エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 海水浴・湖水浴 > 九州・沖縄 x 海水浴・湖水浴

九州・沖縄 x 海水浴・湖水浴

九州・沖縄のおすすめの海水浴・湖水浴スポット

九州・沖縄のおすすめの海水浴・湖水浴ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。人の手が加わらない自然のままの美しさが残る「ニシ浜」、瀬底大橋下に広がるクリアブルーの世界「あんち浜」、石ころ一つ落ちていない川砂の浜「月ヶ浜(トゥドゥマリの浜)」など情報満載。

  • スポット:148 件
  • 記事:43 件

九州・沖縄のおすすめエリア

福岡・北九州

九州最大の都市を擁し、ご当地グルメと歴史散歩が楽しいエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

九州・沖縄のおすすめの海水浴・湖水浴スポット

41~60 件を表示 / 全 148 件

ニシ浜

人の手が加わらない自然のままの美しさが残る

波照間島の北側にある浜で、約1km続く真っ白な砂浜と、エメラルドに輝く海は、観光地化されていない自然のままの姿で美しい。夏場でも人出は多くなく、のんびりと海を満喫できる。前方には西表島を望み、絶景が広がる。水平線に沈む夕日も息をのむ美しさだ。

ニシ浜の画像 1枚目
ニシ浜の画像 2枚目

ニシ浜

住所
沖縄県八重山郡竹富町波照間
交通
波照間港から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

あんち浜

瀬底大橋下に広がるクリアブルーの世界

本部半島から瀬底島まで、全長762mの瀬底大橋を渡ったすぐ真下にあるビーチ。対岸の町並みを眺めながら、透明な海の上で思う存分マリンレジャーが楽しめる。

あんち浜の画像 1枚目
あんち浜の画像 2枚目

あんち浜

住所
沖縄県国頭郡本部町瀬底
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58・449号、県道172号を本部方面へ車で20km
料金
バナナボート=1800円/シュノーケリング=4800円/体験ダイビング=8000円/パラセーリング=7000円/ウェイクボードスクール=6000円/トーイングチューブ各種=2000円/パラソルセット=2500円/シュノーケリングセット=1500円/うきわ=500円/シャワー=250円/
営業期間
5~11月
営業時間
9:00~日没まで

月ヶ浜(トゥドゥマリの浜)

石ころ一つ落ちていない川砂の浜

西表島を代表する浜で、島の北側の宇那利崎近くにある。「月ヶ浜」という名のとおり、浜が大きく弓なりに湾を形成しているので、波が穏やか。砂は歩くと音を立てるので「鳴き砂」とも呼ばれている。

月ヶ浜(トゥドゥマリの浜)の画像 1枚目
月ヶ浜(トゥドゥマリの浜)の画像 2枚目

月ヶ浜(トゥドゥマリの浜)

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原
交通
上原港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

西原きらきらビーチ

のんびりムードが心地よい

海水浴ゾーンとビーチバレーができるマリンスポーツゾーンを合わせて550mの砂浜が広がる。シャワー室や売店、バーベキュー棟などの施設も充実。バーベキューは要予約。

西原きらきらビーチの画像 1枚目
西原きらきらビーチの画像 2枚目

西原きらきらビーチ

住所
沖縄県中頭郡西原町東崎17クリード西原マリンパーク
交通
那覇空港自動車道南風原北ICから県道240号、国道329号を西原方面へ車で4km
料金
無料 (シャワー、ロッカー、レンタル備品は有料)
営業期間
4月中旬~10月
営業時間
8:30~20:00(遊泳は9:30~18:00、時期により異なる)

福地川海浜公園

海遊びと川遊びが楽しめる公園

海にはハブクラゲ防止ネットが整備され、バナナボートなどアクティビティが充実。山側に流れる福地川では、カヌーやSUP(スタンドアップパドルボード)などが楽しめる。

福地川海浜公園の画像 1枚目
福地川海浜公園の画像 2枚目

福地川海浜公園

住所
沖縄県国頭郡東村川田334
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58・329・331号を東村方面へ車で42km
料金
入場料=無料/(アクティビティは有料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

美々ビーチいとまん

那覇市街や空港から絶好のアクセス

糸満港の近くにある人工のビーチ。管理が行き届いた白砂のビーチは奥行きがあるため、ビーチサッカーやビーチバレーが楽しめる。

美々ビーチいとまんの画像 1枚目
美々ビーチいとまんの画像 2枚目

美々ビーチいとまん

住所
沖縄県糸満市西崎町1丁目6-15
交通
那覇空港から県道231号、国道331号を糸満方面へ車で10km
料金
入場料=無料/シャワー(1回)=200円/バーベキューセット(5名~、1人前)=1200円~/当日バーベキュー(3名~、1人前)=3200円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:30(11~翌3月は~19:30)

伊王島海水浴場 コスタ・デル・ソル

マリンアクティビティや海上アスレチックも楽しめる

スペイン語で「太陽の海岸」の意味をもつ長崎県伊王島にある海水浴場。桟敷席には、ガゼボやソファーが配置され、透明度の高い海と白い砂浜にリゾート気分も高まる。海上アスレチックにマリンアクティビティ、海水浴を一緒に体験できるのは九州でもここだけ。

伊王島海水浴場 コスタ・デル・ソルの画像 1枚目
伊王島海水浴場 コスタ・デル・ソルの画像 2枚目

伊王島海水浴場 コスタ・デル・ソル

住所
長崎県長崎市伊王島町1丁目2129
交通
JR長崎駅から長崎バス伊王島ターミナル行きで52分、終点下車、徒歩20分(夏休み期間中は伊王島港から直行バスで3分)
料金
桟敷利用料=大人410円、高校生200円、中学生以下無料/コイン式温水シャワー=100円/コインロッカー=100円~/
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:00~17:00

中野ビーチ

ビーチコーミングが楽しめる

西表島の北側にあり、鳩間島を望む浜が広がっている。流木などの漂着物が多く、ビーチコーミングにおすすめ。遊泳禁止区域。

中野ビーチの画像 1枚目

中野ビーチ

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原
交通
上原港からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ペー浜

ニシ浜から浜づたいに行ける

岬を挟んで北側にあるニシ浜と南側にあるペー浜は砂浜づたいに歩いて行ける。ニシ浜のような白砂のビーチだが、潮流が早く遊泳禁止。ビーチ南端の岩場には浜シタンの群落が広がる。

ペー浜の画像 1枚目

ペー浜

住所
沖縄県八重山郡竹富町波照間
交通
波照間港から底名溜池展望台方面へ車で5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

パイナガマビーチ

市街地のロコビーチで夕涼み

市街地から徒歩で行ける距離にある市民ビーチ。気軽に利用できるビーチとして地元の人や観光客に親しまれている。ウインドサーフィンなどのマリンスポーツも盛ん。

パイナガマビーチの画像 1枚目
パイナガマビーチの画像 2枚目

パイナガマビーチ

住所
沖縄県宮古島市平良下里
交通
宮古空港からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

筒城浜

エメラルドグリーンに輝く海が広がる

「快水浴場百選」に選ばれた、壱岐を代表するビーチ。およそ600mにおよぶ白砂青松の浜辺と、遠浅で透明度抜群の海は息をのむ美しさ。マリンスポーツも盛んだ。近くには、キャンプ場や全天候型のバーベキュー広場、テニスコート、体育館、多目的グラウンド、レストハウスなどがあり、施設が充実している。

筒城浜の画像 1枚目
筒城浜の画像 2枚目

筒城浜

住所
長崎県壱岐市石田町筒城仲触
交通
印通寺港から壱岐交通バス筒城浜行きで15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし

あざまサンサンビーチ

さらさらの白い砂浜ときれいな海で心と体を癒やそう

いつでものんびりとした雰囲気のビーチ。週末には、地元で“ビーチパーティー”と呼ばれるビーチでのバーベキューを楽しむ家族連れや、ビーチバレーやビーチサッカー、マリンスポーツで盛り上がるグループでにぎわう。身障者用トイレなど、バリアフリー設備も充実。環境省水質基準最高ランク「AA」に認定されている。

あざまサンサンビーチの画像 1枚目
あざまサンサンビーチの画像 2枚目

あざまサンサンビーチ

住所
沖縄県南城市知念安座真
交通
那覇空港自動車道南風原北ICから国道329・331号を知念方面へ車で15km
料金
入場料=無料/シャワー5分=200円/コインロッカー(非返却式)=200円(小)、300円(大)/
営業期間
4月中旬~10月
営業時間
10:00~17:00、土日祝10:00~18:00、時期により異なる

長間浜

沖縄の原風景が残る穴場のビーチ

与那覇前浜から来間大橋で結ばれた来間島にあるビーチ。周辺には手付かずの自然が残る。訪れる観光客の数も少ないのでまさに隠れ家的なプライベートビーチとして楽しめる。

長間浜の画像 1枚目
長間浜の画像 2枚目

長間浜

住所
沖縄県宮古島市下地来間
交通
宮古空港からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

南ぬ浜町海浜緑地

港からいちばん近いビーチ

石垣港離島ターミナルからも近い人工島に、コインシャワーなどを備えたビーチを新たに開設。シュノーケルの使用は禁止だが、市街地で気楽に海水浴が楽しめる穴場だ。

南ぬ浜町海浜緑地

住所
沖縄県石垣市南ぬ浜町
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで25分
料金
コインロッカー(1回)=300円/シャワー(3分)=200円/
営業期間
7~9月
営業時間
遊泳は9:00~19:00、9月は~18:00

南風見田の浜

野趣あふれる最南端ビーチ

西表島南端、南風見崎の西側に広がる白砂の浜。シーズン中でも人が少ないので、プライベート感覚が満喫できる(シャワー、更衣室なし)。浜の東側には戦争マラリア犠牲者を悼む石碑がある。

南風見田の浜の画像 1枚目
南風見田の浜の画像 2枚目

南風見田の浜

住所
沖縄県八重山郡竹富町南風見
交通
大原港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鹿家海岸

プライベートビーチ感覚で遊べる

鹿家漁港の西側にある、長さ600mの海水浴場。プライベートビーチ感覚で遊べるきれいな砂浜は、子供連れ向き。有料の海の家が2軒ある。

鹿家海岸

住所
福岡県糸島市二丈鹿家
交通
JR筑肥線鹿家駅から徒歩5分
料金
海の家利用=大人1300円、3歳~小学生1100円/
営業期間
7月上旬~8月
営業時間
海の家は9:00~17:00

前浜海水浴場

自然環境に恵まれたビーチでマリンレジャーを満喫

澄んだ海、遠浅の白い砂浜、涼しげな松林と自然環境に恵まれた美しい海水浴場。7月から8月は、市営桟敷がオープンする。隣接する加津佐B&G海洋センターではマリンスポーツが楽しめる。

前浜海水浴場の画像 1枚目

前浜海水浴場

住所
長崎県南島原市加津佐町前浜
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス加津佐海水浴場前行きで1時間30分、終点下車すぐ
料金
市営桟敷=大人500円、小・中学生300円/温水シャワー=300円/冷水シャワー=300円/ (桟敷利用者の冷水シャワーは無料)
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉場)

畦プリンスビーチ海浜公園

美しく透きとおったサンゴの海で熱帯魚とたわむれる

徳之島の北東部に位置し、奄美群島国立公園内にある美しいビーチ。発達したサンゴ礁に囲まれた白い砂浜が1.5kmにわたって続く。昭和47(1972)年、当時の皇太子殿下と美智子妃殿下が訪れたことからこの名が付けられた。周辺には多目的広場やキャンプ場もある。

畦プリンスビーチ海浜公園の画像 1枚目
畦プリンスビーチ海浜公園の画像 2枚目

畦プリンスビーチ海浜公園

住所
鹿児島県大島郡徳之島町山畦
交通
徳之島子宝空港からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

人津久海水浴場

天気の良い日は海と浜に感動

まっ白な砂浜に打ち寄せる海水は驚くほど透明度が高い。遠浅の海が続き、海水浴初体験のちびっ子も安心。

人津久海水浴場

住所
長崎県平戸市大石脇町
交通
西九州自動車道佐々ICから県道227号、国道204号を平戸方面へ車で42km
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅