本市、鹿児島市内在住の65歳以上は入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)、7・8月は9:00~
九州鉄道記念館
鉄道ファン&子供たちに大人気
本館には、明治時代の客車や九州の鉄道大パノラマ(ジオラマ)、運転シミュレーターなどを展示。屋外には歴代車両の展示場、実際に運転できるミニ鉄道があり、鉄道の歴史を遊びながら学ぶことができる。
![九州鉄道記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010701_3075_1.jpg)
![九州鉄道記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010701_1643_1.jpg)
九州鉄道記念館
- 住所
- 福岡県北九州市門司区清滝2丁目3-29
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人300円、4歳~中学生150円/オリジナルのメダル=200円(1個)/ミニ鉄道運転手体験(1回)=300円/運転シミュレーター=100円/九州の鉄道大パノラマ(運転)=100円/ (北九州市年長者施設利用証・福岡市シルバー手帳・下関市在住の65歳以上で介護保険被保険者証の持参者は2割引。北九州市在住で障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・戦傷病者手帳の持参者は無料、団体30名以上は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
北九州市漫画ミュージアム
漫画の魅力を世界に発信するミュージアム
名誉館長の松本零士さんの作品展示をはじめ、北九州市ゆかりの漫画家の作品を収集、保存、展示している。漫画の魅力を紹介するコーナー、北九州市と漫画の関わりやゆかりの漫画家などについてゲーム感覚で遊べるコーナーなどもある。閲覧コーナーでは、過去の代表的作品から現代の人気作品まで約5万冊のマンガ単行本を自由に読むことができるほか、年間を通して企画展やワークショップを開催している。
![北九州市漫画ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012232_3698_2.jpg)
![北九州市漫画ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012232_00017.jpg)
北九州市漫画ミュージアム
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目14-5あるあるCity 5~6階
- 交通
- JR山陽新幹線小倉駅からすぐ
- 料金
- 常設展=大人480円、中・高校生240円、小学生120円、企画展は別料金/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:30(閉館19:00)、夏休み期間は~19:30(閉館20:00)
小倉城(勝山城)
「ヒト・モノ・コト」を扱う城ミュージアム
細川忠興が築城した福岡県内唯一の天守閣。天守閣内にはエレベーターも完備され、大画面シアターや様々な展示、アトラクションを楽しみながら、歴代藩主細川家や小笠原家、ゆかりの深い宮本武蔵など、小倉藩の歴史が学ぶことができる。
![小倉城(勝山城)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001487_2524_1.jpg)
![小倉城(勝山城)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001487_4023_1.jpg)
小倉城(勝山城)
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区城内2-1
- 交通
- JR鹿児島本線西小倉駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=大人350円、中・高校生200円、小学生100円/ (30名以上の団体は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館19:30)、11~翌3月は~19:00(閉館18:30)
福岡市赤煉瓦文化館
ビルの間でひときわ目を引く洋館
赤煉瓦に白い花崗岩が映える19世紀末の英国風の洋館は、明治42(1909)年竣工の国の重要文化財。実際に建物内部を見学し、当時の建築様式について知ることができる。福岡市文学館の1階には、エンジニアの交流拠点である「エンジニアカフェ」とカフェスペースを設置している。
![福岡市赤煉瓦文化館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001101_2524_1.jpg)
![福岡市赤煉瓦文化館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001101_00000.jpg)
福岡市赤煉瓦文化館
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神1丁目15-30
- 交通
- 地下鉄天神駅から徒歩5分
- 料金
- 無料、会議室は有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館)
北原白秋生家・記念館
偉大な詩人の姿に思いをはせる
柳川の造り酒屋に生まれ、『からたちの花』をはじめ多くの名作を生んだ詩人、北原白秋の生家を保存、公開している。併設の記念館では、白秋の遺品や原稿を見ることができる。
![北原白秋生家・記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001376_00004.jpg)
![北原白秋生家・記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001376_3842_1.jpg)
北原白秋生家・記念館
- 住所
- 福岡県柳川市沖端町55-1
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人600円、高・大学生450円、小・中学生250円/図録北原白秋=1100円/うた絵本=1100円/白秋小唄集=2200円/ (障がい者手帳の提示で入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
柳川藩主立花邸 御花
大名家の華やかな文化を体感
5000件もの美術工芸品を収蔵する史料館を併設した、柳川藩主立花家の歴史が楽しめる国の名勝。100年前の伯爵邸「西洋館」「大広間」と庭園がそのまま残り、ホテル、レストラン、みやげもの店がそろう。
![柳川藩主立花邸 御花の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001375_3842_3.jpg)
![柳川藩主立花邸 御花の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001375_00008.jpg)
柳川藩主立花邸 御花
- 住所
- 福岡県柳川市新外町1
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車すぐ
- 料金
- 入園料(松濤園、大広間、西洋館、立花家史料館共通)=大人1000円、高校生500円、小・中学生400円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名まで入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館、変更の場合あり)
海の道むなかた館
宗像の歴史や自然を楽しく学べる
世界文化遺産の「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群を紹介し、宗像の魅力を内外に発信する施設。各種展示のほか、土・日曜、祝日には勾玉作りや火おこし、古銭鋳造、土笛づくりなどの歴史体験学習を行っている。
![海の道むなかた館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012231_3899_1.jpg)
![海の道むなかた館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012231_3698_3.jpg)
海の道むなかた館
- 住所
- 福岡県宗像市深田588
- 交通
- JR鹿児島本線東郷駅から西鉄バス宗像大社経由神湊波止場行きまたは光陽台六丁目行きで20分、宗像大社前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/体験学習=100円~/ (特別体験学習は別料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
北九州市立いのちのたび博物館(自然史・歴史博物館)
世界最大、全長35mの恐竜の骨格にビックリ
西日本最大級の自然史・歴史博物館。自然史ゾーンでは、地球誕生から現在にいたる自然と生命の進化のあゆみを貴重な骨格標本や化石、動く恐竜ロボットなどの展示物を通して紹介。歴史ゾーンでは、北九州地域の歴史や人々の暮らしについて学ぶことができる。
![北九州市立いのちのたび博物館(自然史・歴史博物館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010512_3460_1.jpg)
![北九州市立いのちのたび博物館(自然史・歴史博物館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010512_00000.jpg)
北九州市立いのちのたび博物館(自然史・歴史博物館)
- 住所
- 福岡県北九州市八幡東区東田2丁目4-1
- 交通
- JR鹿児島本線スペースワールド駅から徒歩5分
- 料金
- 常設展=大人600円、高・大学生360円、小・中学生240円※特別展は別途必要/ (療育手帳持参者・精神障がい者保健福祉手帳持参者・身体障がい者手帳持参者1~4級は本人と同伴者1名、身体障がい者手帳持参者5~6級は本人のみ常設展観覧料無料。北九州市・福岡市・熊本市・鹿児島市・下関市在住の65歳以上は公的証明書(住所、氏名、生年月日が確認できるもの)持参で常設展観覧料180円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
関門海峡ミュージアム
海峡の歴史や文化、自然の魅力を体感できる情報拠点
コンセプトは「関門海峡をまるごと楽しむ体験型博物館」。関門海峡にまつわる歴史、文化、自然などを展示、映像、音楽から飲食まで五感を通して知ることができる。
![関門海峡ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010544_20231226-1.jpg)
![関門海峡ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010544_20231226-8.jpg)
関門海峡ミュージアム
- 住所
- 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目3-3
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から徒歩9分
- 料金
- 海峡こども広場=1歳以上100円/展示エリア=大人500円、小・中学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:30)
保健環境学習室 まもるーむ福岡
環境や保健について楽しく学べる無料の学習施設
環境や保健について、子供から大人まで体験しながら学べる施設。水質測定実験や映像クイズ、カブトガニの観察など楽しみながら考え、学ぶことができる。
![保健環境学習室 まもるーむ福岡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010050_3895_1.jpg)
![保健環境学習室 まもるーむ福岡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010050_00005.jpg)
保健環境学習室 まもるーむ福岡
- 住所
- 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目1-34
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス福岡タワー行きで18分、PayPayドーム下車、徒歩4分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
TOTOミュージアム
TOTOブランドを発信するランドマ-ク
平成29(2017)年に創立100周年を迎えた「TOTO」の記念事業として開設。水まわりの文化や歴史とともに、TOTOの「ものづくり」への思いや製品の進化について知ることができる。
![TOTOミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011883_00000.jpg)
![TOTOミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011883_00004.jpg)
TOTOミュージアム
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1-1
- 交通
- JR山陽新幹線小倉駅から西鉄バス愛の家車庫行きで12分、貴船町下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
直方市石炭記念館
かつて採炭量日本一を誇った「直方」の歴史を後世に伝える
かつて採炭量日本一を誇った筑豊炭田の歴史を紹介。明治43(1910)年に筑豊石炭工業組合の会議所として建てられた建物に、炭坑の模型や採炭の道具を展示している。
![直方市石炭記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001815_00000.jpg)
直方市石炭記念館
- 住所
- 福岡県直方市直方692-4
- 交通
- JR福北ゆたか線直方駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人100円、高・大学生50円、中学生以下無料/年間パスポート=200円/ (障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
福岡市総合図書館
映像関連設備も充実の全国でも最大規模の図書館
129万冊の本と多種にわたる新聞や雑誌があり、全国でも最大級の規模を誇る図書館。映像ホールとビデオライブラリーを併設している。
![福岡市総合図書館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010049_3842_1.jpg)
福岡市総合図書館
- 住所
- 福岡県福岡市早良区百道浜3丁目7-1
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス福岡タワー行きで30分、福岡タワー南口下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館)、日曜、祝日は~19:00(閉館)
ほたると石橋の館
ホタルと石橋をテーマとする展示館。販売所、レストランも併設
「ほたると石橋の里」と呼ばれる八女市上陽町の歴史と文化に親しめる施設。ホタルと石橋をテーマとする展示館、特産品を販売する「茶彩館」、レストランがある。
![ほたると石橋の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010526_2524_1.jpg)
![ほたると石橋の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010526_2524_2.jpg)
ほたると石橋の館
- 住所
- 福岡県八女市上陽町北川内589-2
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで20分、福島で堀川バス星野行きに乗り換えて23分、祇園堂下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
九州歴史資料館
福岡県の歴史のワクワクがいっぱい
福岡県立の歴史系博物館で、大宰府史跡をはじめ古文書や仏像など県内の文化財の調査、研究、展示を行う。文化財の修復作業を見ることができ、土・日曜、祝日は土器パズルなどの古代体験を実施。
![九州歴史資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001571_00001.jpg)
九州歴史資料館
- 住所
- 福岡県小郡市三沢5208-3
- 交通
- 西鉄天神大牟田線三国が丘駅から徒歩10分
- 料金
- 第1・3展示室(日~金曜)=大人210円、高・大学生150円、中学生以下無料/第1・3展示室(土曜)=大人210円、大学生150円、高校生以下無料/ (65歳以上無料、障がい者と同伴者1名無料、20名以上の団体は50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
KBCシネマ1・2
108席&80席の2スクリーン。身障者専用スペースを設置
須崎公園の近くにある映画館。108席のシネマ1と、80席のシネマ2の2スクリーンで、どちらも身障者専用スペースを設置している。座席はカップホルダー付き。
![KBCシネマ1・2の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010716_3462_1.jpg)