トップ > 日本 x その他レジャースポット x シニア > 九州・沖縄 x その他レジャースポット x シニア

九州・沖縄 x その他レジャースポット

「九州・沖縄×その他レジャースポット×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×その他レジャースポット×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。沖縄の魅力を凝縮した多彩な施設が集合「おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)」、サンゴと熱帯魚が暮らす海の楽園「ブセナ海中公園」、テレビで活躍中のタレント動物が大集合「阿蘇カドリー・ドミニオン」など情報満載。

  • スポット:39 件
  • 記事:19 件

九州・沖縄のおすすめエリア

福岡・北九州

九州最大の都市を擁し、ご当地グルメと歴史散歩が楽しいエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

九州・沖縄のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 39 件

おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)

沖縄の魅力を凝縮した多彩な施設が集合

琉球王国時代の町並みを再現したエリアや、美しい鍾乳洞・玉泉洞、ハブ博物公園など見どころがいっぱい。パーク内数か所では、ガイドスタッフが各エリアの楽しみ方をレクチャーしてくれる。

おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)の画像 1枚目
おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)の画像 2枚目

おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)

住所
沖縄県南城市玉城前川1336
交通
那覇空港自動車道南風原南ICから県道48・17号を玉城方面へ車で6km
料金
入園料=大人2000円(15歳~)、小人1000円(4~14歳)/ (入場は玉泉洞から20分間隔)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園17:30)

ブセナ海中公園

サンゴと熱帯魚が暮らす海の楽園

沖縄海中公園区域に位置し、海域には色とりどりの熱帯魚が生息する。水深5mの海底を見渡せる海中展望塔や、沖合の海中散策が楽しめるグラス底ボートがある。

ブセナ海中公園の画像 1枚目
ブセナ海中公園の画像 2枚目

ブセナ海中公園

住所
沖縄県名護市喜瀬1744-1
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号を喜瀬方面へ車で4km
料金
海中展望塔=大人1050円、小人(4歳~中学生)530円、3歳以下無料/グラス底ボート=大人1560円、小人780円、3歳以下無料/海中展望塔とグラス底ボートのセット券=大人2100円、小人1050円、3歳以下無料/ (団体10名以上は団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
海中展望塔は9:00~17:30(閉館18:00、11~翌3月は~17:00<閉館17:30>)、グラス底ボートは9:10~17:30(11~翌3月は~17:00)

阿蘇カドリー・ドミニオン

テレビで活躍中のタレント動物が大集合

世界のクマと出会えるベアバレーやこぐま広場をはじめ、アルパカやカピバラなど、多彩な動物たちとふれあえるテーマパーク。宮沢トレーナーとチンパンジーのプリンちゃんの公演や動物のイリュージョンなど、動物ショーも見どころ。

阿蘇カドリー・ドミニオンの画像 1枚目
阿蘇カドリー・ドミニオンの画像 2枚目

阿蘇カドリー・ドミニオン

住所
熊本県阿蘇市黒川2163
交通
JR豊肥本線阿蘇駅からタクシーで3分
料金
入園料=大人2600円、小・中学生1400円、3歳以上800円/みやざわ劇場=無料/こぐま広場(5名まで)=500円(1回)/ (障がい者、同伴者1名は入園料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園17:00)、土・日曜、祝日は~17:00(閉園17:30)、10月中旬~翌3月中旬は10:00~16:00(閉園16:30)

九十九島パールシーリゾート

西海国立公園「九十九島」を体感

佐世保駅から車で10分、バスで25分ほどの九十九島パールシーリゾートは、九十九島の大自然を満喫できる海のリゾート。島々の間をめぐる二隻の遊覧船は、九十九島観光の大定番。九十九島水族館海きららでは国内でも珍しい屋外型の「九十九島湾大水槽」、2頭のイルカ同士のジャンピングキャッチボールが見どころの「イルカプール」などがある。

九十九島パールシーリゾートの画像 1枚目
九十九島パールシーリゾートの画像 2枚目

九十九島パールシーリゾート

住所
長崎県佐世保市鹿子前町1008
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バスパールシーリゾート・九十九島水族館行きで25分、終点下車すぐ
料金
九十九島水族館海きらら=大人1470円、小人730円/九十九島遊覧船パールクィーン=大人1500円、小人750円/パールクィーンサンセットクルーズ(GW、8~10月の土・日曜)=大人1500円、小人750円/九十九島リラクルーズ=大人2200円、小人1100円/無人島上陸とエサやり体験クルーズ(GW、夏休み)=大人2200円、小人1100円/シーカヤック(4~10月の日曜、祝日、夏休みは無休)=600円(1人乗り)、1200円(2人乗り)/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

島の駅 カビラガーデン

食事や買い物が楽しめる

川平公園の入り口にあり、石垣牛や沖縄料理の定食が味わえるレストランのほか、特産品がそろうショップを併設している。

島の駅 カビラガーデンの画像 1枚目
島の駅 カビラガーデンの画像 2枚目

島の駅 カビラガーデン

住所
沖縄県石垣市川平917-1
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで50分
料金
八重山そば=650円/石垣牛陶板焼き定食=1700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、レストランは10:00~17:00(閉店)

宮古島海中公園

美ら海の生物と出会う

岬の先端から海中観察施設に降りて、サンゴ礁で暮らす多彩な海の生物をウォッチングできる。ヒトデやナマコなど、宮古島の海底に棲む生物にふれることができる磯遊び施設も楽しい。

宮古島海中公園の画像 1枚目

宮古島海中公園

住所
沖縄県宮古島市平良狩俣2511-1
交通
宮古空港からタクシーで30分
料金
入場料(海中観察施設)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)

阿蘇元気の森(阿蘇ファームランド)

九州最大の大自然健康テーマパーク

「健康・元気」をテーマに、広大な自然の中で遊びながら元気になれる施設。グルメ、ショッピングなど家族や友だち、カップルでも楽しめる施設がめじろ押し。

阿蘇元気の森(阿蘇ファームランド)の画像 1枚目
阿蘇元気の森(阿蘇ファームランド)の画像 2枚目

阿蘇元気の森(阿蘇ファームランド)

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339・23号、国道57号、県道298号を阿蘇山方面へ車で31km
料金
入場料=無料/元気の森=大人2000円、4歳~小学生1000円/ふれあい動物王国=大人900円、3歳~小学生600円/レストランバイキング=大人1850円、小学生1300円、4歳以上750円/オルゴール、ジェルキャンドル作り(約30分)=1650円~/ (フリーパスは要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終入場、時期・施設により異なる)

大浜海浜公園

マリンブルーの海が広がる公園

日本の渚百選のひとつ。園内には奄美海洋展示館があり、近海のサンゴ礁やウミガメなどの生態について、展示パネルや映像を使って解説する。ブーゲンビリアやハイビスカス、デイゴなどの亜熱帯植物が咲く遊歩道は散策に最適だ。

大浜海浜公園の画像 1枚目
大浜海浜公園の画像 2枚目

大浜海浜公園

住所
鹿児島県奄美市名瀬小宿大浜701-1
交通
名瀬市街からしまバス今里行きで20分、大浜入口下車、徒歩15分(GW・夏休みは大浜海浜公園まで直行便あり)
料金
入園料=無料/奄美海洋展示館=大人500円、小・中学生300円、幼児(4歳~)100円/テントサイト(1張)=300円~/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、奄美海洋展示館は9:30~17:30(閉館18:00)

琉球の風アイランドマーケット

おみやげ、食事、ライブまで楽しめる複合施設

沖縄料理などが気軽に楽しめる屋台村。毎晩開催されるエイサーや三線ライブのパフォーマンスも必見(無料)。島内一の品揃えを誇るマーケットを併設した複合施設。

琉球の風アイランドマーケットの画像 1枚目
琉球の風アイランドマーケットの画像 2枚目

琉球の風アイランドマーケット

住所
沖縄県宮古島市上野宮国761-1
交通
宮古空港からタクシーで15分
料金
オリジナル泡盛=1980円/紅芋タルト=1080円/ランチセット=800円/マンゴースムージー=600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00、レストランは11:00~21:30(閉店22:00)

長崎鼻パーキングガーデン

薩摩半島最南端の動植物園

薩摩半島最南端の長崎鼻にある亜熱帯植物が生い茂る動植物園。コンゴウインコ、ワオキツネザル、フラミンゴなど多くの動物を放し飼いにしていて、いろんな動物たちと触れ合うことができる。フラミンゴ、コンゴウインコ、ネズミなどのショーがある。

長崎鼻パーキングガーデンの画像 1枚目
長崎鼻パーキングガーデンの画像 2枚目

長崎鼻パーキングガーデン

住所
鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1575-1
交通
JR指宿枕崎線山川駅から鹿児島交通開聞行きバスで23分、長崎鼻下車すぐ
料金
大人(高校生以上)1200円、小人(4歳以上)600円
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:20(閉館17:00)

ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)

アウトドア&体験教室を楽しむ

平尾台の自然体験型公園。展望台、広場ゾーン、高原果樹園、キャンプ場、草ソリ場などがある。ヴィレッジゾーンには、工房があり、そば打ち、陶芸などの教室を開講。

ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)の画像 1枚目
ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)の画像 2枚目

ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)

住所
福岡県北九州市小倉南区平尾台1丁目1-1
交通
JR日田彦山線石原町駅からタクシーで15分
料金
無料、園内トラムバス(4歳以上1回)=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、12~翌2月は10:00~16:00(閉園)

ヘルストピア延岡

一年中泳げる健康施設

多彩な風呂と、流れるプールやスライダープールを設けた温水プールがある健康施設。2階はレストラン、休憩室、3階は人工の光明石温泉のほか、電気風呂やサウナなど7種の風呂がある。

ヘルストピア延岡の画像 1枚目
ヘルストピア延岡の画像 2枚目

ヘルストピア延岡

住所
宮崎県延岡市長浜町3丁目1954-2
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通方財行きバスで20分、ヘルストピア延岡下車すぐ
料金
入浴料=大人520円、小・中学生310円、幼児100円/プール=大人520円、小・中学生310円、幼児100円/共通券=大人830円、小・中学生410円、幼児200円/ (変更の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)

ホテルセキア リゾート&スパ

森の中の一大リゾート施設

緑豊かな丘の上に建つ南欧風リゾート施設。約50万平方メートルの丘陵地には、露天風呂付きの天然温泉やフィットネスジム、グラウンドゴルフ、レストラン、宿泊施設、散策コースなどがそろう。夏期は、開放感たっぷりの屋外プールがオープンする。

ホテルセキア リゾート&スパの画像 1枚目

ホテルセキア リゾート&スパ

住所
熊本県玉名郡南関町関村1556セキアヒルズ
交通
JR鹿児島本線大牟田駅からタクシーで30分(無料シャトルバスあり)
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

四季の里 旭志

自然の中でおもいきり遊べる

標高1119mの鞍岳の山麓のアウトドアレジャーゾーン。動物広場、温泉施設、レストラン、オートキャンプができるキャンプ場、7月から8月にオープンする温泉プールなどがある複合施設。

四季の里 旭志の画像 1枚目
四季の里 旭志の画像 2枚目

四季の里 旭志

住所
熊本県菊池市旭志麓2934-10
交通
JR豊肥本線肥後大津駅からタクシーで20分
料金
温泉=大人330円、小学生120円/ふれあい動物広場=大人300円、小学生150円/キャンプ場(1区画)=6480円(グループサイト)、5400円(オートサイト)、2160円(フリーサイト)/ログハウス・バンガロー=5000円~(1棟、4名まで)/
営業期間
通年
営業時間
温泉館は10:00~20:00(閉館21:00)、ログハウス・バンガローはイン14:00、アウト10:00、キャンプ場はイン14:00、アウト11:00

そえだジョイ

添田公園内にある福祉センター。館内には、多彩な施設がそろう

添田公園内にある福祉センター。館内には、大広間、子供室、男女別浴室、仮眠室など多彩な施設がそろう。浴室で使うタオルや石けんは有料で販売している。

そえだジョイの画像 1枚目
そえだジョイの画像 2枚目

そえだジョイ

住所
福岡県田川郡添田町添田1573
交通
JR日田彦山線添田駅から徒歩15分
料金
入浴料=340円/子供室利用料=320円/ (町内在住者は入浴料230円、子供室利用料220円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)、月曜は13:00~16:00(閉館)、3階子供室は~17:00(閉館)、4階は13:00~

大崎自然公園

大崎半島に広がる自然公園

園内には遊歩道があり、散策やウオーキング、ジョギングなどが楽しめる。遊歩道から眺める夕日は絶景。園内には温泉施設があるほか、釣りやキャンプができる。

大崎自然公園の画像 1枚目
大崎自然公園の画像 2枚目

大崎自然公園

住所
長崎県東彼杵郡川棚町小串郷272
交通
JR大村線川棚駅からタクシーで10分
料金
入園料=無料/キャンプ場入場料=大人500円、小・中学生400円/オートキャンプサイト=5150円(1区画)/ミニカー=100円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、くじゃく園などの施設は9:00~17:00(閉館)

チャイナ・オン・ザ・パーク

深川製磁がつくった焼物公園

有田の窯元、深川製磁が自社工場の敷地周辺につくった焼物公園。園内には創立者、深川忠次にちなむギャラリーや喫茶室、レストラン、ラベンダー園、遊歩道を設置。

チャイナ・オン・ザ・パークの画像 1枚目
チャイナ・オン・ザ・パークの画像 2枚目

チャイナ・オン・ザ・パーク

住所
佐賀県西松浦郡有田町原明乙111
交通
JR佐世保線有田駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/絵付け=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店)

諫早ゆうゆうランド 干拓の里

広大な敷地に楽しい施設がいっぱい

干拓の歴史と最新の干拓技術を紹介する「干拓資料館」をメインに、有明海の生物を展示する「むつごろう水族館」、市指定有形文化財の「庄屋屋敷」がある。季節や天候によるが、土・日曜、祝日に営業するジップライン、アクアボール・アクアチューブなどもある。

諫早ゆうゆうランド 干拓の里の画像 1枚目
諫早ゆうゆうランド 干拓の里の画像 2枚目

諫早ゆうゆうランド 干拓の里

住所
長崎県諫早市小野島町2232
交通
島原鉄道干拓の里駅から徒歩10分
料金
入園料=大人300円、小・中学生200円、幼児(3歳~)100円/水族館入館料=大人300円、小・中学生200円、幼児100円/入園料と水族館入館料のセット=大人540円、小・中学生360円、幼児180円/変り種自転車(20分)=350円(1名)/スワンボート(20分)=350円(1名)、650円(2名以上)/ジップライン(1回)=500円/アクアボール(5分)=500円(1名)/アクアチューブ(5分)=500円(1名)、850円(2名)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園17:00)

のんのこ温水センター

大人から子どもまで1年中楽しめる温水プール

余熱利用施設「のんのこ温水センター」では温水プールとお風呂が楽しめる。プールには30mと45mの屋内スライダーをはじめ、流水プール、子供・幼児用プール、25mプールに遊泳プールがそろう。プールやお風呂のあとは大広間でくつろげ、ファミリーで1日中楽しむことができる。

のんのこ温水センターの画像 1枚目
のんのこ温水センターの画像 2枚目

のんのこ温水センター

住所
長崎県諫早市福田町1184
交通
JR長崎本線諫早駅から県営バス御手水行きで9分、環境センター前下車すぐ
料金
プールまたは風呂=大人520円、小学生370円、4歳以上210円/プールと風呂の共通券=大人730円、小学生520円、4歳以上370円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

湯遊ランドあいら

多彩な風呂がある人工温泉やテニスコートなどがある交流センター

打たせ湯、気泡浴など多彩な風呂がある人工温泉の浴場を中心に、多目的グラウンド、テニスコート、パターゴルフ場などを設けている交流センター。食事処や宿泊施設を併設。

湯遊ランドあいらの画像 1枚目
湯遊ランドあいらの画像 2枚目

湯遊ランドあいら

住所
鹿児島県鹿屋市吾平町麓2973
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通吾平・高山方面行きバスに乗り換えて25分、吾平支所前下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人310円、小人150円、70歳以上210円/素泊まり=3600円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:00(閉館)