エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 工房 x 女子旅 > 九州・沖縄 x 工房 x 女子旅

九州・沖縄 x 工房

「九州・沖縄×工房×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×工房×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。世紀を超えて復刻した薩摩の伝統的工芸品「薩摩ガラス工芸」、オリジナルグラスをつくる「薩摩びーどろ工芸」、300年以上の歴史をもつ「名尾手すき和紙」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:8 件

九州・沖縄のおすすめエリア

九州・沖縄の新着記事

【唐津】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

国の特別名勝の虹の松原を筆頭に、玄海国定公園の風光明媚な景観と玄界灘の海の幸が楽しめる。

古宇利島のおすすめ観光スポットとカフェをチェックしよう!

まっ青な海の上に一直線に延びる古宇利大橋を渡って行く古宇利島は、最高のドライブスポット。恋島伝説が残...

【西表島】おすすめ!島の味ごはんをチェック!

島ごはんアドバイス◆こぢんまりとした居酒屋が多く、夏期は予約が必須。◆ガザミ(マングローブに生息する...

福岡・博多の屋台を徹底紹介! おすすめの屋台 26選

地元の常連や観光客でにぎわう博多の屋台。現在、福岡市内には100軒を超える屋台があります。どの屋台が...

鹿児島【西郷どん】疲れを癒やした温泉地

西郷隆盛の趣味と伝わるのが狩りと温泉。時間をみつけては愛犬を率いて狩り場にでかけ、鹿児島県内に点在す...

【明礬温泉】別府温泉 保養ランドの泥湯を満喫!淡いブルーの湯に浸かろう

別府を訪れたら一度は浸かってみたい、明礬温泉「別府温泉保養ランド」の泥湯。泥湯の露天風呂は別府温泉を...

【沖縄】こんなトコ!エリアごとの基本情報をチェック!

透きとおった青い海が島を取り囲む南国パラダイス・沖縄。多彩な楽しみ方ができる国内屈指の人気観光地です...

大分タウンでランチを食べるならおしゃれなカフェがおすすめ!

大分にはアートな街にぴったりの洗練されたカフェが点在しています。雑貨や食器などを販売するカフェや、素...

鹿児島【指宿】おすすめ温泉宿

名物の砂むし温泉が体験できる宿、リゾートふうの風呂をもつ宿など多彩。近海の魚介や郷土料理を盛り込んだ...

石垣島のおすすめ居酒屋5選!石垣牛やまぐろを味わう

石垣島ならではの新鮮なまぐろや石垣牛をリーズナブルに味わいたいなら居酒屋へ。人気店ばかりなので、予約...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 6 件

九州・沖縄のおすすめスポット

薩摩ガラス工芸

世紀を超えて復刻した薩摩の伝統的工芸品

長く途絶えていた薩摩切子を復興させた薩摩ガラス工芸。製造工程の見学ができ、隣接の磯工芸館では酒器や花瓶、アクセサリーなどの薩摩切子が購入できる。

薩摩ガラス工芸
薩摩ガラス工芸

薩摩ガラス工芸

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町9688-24
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~10:00、10:15~12:00、13:00~15:00、15:15~17:00(閉館)
休業日
月曜、第3日曜、月曜が祝日の場合は翌日休、第3日曜が祝日の場合は第4日曜(年末年始休、臨時休あり)

薩摩びーどろ工芸

オリジナルグラスをつくる

観音滝公園内にあり、鹿児島の伝統工芸である薩摩切子や薩摩黒切子の製作工程が見学できる。併設のショールームではガラス雑貨やアクセサリーなどを販売。サンドブラストや万華鏡製作などの工芸体験もできる。

薩摩びーどろ工芸
薩摩びーどろ工芸

薩摩びーどろ工芸

住所
鹿児島県薩摩郡さつま町永野5665-5観音滝公園内
交通
JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで1時間、永野下車、徒歩20分
料金
入館料=無料/カット体験=1080円~/サンドブラスト=1620円~/万華鏡製作=1620円~/風鈴絵付け体験=1296円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、体験は~16:00(受付終了)
休業日
無休

名尾手すき和紙

300年以上の歴史をもつ

手すき和紙は、日本を代表する伝統文化として注目を浴びる。名尾手すき和紙では、昔ながらの伝統技法を守り、和紙の原料となるカジの木の栽培から手がけている。照明、壁紙などのインテリア装飾、書、絵などに使うことができる。工場見学は事前の問い合わせが必要。

名尾手すき和紙
名尾手すき和紙

名尾手すき和紙

住所
佐賀県佐賀市大和町名尾4756
交通
JR佐賀駅からタクシーで30分
料金
まゆ玉ランプシェード=20000円/ゆらぎランプ=2160円/郵便はがき=540円(5枚)/染紙(97×67cm)=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
不定休、工房見学は土・日曜、祝日、要確認(年末年始休)

アトリエ・エトルリア

彫金とステンドグラスの工房。小物やアクセサリーもある

彫金とステンドグラスの工房。鮮やかな光を放つランプは1万円台から販売している。小物やアクセサリーもある。

アトリエ・エトルリア
アトリエ・エトルリア

アトリエ・エトルリア

住所
福岡県糸島市志摩桜井2419-8
交通
JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス谷行きで33分、桜井下車すぐ
料金
アクセサリー・小物=432円~/ステンドグラス体験=3300円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
第3・5水曜(盆時期休、年末年始休)

綾の手紬染織工房

工房

藍を重ねて真心を織り込む

蚕の飼育から糸引き、染色、織のすべての工程を一貫して行う。意匠監修の秋山眞和さんは、綾に三人いる「現代の名工」のうちの一人。定期的に染め織り講座を開催中。工房訪問と各講座受付は事前要確認。

綾の手紬染織工房
綾の手紬染織工房

綾の手紬染織工房

住所
宮崎県東諸県郡綾町北俣4186
交通
JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車、タクシーで5分
料金
入場料=無料/洋服=22000円~/タペストリー=22000円~/スカーフ(藍染)=9900円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
日曜(8月13~15日休、12月29日~翌1月4日休)

ろうそく工房クレアーレ

炎と影の淡いコントラストが美しい

フォルムだけでなく、影やろうの溶ける変化も楽しめるろうそくを販売している工房。ほの暗い空間に、ろうそくの炎が幻想的な世界を映し出す。オリジナルオーダーもできる。

ろうそく工房クレアーレ
ろうそく工房クレアーレ

ろうそく工房クレアーレ

住所
福岡県糸島市志摩松隈658-1
交通
JR筑肥線筑前前原駅からタクシーで10分
料金
スターキャンドル=2100円~/グラデーションランタン「志摩の夕日」=3000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業(問合せがあれば営業、盆時期休、年末年始休)