九州・沖縄 x その他の定期的イベント
九州・沖縄のおすすめのその他の定期的イベントスポット
九州・沖縄のおすすめのその他の定期的イベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。唐カラ船という車輪付きの小船を引いて競う。端午の節句の祭事「唐カラ船祭り」、全国各地から映画ファンが集う「湯布院映画祭」、人吉球磨一帯に優美な雛人形が並ぶ「人吉球磨のひなまつり」など情報満載。
- スポット:149 件
- 記事:10 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめのその他の定期的イベントスポット
21~40 件を表示 / 全 149 件
湯布院映画祭
全国各地から映画ファンが集う
映画ファンが企画する地方映画祭として昭和51(1976)年から始められた。テーマごとに話題作を上映。毎年ゲスト参加する監督や俳優にも注目だ。
湯布院映画祭
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川上3738-1ゆふいんラックホール
- 交通
- JR久大本線由布院駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月下旬
- 営業時間
- 10:00~24:00、詳細は要問合せ
人吉球磨のひなまつり
人吉球磨一帯に優美な雛人形が並ぶ
1200体の雛人形を展示した専徳寺、豪華絢爛な雛人形がところせましと並ぶ神城文化の森福助館、全国の土雛と郷土玩具がそろう人吉クラフトパーク石野公園などで開催。
人吉球磨のひなまつり
- 住所
- 熊本県人吉市球磨郡一円
- 交通
- JR肥薩線人吉駅からタクシーで15分
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 2・3月
- 営業時間
- 開催日、会場により異なる
べっぷクリスマスHanabiファンタジア
冬の一大イベント
JR別府駅から花火会場までの途中にある駅前通りには、イルミネーションが点灯され華やかな雰囲気だ。クリスマスイベントでは、イルミネーションと花火の競演が見逃せない。
べっぷクリスマスHanabiファンタジア
- 住所
- 大分県別府市的ヶ浜スパビーチほか
- 交通
- JR日豊本線別府駅から徒歩15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 12月23~24日
- 営業時間
- 17:00~21:30
日田川開き観光祭
水郷日田の初夏を彩るまつり
三隈川への感謝とシーズン中の無事故を祈願するまつり。市民芸能隊によるパレードや大きな桶を川に浮かべてのハンギリ源平合戦が催される。メインは2夜連続の花火大会。
日田川開き観光祭
- 住所
- 大分県日田市三隈川および日田市内
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月20日後の土・日曜
- 営業時間
- 10:00~21:00、花火大会19:40~
門司港レトロ浪漫灯彩―門司港レトロイルミネーション―
レトロな町並みを幻想的なイルミネーションが彩る
ライトアップされたレトロな建物と、樹木を飾る約30万球のイルミネーションの輝きは、美しい港町の夜を、よりいっそう華やかにファンタスティックに彩る。
門司港レトロ浪漫灯彩―門司港レトロイルミネーション―
- 住所
- 福岡県北九州市門司区港町レトロ地区
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 11月下旬~翌2月中旬
- 営業時間
- 17:30~22:00
天岩戸 夜神楽三十三番大公開まつり
古式ゆかしく舞い継がれる神話劇
毎年11月3日、三十三番まである伝統芸能の岩戸神楽を半日がかりで舞う。ユーモラスなものや、剣や弓、また穀物を持って舞うものなど、様々な演目の神楽が披露される。
天岩戸 夜神楽三十三番大公開まつり
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1天岩戸神社
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点で町営ふれあいバス岩戸行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月3日
- 営業時間
- 10:00~22:00
フローランテの夕涼み
ランタンの灯の下で宮崎グルメなど味わえる、夏の夕涼み
夏の強い日差しを避け、のんびりと夕涼みを楽しむフローランテ宮崎の夏祭り。ランタンの灯の下で宮崎グルメとよく冷えたビールを味わえる。ダンスや和太鼓などのステージイベントもある。
フローランテの夕涼み
- 住所
- 宮崎県宮崎市山崎町浜山414-16フローランテ宮崎
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通フローランテ宮崎行きバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人310円、小人150円/
- 営業期間
- 8月上旬~中旬
- 営業時間
- 13:00~21:30
豊玉姫神社 水からくり
水車で動くからくり人形が毎年異なる演目で目を愉しませる
山幸彦の夫人豊玉姫を祀る神社で、国の無形民俗文化財「水車からくり」が催される。水車の力で動く人形はまるで生きているようだ。題材は忠臣蔵など毎年変わる。
豊玉姫神社 水からくり
- 住所
- 鹿児島県南九州市知覧町郡16510豊玉姫神社
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間15分、特攻観音入口下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月9~10日
- 営業時間
- 9:00~22:00
天神のクリスマスへ行こう
きらびやかなイルミネーションで街全体がクリスマスムード一色に
天神の街がクリスマス一色となり、各地でイルミネーションがきらめく。青いツリーが登場し、その傍らの池には水上チャペルもあり、きらびやかな演出が楽しみ。
天神のクリスマスへ行こう
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神警固公園ほか
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月上旬~翌1月上旬
- 営業時間
- イベントにより異なる、詳細は要問合せ
たけた竹灯籠「竹楽」
竹田の町を照らす竹あかりの祭典
竹が豊富に自生する竹田市で行われる、城下町を竹灯籠でライトアップするイベント。殿町武家屋敷通りをはじめ、今に伝わる城下町の情景が幻想的な明かりで照らし出される。
たけた竹灯籠「竹楽」
- 住所
- 大分県竹田市市街地一帯
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月中旬
- 営業時間
- 16:30~22:00(点灯時間)
多久聖廟秋季釈菜
江戸時代より地域の教育を見守ってきた孔子廟の祭礼
雅楽が奏でられる中、装束を身につけた祭官が孔子像と四配の像にお供えをする儀式。春と秋の年2回開催され、県の重要無形民俗文化財に指定されている。
多久聖廟秋季釈菜
- 住所
- 佐賀県多久市多久町東の原多久聖廟
- 交通
- JR唐津線多久駅から昭和バス竹下町(本多久・北方・武雄駅前)行きで7分、本多久下車、徒歩14分(タクシーでは7分)
フローランテ宮崎イルミネーション・フラワー・ガーデン
何度足を運んでも驚きと新鮮な感動が味わえる
恒例の冬期夜間イベント。公園全体がイルミネーションで装飾される。毎年新しい見どころが満載で、子どもから大人まで何度足を運んでも楽しめる。
フローランテ宮崎イルミネーション・フラワー・ガーデン
- 住所
- 宮崎県宮崎市山崎町浜山414-16フローランテ宮崎
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通フローランテ宮崎行きバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人310円、小・中学生150円、未就学児無料/
- 営業期間
- 12月上旬~翌1月中旬
- 営業時間
- 13:00~21:30(イルミネーション点灯は18:00頃~)
高野寺シャクナゲまつり
樹齢300年のシャクナゲの名所。弘法大師が開山した古刹
弘法大師が開山した古刹で樹齢300年のシャクナゲの名所。4月上旬から5月中旬は、境内に日本シャクナゲや西洋シャクナゲが咲き誇り多くの参拝客で賑わう。
高野寺シャクナゲまつり
- 住所
- 佐賀県武雄市北方町志久3249高野寺
- 交通
- JR佐世保線北方駅から祐徳バス武雄温泉(下西山)行きで2分、北方支所前下車、徒歩4分(タクシーでは3分)
- 料金
- 拝観料500円
- 営業期間
- 4~5月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
雲仙灯りの花ぼうろ
温泉街一帯が幻想的なムードに包まれる、霧氷がテーマのイベント
霧氷をテーマにしたイベント。雲仙温泉街一帯が霧氷をイメージしたオーナメントでライトアップされ、幻想的なムードに包まれる。週末は「花ぼうろ花火の宴」を開催。
雲仙灯りの花ぼうろ
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町雲仙
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、雲仙下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 2月上旬~下旬
- 営業時間
- 17:00~22:00
玖珠町・JA玖珠九重農業祭
美味しさに定評のある新米の即売が人気の農業祭
工芸品や地元産農畜産物の展示・即売や舞踏大会などが行われる。目玉は食味評価が特Aの「ひとめぼれ」の新米販売。先着200名で玖珠九重産新米・豊後牛肉の試食もある。
玖珠町・JA玖珠九重農業祭
- 住所
- 大分県玖珠郡玖珠町玖珠川河川敷
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月上旬の2日間
- 営業時間
- 9:00~16:00
篤姫観光ガイド
指宿市内の篤姫ゆかりのスポットをめぐるガイドツアー
幼少期の篤姫が過ごした今和泉家別邸跡など篤姫ゆかりのスポットが点在する指宿市内を、地元ガイドが案内。申し込みは前日までの予約制で、30分から90分のコースがある。
篤姫観光ガイド
- 住所
- 鹿児島県指宿市岩本2972JR薩摩今和泉駅構内
- 交通
- JR指宿枕崎線薩摩今和泉駅からすぐ
- 料金
- 案内料=500円/ (篤姫ガイドブック代込)
- 営業期間
- 通年(要問合せ)
- 営業時間
- 受付9:00~16:30(要予約)
瀧廉太郎記念全日本高等学校声楽コンクール
多くの出場者の夢を叶え、音楽家として世界に輩出している
作曲家・瀧廉太郎を顕彰して昭和22年に創設された「瀧廉太郎記念音楽祭」のメインイベント。これまでに多くの出場者の夢を叶え、音楽家として世界に輩出している。
瀧廉太郎記念全日本高等学校声楽コンクール
- 住所
- 大分県竹田市久住町久住6154久住公民館くじゅうサンホール
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅からタクシーで25分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10月中旬の金~日曜
- 営業時間
- 出場校受付開始は12:00~、予選抽選会は17:30~、開会式・歓迎レセプションは18:30~(1日目)、コンクール予選は13:00~、予選審査発表・本選抽選会は18:00~(2日日)、コンクール本選は11:00~、本選審査発表・表彰式は13:30~15:00(3日目)