トップ > 日本 x その他の定期的イベント > 九州・沖縄 x その他の定期的イベント

九州・沖縄 x その他の定期的イベント

九州・沖縄のおすすめのその他の定期的イベントスポット

九州・沖縄のおすすめのその他の定期的イベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。芸術的な砂の彫刻「吹上浜砂の祭典」、2日かけ、邪心を祓い、風水害、悪疫退散を願い行われる祭「田島神社夏越祭」、オリオンビールが主催するビアフェスタ「オリオンビアフェストOKINAWA」など情報満載。

  • スポット:149 件
  • 記事:10 件

九州・沖縄のおすすめエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

九州・沖縄のおすすめのその他の定期的イベントスポット

41~60 件を表示 / 全 149 件

吹上浜砂の祭典

芸術的な砂の彫刻

南さつま市の砂丘の杜きんぽう内の特設会場で、毎年5月に催されるイベント。およそ10mの巨大な砂像をはじめ、大小100基ほどの砂の彫刻が出現する。各種イベントや体験コーナー、グルメなど盛りだくさんな内容で、5月上旬のゴールデンステージでは、音と光、花火を駆使したライティングショーを行う。

吹上浜砂の祭典の画像 1枚目
吹上浜砂の祭典の画像 2枚目

吹上浜砂の祭典

住所
鹿児島県南さつま市金峰町高橋砂丘の杜きんぽう内特設会場
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通加世田行きバスで1時間27分、終点下車、タクシーで15分
料金
ゴールデンステージ入場料(当日)=大人1000円、小・中学生500円/ゴールデンステージ入場料(前売り)=大人700円、小・中学生400円/セカンドステージ入場料(当日のみ)=大人500円、小・中学生300円/
営業期間
5月
営業時間
ゴールデンステージ(5月上旬)は9:00~21:00、セカンドステージ(5月上旬~下旬)は~17:00(要問合せ)

田島神社夏越祭

2日かけ、邪心を祓い、風水害、悪疫退散を願い行われる祭

邪心を祓い、風水害、悪疫退散を願い行われる祭。1日目は御神幸が社殿を出て町内を巡回し御暇屋まで行列する御浜降祭。2日目が御暇屋から社殿へ戻る還御祭となる。

田島神社夏越祭の画像 1枚目

田島神社夏越祭

住所
佐賀県唐津市呼子町加部島3956田島神社
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス加部島行きに乗り換えて16分、加部島渡船場前下車すぐ(タクシーでは27分)
料金
要問合せ
営業期間
7月最終土~日曜
営業時間
10:30頃~、日曜は夕方~

オリオンビアフェストOKINAWA

オリオンビールが主催するビアフェスタ

オリオンビールが主催するビアフェスタ。ステージは、県内出身のアーティストによる多彩ライブで盛り上がり、打ち上げ花火でフィナーレ。石垣・宮古島でも同様のイベントを開催。

オリオンビアフェストOKINAWAの画像 1枚目

オリオンビアフェストOKINAWA

住所
沖縄県沖縄市諸見里2丁目1沖縄市コザ運動公園
交通
沖縄自動車道沖縄南ICから一般道を園田方面へ車ですぐ
料金
入場料=無料/
営業期間
9月中旬の金~土曜
営業時間
15:30~21:00

しじみ祭り

しじみ採りや抽選会、綱引き大会などの催しを家族連れで楽しむ

しじみの里・大任町の秋のイベント。参加者全員で川を清掃した後、しじみ採りや早起きおたのしみカード抽選会、綱引き大会などの催しを楽しむ。多くの家族連れで賑わう。

しじみ祭りの画像 1枚目

しじみ祭り

住所
福岡県田川郡大任町彦山川河川敷
交通
JR日田彦山線田川伊田駅から西鉄バス添田駅行きで10分、六本松下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月中旬(要問合せ)
営業時間
10:00~15:30

綾競馬

軽種馬やポニーなど55頭の馬が健脚を競う。1日に12レース

1日に12レース、軽種馬やポニーなど55頭の馬が健脚を競う。会場で特産品を購入するともらえる「お楽しみ券」に印刷された番号の馬が入賞すれば景品と交換できる。

綾競馬の画像 1枚目
綾競馬の画像 2枚目

綾競馬

住所
宮崎県東諸県郡綾町北俣2687綾馬事公苑内錦原競馬場
交通
JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車、タクシーで5分
料金
無料
営業期間
11月第1日曜
営業時間
10:00~15:00

鯛生金山まつり

砂金取り大会などユニークな催しで活気づく村をあげての祭

年に一度開催される鯛生金山最大のまつり。丸太切り大会や砂金採り大会、若さあふれる元気な踊りなど多彩な催しを行い、村外からの訪問者を村をあげてもてなす。

鯛生金山まつり

住所
大分県日田市中津江村合瀬3750鯛生金山
交通
JR久大本線日田駅から日田バス栃原団地行きで50分、終点で日田市営バス地蔵本行きに乗り換えて20分、鯛生金山下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
10月上旬
営業時間
9:00~17:00

人吉梅まつり

満開の梅を愛で人吉の郷土にふれる

人吉梅園に植栽された約4600本の梅の開花時期に開催される祭。メイン日には、郷土芸能の披露や特産品の即売会、野点などのイベントが行われ、多くの人で賑わう。

人吉梅まつり

住所
熊本県人吉市大畑麓町人吉梅園内
交通
JR肥薩線大畑駅から徒歩5分

門司港グランマーケット

門司港で開かれるおしゃれなマーケット

歴史ある街・門司港で開かれるマーケット。アンティーク、ハンドメイド、クラフトなどの雑貨をはじめ、エコロジーやスローライフをテーマにしたブースや、特産品を扱うブース、カフェなども出店する。

門司港グランマーケット

住所
福岡県北九州市門司区東港町門司港レトロ中央広場・親水広場
交通
JR鹿児島本線門司港駅からすぐ

城下かれい祭り

うまみたっぷりの城下かれい

目玉は旬を迎えた城下かれいの一品賞味会。グルメならずともついつい目が輝く。ほかにメインステージで披露される郷土芸能や花火大会などの各種イベントが行われる。

城下かれい祭り

住所
大分県速見郡日出町日出城址周辺、日出漁港ほか
交通
JR日豊本線暘谷駅から徒歩6分
料金
要問合せ
営業期間
5月第2土・日曜
営業時間
イベントにより異なる

うれしの茶ミット

嬉野茶に親しむため、茶席、手揉み体験などのイベントを開催

新茶シーズンを前に嬉野茶に親しむイベント。茶席、手揉み実演・体験、お茶摘みツアー、お茶や食品の展示販売、つきたてのお茶餅のふるまいなど様々なイベントが催される。

うれしの茶ミットの画像 1枚目

うれしの茶ミット

住所
佐賀県嬉野市嬉野町下野甲12-1嬉野温泉公園
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きで30分、嬉野温泉バスセンター下車、徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
4月上旬の土・日曜
営業時間
9:00~16:00

吉野ヶ里菜の花マーチ

菜の花の咲き誇る早春の佐賀路を歩こう

吉野ヶ里歴史公園をスタート・ゴールに、菜の花の咲き誇る川辺や佐賀平野の田園など早春の佐賀路を歩くウオーキング大会。5kmから30kmまでの4コースがある。

吉野ヶ里菜の花マーチ

住所
佐賀県神埼市および神崎郡吉野ヶ里町吉野ヶ里歴史公園
交通
JR長崎本線吉野ヶ里公園駅からタクシーで5分
料金
参加料=大人1500円、高校生以下600円(当日申し込みは大人1800円、高校生以下800円)/弁当=500円/
営業期間
3月下旬の土・日曜
営業時間
各コースにより異なる

九州オールドカーフェスタin指宿かいもん

懐かしの車とバイクが勢揃い。ダンスなどのイベントも

国内外の20年前の車約300台とバイク約150台がエントリーされパレードを行う。ストリートダンスやチャリティー試乗などバラエティーに富んだイベントも開催。

九州オールドカーフェスタin指宿かいもん

住所
鹿児島県指宿市開聞十町2626かいもん山麓ふれあい公園
交通
JR指宿枕崎線開聞駅からタクシーで5分
料金
入場料=無料/車両エントリー料(要事前申し込み)=1500円/
営業期間
4月第3日曜
営業時間
10:00~14:30

のおがたチューリップフェア

世界の珍しい品種などのチューリップで遠賀川河川敷が彩られる

直方市役所そばの遠賀川河川敷が一面チューリップで彩られる直方の名物イベント。世界の珍しい品種ほか、18種10万球のチューリップが訪れる人を出迎える。出店もあり。

のおがたチューリップフェアの画像 1枚目
のおがたチューリップフェアの画像 2枚目

のおがたチューリップフェア

住所
福岡県直方市溝堀地先リバーサイドパーク
交通
JR福北ゆたか線直方駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~下旬
営業時間
見学自由

エアーメモリアルinかのや

アクロバティックな飛行が見られる航空ショー

自衛隊と地域住民、行政が共同で開催する南九州最大級のイベント。海上自衛隊鹿屋航空基地での航空ショーは見ごたえがある。フライトシュミレータ試乗や音楽隊演奏会などの催し物も人気。

エアーメモリアルinかのやの画像 1枚目

エアーメモリアルinかのや

住所
鹿児島県鹿屋市西原3丁目11-2海上自衛隊鹿屋航空基地
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで35分、航空隊前下車、徒歩6分
料金
無料
営業期間
4月下旬
営業時間
8:00~17:00

粟嶋神社春季大祭

安産・子授け・無病息災のご利益を求め多くの人で賑わう

毎年3月1~3日に行われる粟嶋神社の大祭。境内に三基ある高さ30cmほどの鳥居をくぐりぬけると、安産・子授け・無病息災にご利益があるといわれ、多くの人が訪れる。

粟嶋神社春季大祭

住所
熊本県宇土市新開町557粟嶋神社
交通
JR三角線緑川駅から徒歩15分

竹瓦かいわい 路地裏散歩

明治から昭和中期の風情を偲ぶ人気の町歩きツアー

下町風情あふれる別府駅前の繁華街を歩くツアー。別府が港町として栄えた明治から昭和中期にかけての建物や数多くの共同湯、地元住民から愛されている老舗を見学する。

竹瓦かいわい 路地裏散歩

住所
大分県別府市別府駅~竹瓦温泉
交通
JR日豊本線別府駅からすぐ
料金
参加費(おやつ代含む)=大人700円、小学生350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:30

岸岳炎まつり

やきものの販売はもちろん、作陶体験や古窯跡めぐりも

古唐津発祥の地・北波多の祭。岸岳系唐津焼や北波多の特産品の販売、ろくろの実演体験などを行う。現地での説明つきで佐賀県史跡指定の古窯跡めぐりもある。

岸岳炎まつり

住所
佐賀県唐津市北波多徳須恵岸岳ふるさと館周辺
交通
JR唐津線本牟田部駅から昭和バス(便数少ない)坊中公民館前行きで4分、坊中で昭和バス北波多(山本)行きに乗り換えて9分、北波多(岸岳ふるさと館前)下車すぐ(タクシーでは10分)
料金
要問合せ
営業期間
11月中旬の土・日曜
営業時間
10:00~17:00

まんまる市

名護で開催されるクラフト市

会場は緑豊かな21世紀の森公園。手作り市ならではの、愛嬌たっぷりの雑貨が並び、作家さんとも気軽に会話ができる。お腹がすいたら、バラエティーに富んだフードカーへ行こう。

まんまる市

住所
沖縄県名護市大南2丁目1-121世紀の森公園
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号を宮里方面へ車で7km
料金
入場無料
営業期間
4月下旬
営業時間
10:00~17:00

ソフトクリーム王国たけた

竹田市内、参加18店舗のソフトクリームスタンプラリー

「ソフトクリーム王国」と呼ばれる竹田市全18店舗共催のスタンプラリー。参加店舗にてソフトクリームを食べくらべ、スタンプを集めプレゼントに応募。スタンプの数でプレゼントが変わる。

ソフトクリーム王国たけた

住所
大分県竹田市市内各所
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅からすぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
7~9月
営業時間
情報なし

おきよおきよ祭り

旧暦8月1日に行われる郷土色豊かな祭り。神武天皇御東遷に因む

旧暦8月1日に行われる神武天皇御東遷に因んだ郷土色豊かな祭り。早朝、子どもたちが短冊を付けた笹竹を振りながら「起きよ、起きよ」と声をあげ、人々を起こしてまわる。

おきよおきよ祭りの画像 1枚目
おきよおきよ祭りの画像 2枚目

おきよおきよ祭り

住所
宮崎県日向市美々津町町内一円
交通
JR日豊本線美々津駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
旧暦8月1日
営業時間
早朝