九州・沖縄 x ビジターセンター・自然観察センター
「九州・沖縄×ビジターセンター・自然観察センター×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×ビジターセンター・自然観察センター×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。桜島についてちょっとお勉強「桜島ビジターセンター」、くじゅうの歴史と自然を知る「長者原ビジターセンター」、屋久島の旅はここから「屋久島環境文化村センター」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:7 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
長者原ビジターセンター
くじゅうの歴史と自然を知る
阿蘇くじゅう国立公園くじゅう地域の自然を紹介する施設。館内には阿蘇・くじゅうの巨大な衛星写真の上を歩くことができ、パネルや写真展示、四季折々の自然と生き物が見られる映像室がある。
![長者原ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000168_00000.jpg)
![長者原ビジターセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000168_3877_2.jpg)
長者原ビジターセンター
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野255-33
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで50分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館、5~10月は~17:00<閉館>)
屋久島環境文化村センター
屋久島の旅はここから
屋久島の自然、暮らしなどが学べる施設。吹き抜けの展示ホールでは海、里、山をジオラマや写真、パネルなどで解説。大型映像ホールや物産コーナーも備え、Wi-Fiの使用も可能。
![屋久島環境文化村センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000066_3460_2.jpg)
![屋久島環境文化村センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000066_1374_1.jpg)
屋久島環境文化村センター
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦823-1
- 交通
- 宮之浦港から徒歩5分
- 料金
- 入場料=無料/大型映像ホール・展示ホール(共通券)=大人520円、高・大学生360円、小・中学生260円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名は大型映像ホール・展示ホールの観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
出水市ツル観察センター
1万羽のツルを間近に眺める
毎年10月中旬に北方から渡来するツルは、翌年3月下旬まで出水市の荒崎一帯で冬を過ごす。11月から3月第2日曜まで開館する観察センターでは、展望室からツルの様子が観察できる。
![出水市ツル観察センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000304_3033_1.jpg)
![出水市ツル観察センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000304_3444_2.jpg)
出水市ツル観察センター
- 住所
- 鹿児島県出水市荘2478-4
- 交通
- JR九州新幹線出水駅からタクシーで20分
- 料金
- 大人220円、小人110円 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 11~翌3月第2日曜
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
高千穂河原ビジターセンター
霧島の自然や文化を紹介
霧島山の自然や登山についての情報を提供するビジターセンター。映像シアターや、霧島国立公園に生息する動物や植物のパネルや模型の展示がある。
高千穂河原ビジターセンター
- 住所
- 鹿児島県霧島市霧島田口2583-12
- 交通
- JR日豊本線霧島神宮駅からタクシーで35分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
やんばる野生生物保護センター「ウフギー自然館」
やんばるの野生生物について知る
ノグチゲラ、ヤンバルクイナなど、やんばるの貴重な野生生物を保護、調査研究する環境省の施設。展示室では音や映像を使って、やんばるの自然を紹介。
![やんばる野生生物保護センター「ウフギー自然館」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000962_3895_1.jpg)
![やんばる野生生物保護センター「ウフギー自然館」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000962_3250_2.jpg)
やんばる野生生物保護センター「ウフギー自然館」
- 住所
- 沖縄県国頭郡国頭村比地263-1
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、一般道を国頭村方面へ車で34km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館)
西表石垣国立公園 黒島ビジターセンター
民具作りや三線体験もできる
かつて島を統治していた番所跡にある資料館。黒島の民俗資料のほか、農耕具や生活用品などが展示されている。昔の生活様式などを映像で随時紹介。民具づくりや三線体験ができる(予約不要)。
![西表石垣国立公園 黒島ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000879_3696_1.jpg)
西表石垣国立公園 黒島ビジターセンター
- 住所
- 沖縄県八重山郡竹富町黒島1
- 交通
- 黒島港から徒歩25分
- 料金
- 見学=無料/民具づくり・三線体験=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館、10~翌3月は~17:00)
天草ビジターセンター
天草を詳しく紹介
天草の海や山に生息する動植物や、天草諸島の歴史を紹介。雲仙天草国立公園に属し、日本の白砂青松百選の「天草松島」が望める。物産所や喫茶室を併設。
![天草ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000008_00000.jpg)
天草ビジターセンター
- 住所
- 熊本県上天草市松島町合津6311-1
- 交通
- JR三角線三角駅からタクシーで25分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
平成新山ネイチャーセンター
平成新山を紹介する
平成新山を観測するシステム、火山と共生する動植物などを紹介。展望台からは平成新山や有明海の眺めることができる。
![平成新山ネイチャーセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010443_1501_1.jpg)
平成新山ネイチャーセンター
- 住所
- 長崎県島原市南千本木町垂木台地甲2683
- 交通
- 島原鉄道島原駅からタクシーで25分
- 料金
- 入場無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
えびのエコミュージアムセンター
えびの高原をわかりやすく紹介
霧島の自然を写真、映像、模型などで紹介。霧島山の成り立ちがわかる立体模型、霧島ジオパークの見どころや見ごろの草花を紹介するコーナーなどがある。ドライブや登山の情報収集もできる。
![えびのエコミュージアムセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000384_3877_1.jpg)
![えびのエコミュージアムセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000384_3252_2.jpg)
えびのエコミュージアムセンター
- 住所
- 宮崎県えびの市末永1495-5
- 交通
- 宮崎自動車道小林ICから県道1号をえびの高原方面へ車で19km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
対馬野生生物保護センター
ツシマヤマネコについて知る
絶滅のおそれのある野生生物の生態や現状を伝え、野生生物保護への理解を深めるための施設。ツシマヤマネコの見学、パソコンを使ったクイズなどを通して紹介している。
![対馬野生生物保護センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000631_3252_2.jpg)
![対馬野生生物保護センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000631_3252_1.jpg)
対馬野生生物保護センター
- 住所
- 長崎県対馬市上県町佐護西里2956-5棹崎公園内
- 交通
- 比田勝港から徒歩10分の比田勝バスセンターから対馬交通厳原方面行きバスで31分、佐護下車、タクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)