九州・沖縄 x 橋
「九州・沖縄×橋×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×橋×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。見渡す限りの海が広がる絶景ロード「古宇利大橋」、空と海の青が一面に広がる迫力のパノラマ「ニライ橋・カナイ橋」、現存最古のアーチ形石橋でハートストーンを探して恋愛祈願「眼鏡橋」など情報満載。
- スポット:26 件
- 記事:27 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 26 件
古宇利大橋
見渡す限りの海が広がる絶景ロード
屋我地島と古宇利島とを結ぶ1960mの離島架橋。青く澄んだ海の上をまっすぐに延びる橋は最高のドライブコース。橋の下の海は透明度が高く、日が当たるとエメラルドグリーンにキラキラと輝く。通行無料。
![古宇利大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011783_3827_1.jpg)
![古宇利大橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011783_3603_2.jpg)
古宇利大橋
- 住所
- 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道110・247号を古宇利方面へ車で22km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ニライ橋・カナイ橋
空と海の青が一面に広がる迫力のパノラマ
県道86号と国道331号を結ぶ大きくカーブしている橋。全長660mで、つきしろ方面から道路を下ると、視界が大きく開けて南部の海の大パノラマが広がる。フロントガラス越しに眺望を楽しもう。
![ニライ橋・カナイ橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010754_3724_2.jpg)
![ニライ橋・カナイ橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010754_3603_2.jpg)
ニライ橋・カナイ橋
- 住所
- 沖縄県南城市知念知念
- 交通
- 那覇空港自動車道南風原北ICから国道329・331号、県道86号を知念方面へ車で17km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
眼鏡橋
現存最古のアーチ形石橋でハートストーンを探して恋愛祈願
興福寺の二代目住職、中国江西省出身の黙子如定禅師が架けたと伝わる現存最古のアーチ形石橋で、築造は寛永11(1634)年。当時は仏寺が次々と建立されていた時代で、眼鏡橋も興福寺の参道の一部とされていた。
![眼鏡橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000110_3728_3.jpg)
![眼鏡橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000110_3325_1.jpg)
綾の照葉大吊橋
森と渓谷を眼下にしてスリル満点
ユネスコエコパークに登録された綾の森を満喫するなら、歩く吊橋としては世界最大級の高さ142mの照葉大吊橋。周囲は照葉樹の森で、網目状の歩道部から綾川渓谷を真下に見ることができる。側面も格子状になっていて、スリル満点だ。
![綾の照葉大吊橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000430_3290_1.jpg)
![綾の照葉大吊橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000430_4027_1.jpg)
綾の照葉大吊橋
- 住所
- 宮崎県東諸県郡綾町南俣大口5691-1
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通綾方面行きバスで54分、綾待合所下車、タクシーで15分
- 料金
- 小学生以上350円(照葉樹林文化館と共通)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉園)、10~翌3月は~17:00(閉園)
天草五橋
天草松島の絶景が迫る
九州本土の宇土半島と天草諸島を結ぶ五つの橋の総称。五橋が架かる国道266号は、その周辺が真珠の養殖場となっていたことから、天草パールラインとも呼ばれる。車窓からは、三大松島のひとつとされる「天草松島」を一望。船に乗って、島々と海が織り成す絶景を海上から眺める五橋クルーズもおすすめ。
![天草五橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000055_00003.jpg)
![天草五橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000055_00011.jpg)
天草五橋
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町~松島町
- 交通
- JR三角線三角駅から、1号橋(天門橋)までタクシーで5分、5号橋(松島橋)までは25分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ブルーウイングもじ
港に架かる可動式の青い橋
門司第一船溜まりに架かる歩行者専用はね橋。全長108m、24.1mの親橋と14.4mの子橋が「恋人の聖地」に認定されている。一日に6回、跳ね上がる。
![ブルーウイングもじの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001462_00001.jpg)
ブルーウイングもじ
- 住所
- 福岡県北九州市門司区港町
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(開橋時間は10:00~10:20、11:00~11:20、13:00~13:20、14:00~14:20、15:00~15:20、16:00~16:20)
平戸大橋
田平町と平戸島とをつなぐ吊り橋。平戸側の公園から橋が望める
田平町と平戸島とをつなぐ全長665mの吊り橋。平戸側の橋のたもとには平戸公園が整備され、海と空の青に映える真紅の橋の全景を一望することができる。
![平戸大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010385_1387_1.jpg)
![平戸大橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010385_00000.jpg)
平戸大橋
- 住所
- 長崎県平戸市岩の上町
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間15分、平戸大橋公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
青雲橋
空に架かっているように雄大なアーチ橋
カーブが続く旧道の代わりとして造られた国道の一部として、10年の歳月を費やして日之影川に架橋された長さ410mのアーチ橋。水面からの高さ137メートルは、当時国内最高を誇った。青雲の名は公募によるもので、下から見上げると空に架かっているように雄大だ。
![青雲橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000480_1374_1.jpg)
青雲橋
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡日之影町七折宮水
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで55分、青雲橋下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
二俣橋
ハート形の影がロマンチック
釈迦院川と津留川の合流地点にかかる2つの石橋の総称。どちらも約190年前にかけられたもので、眼鏡橋のアーチと水面の影が大きなハートマークに見えることで話題に。10月から2月の午前11時30分頃から12時にかけてみられる。
![二俣橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011642_20210426-1.jpg)
ワルミ大橋
パノラマビューを楽しみながら屋我地島へ
本部半島と屋我地島を結ぶ全長315mの橋。眼下に景勝地のワルミ海峡を望む絶好のドライブルートとして知られ、沖縄美ら海水族館など本部半島の観光名所と古宇利島との間をつないでいる。通行無料。
![ワルミ大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012096_3340_2.jpg)
![ワルミ大橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012096_3895_2.jpg)
ワルミ大橋
- 住所
- 沖縄県国頭郡今帰仁村天底~名護市我部
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道110号を屋我地島方面へ車で24km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
梅の木轟公園吊橋
深い渓谷を望む吊橋
山深い五家荘のなかでも、ひときわ山奥にあり、ほとんど人目にふれなかった渓谷、梅の木轟がある公園。渓谷に架けられた梅の木轟公園吊橋から見る渓谷の美しさは圧巻だ。
![梅の木轟公園吊橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000122_3462_1.jpg)
梅の木轟公園吊橋
- 住所
- 熊本県八代市泉町葉木
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道218・445号を二本杉方面へ車で37km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、売店は9:30~16:00(閉店)
西海橋
赤い欄干と美しいフォルムのアーチ橋
日本三大急潮として名高い伊ノ浦瀬戸をまたいで、佐世保市と西海市を結ぶ赤いアーチ橋。昭和30(1955)年に架橋され、全長316m、海からの高さはおよそ42mある。
![西海橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000400_4027_1.jpg)
![西海橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000400_1387_1.jpg)
西海橋
- 住所
- 長崎県佐世保市針尾東町
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス西海橋コラソンホテル行きで45分、西海橋東口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
幸橋(オランダ橋)
重要文化財のアーチ橋
平戸港にそそぐ鏡川に架かるアーチ形の石橋。寛文9(1669)年の建造当時は木造で、のちに石橋へ架け替えられたことから通称「オランダ橋」と呼ばれている。
![幸橋(オランダ橋)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000625_4027_1.jpg)
幸橋(オランダ橋)
- 住所
- 長崎県平戸市岩の上町亀岡
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸市役所前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
新西海橋
橋の上からの眺めは抜群
佐世保市江上町と西海市西彼町を結ぶ西海パールライン有料道路に架かる橋。海と緑濃い丘陵地を眺めながら風光明媚なドライブが楽しめる。車道の下には遊歩道がある。
![新西海橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011549_2190_1.jpg)
新西海橋
- 住所
- 長崎県西海市西彼町~佐世保市針尾東町
- 交通
- JR大村線ハウステンボス駅からタクシーで15分
- 料金
- 西海パールライン有料道路通行料(普通車)=200円(全線)、100円(針尾ICから)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由