条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 海水浴・湖水浴 > 九州・沖縄 x 海水浴・湖水浴
九州・沖縄 x 海水浴・湖水浴
九州・沖縄のおすすめの海水浴・湖水浴ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。2つの岬に囲まれ波も穏やか「伊勢ヶ浜海水浴場」、透明度抜群の海を満喫することが出来る天然ビーチ「前の浜」、海辺のアウトドアスポット「大釜海水浴場」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
61~80 件を表示 / 全 148 件
日向市駅から車で15分の海水浴場で、サーファーをはじめ、年間に2万人以上が訪れる。水質がよく、駐車場やシャワー室、更衣室、トイレも完備。遊歩道も整備されている。周辺には断崖絶壁の「馬ヶ背」や「日本の渚百選」に選定された「お倉ヶ浜」など見どころも多い。「快水浴場百選」にも選定されている。
西表島を眺めながら、真っ白なパウダーサンドと透明度抜群の海でのんびりできる天然ビーチ。沖は潮の流れが速いので遊泳には注意。トイレや水道施設は整備されていない。
美しい自然が広がる西海市大島町の海水浴場。駐車場までの道には中国福建省の花崗岩を敷き詰めている。海水浴期間は有料でシャワーが使える。
倉岳地区にあるビーチで、夏は海水浴場としてにぎわう。周辺には船の形をした休憩所があり、267mの砂浜と駐車場をつなぐ「鯛夢トンネル」などを整備している。
港の西側、岩と白砂のビーチが入り組んだ島の西岸にあるビーチ。遠浅のビーチに散る海藻に付着した大粒の星砂を見つけることができる。素晴らしいサンセットが楽しめる。
三井楽半島の西側の付け根に位置し、三方を山の緑に囲まれ、白銀色の砂浜と透明度抜群の青い海が魅力の浜。上方の魚籃観音展望所からの眺めもすばらしい。「日本の渚百選」や「日本の水浴場88選」、「快水浴場百選」にも認定された。
天然の砂浜が約1kmにわたって続くロングビーチ。目の前に古宇利島が見え、美しい風景を眺めながらのんびり過ごすことができる。西側には「村民の浜」がある。
天草灘に面した富岡半島の付け根部分に位置する海水浴場。コバルトブルーの海は波が穏やかなので、小さな子どもも安心だ。水質が大変よく「快水浴場百選」にも選定された。また、海中では熱帯系の魚類が見られる。海沿いの遊歩道の先には白岩崎キャンプ場があり、夏場はキャンパーでにぎわう。
白砂青松で、遠くに九十九島を望む千里ヶ浜。7月中旬ころから8月下旬ころには海水浴場がオープンし、多くの海水浴客でにぎわう。有料のトイレやシャワールームがある。
下地島の西側にある入り江を利用したビーチ。自然のままの入り江であるため、サンゴ礁がすぐそばに迫っていてシュノーケリングを楽しむには絶好のポイント。
唐津市街の西方、神集島を望む海水浴場。海水の透明度が高く、海の家などの施設が充実。広々とした砂浜と、遠浅で波が穏やかなため、小さな子ども連れでも安心して遊べる。
国東半島の南東部にある海水浴場。日本白砂青松100選に選ばれ、約2kmに渡って白い砂浜と青い松林が続く。環境省の快水浴場百選にも選定されている。
背後に山々がせまる、自然いっぱいの海水浴場。広いビーチは波も比較的穏やかで泳ぎやすく、家族連れに人気だ。近くにある市営のオートキャンプ場も、バーベキューを楽しむ人々で常ににぎわっている。
西表島や新城島を望むサンセットポイントで、海水浴も楽しめる。4月から9月はウミガメの産卵場所になるので、付近の砂浜への車の乗り入れは控えたい。
日差しを避ける東屋やパーゴラ、木製のベンチ、ボートウォークなどがある海水浴場。芝生やパームツリーを植栽した緑地広場が広がる。シャワー設備付き休憩所が隣接。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション