九州・沖縄 x 山
「九州・沖縄×山×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×山×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。波野地区のシンボル。展望所から阿蘇の山並みなどが眺められる「荻岳」、馬の鞍のような形の山。山頂からは阿蘇五岳などが眺められる「鞍岳」、眺めて楽しいフタコブラクダの形をした山「らくだ山」など情報満載。
- スポット:34 件
- 記事:17 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 34 件
荻岳
波野地区のシンボル。展望所から阿蘇の山並みなどが眺められる
標高約850m、波野地区のシンボル。展望所に立つと、北にくじゅう連山、南に祖母山、西に噴煙をたなびかせる阿蘇の山並みが眺められる。山頂まで車でアプローチできる。
![荻岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001204_1.jpg)
鞍岳
馬の鞍のような形の山。山頂からは阿蘇五岳などが眺められる
馬の鞍のような形の山で、阿蘇外輪山の一つ。登山口から山頂までの行程は、およそ20分。山頂からは阿蘇五岳をはじめ、西は雲仙、東はくじゅう連山を眺めることができる。
![鞍岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010049.jpg)
鞍岳
- 住所
- 熊本県菊池市旭志麓
- 交通
- JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス菊池行きで30分、高柳下車、タクシーで30分(鞍岳の案内板)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
らくだ山
眺めて楽しいフタコブラクダの形をした山
まるでラクダのコブのような盛り上がりをもつ山。公園が整備され、二つのコブがある岩山のすぐ下まで遊歩道沿いに行くことができる。駐車場から展望所まで徒歩2分。
らくだ山
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町村山
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号、国道265号を南阿蘇方面へ車で40km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鶴見岳
ロープウェイで山上まで10分
標高約1375m、春は桜、初夏はミヤマキリシマ、秋は紅葉、冬は霧氷と、四季折々に表情を変える。展望台からは温泉街や城島高原を眼下に、くじゅう連山や四国が望める。
![鶴見岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000427_3476_1.jpg)
![鶴見岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000427_1245_1.jpg)
鶴見岳
- 住所
- 大分県別府市南立石寒原10-7
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス由布院駅前バスセンター行きで20分、別府ロープウェイ下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ往復=中学生以上1600円、4歳以上800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ロープウェイは9:00~17:00、11月15日~翌3月14日は~16:30
雲仙岳
豊かな自然が残る複式火山群
雲仙岳は山の総称で、最高峰の平城新山(1.483m)を中心に普賢岳、妙見岳、野岳、九千部岳で形成される複製火山である。山々に自生するミヤマキリシマ、イヌツゲは国指定天然記念物だ。
![雲仙岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011651_3290_1.jpg)
![雲仙岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011651_3290_2.jpg)
雲仙岳
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町雲仙
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、別所口で島鉄バス仁田峠方面行きに乗り換えて25分、仁田峠下車すぐ(ロープウェイ仁田峠駅)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
米ノ山
細島港に面した海抜192mの山。山頂から太平洋を眺められる
細島港に面した海抜192mの山。日向灘につき出た細島の中央部に位置する。山頂の展望台からは、見渡す限り水平線が広がる太平洋の眺めが楽しめる。
虚空蔵山
雄大な玄界灘と西海国立公園が望める、360度のパノラマ
360度のパノラマが広がり、雄大な玄界灘と西海国立公園が望める。2つの登山コースがあり、仲間や家族で楽しむ人が多い。
![虚空蔵山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000397_3290_2.jpg)
![虚空蔵山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000397_3290_1.jpg)
杵島岳
阿蘇五岳の一つ。なだらかな山で、誰でも気軽に登山が楽しめる
阿蘇五岳の一つ。低草に覆われたなだらかな山で、誰でも気軽に登山が楽しめる。草千里駐車場に登山口があり、階段やコンクリートの登山道を使って約40分で山頂に着く。
![杵島岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001126_3707_1.jpg)
![杵島岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001126_00000.jpg)
杵島岳
- 住所
- 熊本県阿蘇市黒川
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス阿蘇山西駅行きで35分、草千里阿蘇火山博物館前下車、山頂まで徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
宝満山
山頂は絶景が広がり山中も見どころが多い。日本の自然百選の一つ
山頂からの眺めは絶景で、志賀島や能古島、遠くに長崎県壱岐などが見渡せる。山中は七窟、五百羅漢など見どころが多い。日本の自然百選の一つで、山全体が国の史跡。竈門神社脇に登山口がある。
宝満山
- 住所
- 福岡県太宰府市内山
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から太宰府市コミュニティバスまほろば号内山行きで7分、内山下車、山頂まで徒歩2時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
霧島山
高千穂峰、韓国岳、新燃岳などの火山が連なる複合火山群の総称
天孫降臨の伝説が残る高千穂峰や最高峰の韓国岳、新燃岳などの20あまりの火山が連なる複合火山群の総称。2011年1月の噴火により入山禁止の山も多いため、訪れる際は事前に問合せが必要。
![霧島山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010428_00003.jpg)
![霧島山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010428_3290_3.jpg)
高月山
鬼ヶ城山系の最高峰。山頂の展望台からは島々を望む事が出来る
島内随一の眺望を誇る。山頂には展望台があり、座間味集落や慶良間の島々を望むことができる。山頂の展望台から林の中の遊歩道を抜けていくと、もう一か所の展望台がある。
兜山
山頂には明治期の洋画家青木繁の歌碑が立つ
山頂には、久留米出身の画家青木繁の望郷の歌碑がある。閉鎖中の旧キャンプ場内にあるため、3月の「けしけし祭り」と11月の「緑のハイキング」開催時以外は立ち入ることができない。
兜山
- 住所
- 福岡県久留米市山本町豊田兜山
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス上原行きまたは善院行きで30分、柳坂下車、登山口まで徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月のけしけし祭りと11月の緑のハイキング開催時
- 営業時間
- 情報なし