九州・沖縄 x オートキャンプ場
「九州・沖縄×オートキャンプ場×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×オートキャンプ場×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。景勝地に遊び場がいっぱい「清流の森大川原峡キャンプ場」、海と山の自然を満喫できる「WEST END CAMP(半元キャンプ場)」、自然を活かした造りが魅力「マゼノ共和国甲の瀬キャンプ村」など情報満載。
- スポット:71 件
- 記事:2 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 71 件
清流の森大川原峡キャンプ場
景勝地に遊び場がいっぱい
場内はきれいな川に面しており、水遊びや釣りを思いきり楽しめる。バンガローや常設テントなど宿泊施設も揃い、キャンプ初心者でも安心して利用できる。オートサイトも7区画ある。
![清流の森大川原峡キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000421_20231128-1.jpg)
![清流の森大川原峡キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000421_20231128-2.jpg)
清流の森大川原峡キャンプ場
- 住所
- 鹿児島県曽於市財部町下財部6472
- 交通
- 九州自動車道溝辺鹿児島空港ICから国道504号、県道2号を財部町方面に進み現地へ。溝辺鹿児島空港ICから30km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2090円/宿泊施設=常設テント2090円、バンガロー4180円、別途使用料1人730円、大型バンガロー(20人用、多目的施設)4180円、別途使用料1人210円、寝具使用の場合は別途寝具貸出料/
- 営業期間
- 4~10月下旬(デイキャンプは通年)
- 営業時間
- イン15:00、アウト9:00
WEST END CAMP(半元キャンプ場)
海と山の自然を満喫できる
目の前に海と緑の草地が広がるロケーション。シンプルなつくりのバンガローとテントサイトがあり、区画数は少ないがオートキャンプもできる。場内からの見る夕焼けも魅力。
![WEST END CAMP(半元キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000371_3290_1.jpg)
WEST END CAMP(半元キャンプ場)
- 住所
- 長崎県平戸市古江町1216-2
- 交通
- 西九州自動車道松浦ICから国道204号で平戸方面へ。平戸大橋を渡り、国道383号で平戸市街へ進み、県道19号に入り春日町方面へ。山中の交差点で一般道へ右折し、荒崎海水浴場へ向かい現地へ。松浦ICから30km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付きオート1区画6050円~、テント専用1区画5500円~/宿泊施設=ウッドキャビン6050円~※すべての料金について、利用日・タイプなどにより変動あり、詳細は要確認/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
マゼノ共和国甲の瀬キャンプ村
自然を活かした造りが魅力
もともとの地形を活かして整備された場内に、オートサイトが全部で24区画あるファミリー向けキャンプ場。場内の設備も整い、川遊びや釣りなど、自然を相手に遊びながらゆったり過ごせる。
マゼノ共和国甲の瀬キャンプ村
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町中原甲の瀬
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号で阿蘇方面へ。ミルクロード入口交差点で県道339号へ左折し、ミステリーロードを経由して現地へ。熊本ICから40km
水清谷ふるさと村オートキャンプ場
清流水清谷川で、渓流釣りや渓流トレッキング
水清谷川沿いのこぢんまりとしたキャンプ場で、必要な設備も整う。山と川に囲まれ、釣りのベースにはもってこい。
![水清谷ふるさと村オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010733_00000.jpg)
水清谷ふるさと村オートキャンプ場
- 住所
- 宮崎県東臼杵郡美郷町南郷水清谷
- 交通
- 東九州自動車道日向ICから国道327号で椎葉方面へ。道の駅とうごうのある鶴野内交差点を左折し国道446号で南郷方面へ。国道388号との交差点を右折し西郷方面へ。水清谷地区公民館を左折し現地へ。日向ICから45km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2090円(3泊目以降は1500円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト17:00
菊池高原ファミリーキャンプ場
見渡す限り一面が草原サイト
山に囲まれた広大な草原がサイトになっていて、解放感いっぱい。すべて車の乗り入れもできる。なお、利用の際は必ず予約を。
![菊池高原ファミリーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000238_1334_1.jpg)
菊池高原ファミリーキャンプ場
- 住所
- 熊本県菊池市原4793-6
- 交通
- 九州自動車道植木ICから国道3号・県道53号で菊池市街へ。菊池市街から国道387号を小国方面へ。案内板を目印に現地へ。植木ICから26km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人300円/サイト使用料=オートフリー2000円、AC電源使用料500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト14:00(連休の場合はイン12:30、アウト11:30)
CO_YARD KANATAKE
福岡の中心地から気軽に行き来できる里山アウトドアフィールド
アクセスの良さと都会からほどよく離れた立地が魅力で、ビギナーからヘビーキャンパーまで楽しめるキャンプ場。スペシャルティコーヒーを提供するカフェが併設され、公園内では農体験イベント等も実施。
![CO_YARD KANATAKEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40013295_20230614-1.jpg)
![CO_YARD KANATAKEの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40013295_20230614-3.jpg)
CO_YARD KANATAKE
- 住所
- 福岡県福岡市西区金武1805-2かなたけの里公園内
- 交通
- 福岡都市高速道路野芥ICから車で5km
- 料金
- サイト使用料=オートサイト5500円~、フリーサイト4400円~、フルレンタルセット44000円(サイト料込)、7人、3張以上は追加料金1100円(1名1張あたり)/ (定員最大11名、サイト料金で6名、車1台、テント・タープ2張まで)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~18:00、アウト11:00
阿蘇夢蛍オートキャンプ村(溶岩石窯PIZZA轍)
筑後川源流のせせらぎ
静かに川が流れる場内は、手作り感たっぷり。管理棟でもある溶岩石窯ピザ轍の石窯焼きピザを目当てに県外から訪れる人も多い。なお、利用の際は事前に会員登録(無料)が必要で、ファミリーとオートバイキャンプのみ利用可。
阿蘇夢蛍オートキャンプ村(溶岩石窯PIZZA轍)
- 住所
- 熊本県阿蘇市山田茗ヶ原1827-3
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339号・12号、国道212号で小国方面へ。道沿いピザの看板で一般道へ右折して現地へ。熊本ICから45km
- 料金
- 入村料=1人605円/駐車料=車1台605円/サイト使用料=オート1区画2420円、バイクキャンプサイト(入村料と駐輪代含む)1台1452円/
- 営業期間
- 3月~12月20日
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00
波当津キャンプ場
フィッシング・ベースにも
海に囲まれた国定公園内のキャンプ場。スキューバや釣り、カヌーなどマリンスポーツを心ゆくまで楽しめる。海水浴場は遠浅なので家族連れも楽しめる。海水浴場への入場は通年で可だが、キャンプ場は営業期間外は立入不可。
![波当津キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010310_3896_1.jpg)
![波当津キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010310_3896_2.jpg)
波当津キャンプ場
- 住所
- 大分県佐伯市蒲江波当津浦
- 交通
- 東九州自動車道蒲江波当津ICから県道122号で蒲江浦方面へ。波当津海岸を目標に現地へ。蒲江波当津ICから約2km
- 料金
- サイト使用料=無料/駐車料(1日)=普通車500円、バイク200円、マイクロバス1000円、大型バス2000円(7・8月以外は無料)/
- 営業期間
- 7月上旬~8月末
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
法華嶽公園キャンプ場
レジャー施設が集まる公園
グラススキー、プールなど遊び場の豊富な公園内のキャンプ場。場内の河川にも遊泳場があり、自然を楽しめる。
法華嶽公園キャンプ場
- 住所
- 宮崎県東諸県郡国富町深年4106-18
- 交通
- 東九州自動車道宮崎西ICから国道10号で高岡へ。県道24号で国富町へ進み、県道356号で現地へ。宮崎西ICから20km
- 料金
- 入場料=1人200円(3歳未満は無料)/サイト使用料=オート1区画2000円、フリーサイトは要問合せ/
- 営業期間
- 通年(金曜~月曜、祝日の前日のみ開設)
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト12:00
あまくさ野釜島 八福キャンプ場
マリンレジャーも楽しめる天草のリゾート基地
民宿に併設されたキャンプ場。サイトはフラットでオートキャンプもOKで、ライダーハウスもある。目の前の海では海水浴などが楽しめる。
あまくさ野釜島 八福キャンプ場
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町上野釜
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道218号、県道181号、国道266号で上天草市へ。上天草市街から一般道で野釜島へ進み現地へ。松橋ICから38km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)550円、小人(3歳~小学生)330円/駐車料(1回)=普通車1100円/サイト使用料=テント1張り1100円、キャンピングカー1100円~/宿泊施設=バンガロー1棟22000円、ライダーハウス1台1人1650円、1台2人3300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
尾鈴キャンプ場
尾鈴連山中腹のキャンプ場
テントサイトは岩や草が自然のままになっており、ワイルドな雰囲気を味わえる。キャンプ場の水道水が飲料用ではないので、飲料水を必ず持参すること。また、釣りを楽しむには遊魚証が必要。
![尾鈴キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010161_3462_2.jpg)
![尾鈴キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010161_20231128-1.jpg)
尾鈴キャンプ場
- 住所
- 宮崎県児湯郡都農町尾鈴
- 交通
- 東九州自動車道都農ICから県道40号・307号で尾鈴山方面へ進み現地へ。都農ICから12km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー1張り840円、キャンピングカー1台840円/宿泊施設=「尾鈴憩いの森林館」休憩室大人(中学生以上)1030円、小人(小学生)510円、貸切利用は10290円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
嬉野市営広川原キャンプ場
快適なオートサイトと林間のテント専用サイト
オートサイトは3区画だけだが付帯設備が整い、スペースも広く快適。湖畔の林間にもサイトがあり、車の乗り入れはできないが、自然を満喫しながら過ごせるのが魅力。快適なコテージもおすすめ。
![嬉野市営広川原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000472_1299_1.jpg)
![嬉野市営広川原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000472_1299_2.jpg)
嬉野市営広川原キャンプ場
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町吉田広川原丙595-6
- 交通
- 長崎自動車道嬉野ICから県道1号・国道34号・県道41号で鹿島市方面へ。下皿屋交差点を右折し、県道303号で現地へ。嬉野ICから13km
- 料金
- サイト使用料=オート(AC電源付)1区画3000円、テント専用(持込テントサイト)1張り500円/宿泊施設=バンガロー5人用3000円、10人用5000円、30人用11000円、コテージ(最大10人まで)20000円~/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
白浜キャンプ場
サイトのすぐそばが海水浴場
気持ちのよい海沿いにあるキャンプ場。すぐそばに白浜海水浴場があるので、海水浴とキャンプが同時に楽しめる。
![白浜キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000376_1827_1.jpg)
![白浜キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000376_1782_2.jpg)
白浜キャンプ場
- 住所
- 長崎県佐世保市俵ヶ浦町3248
- 交通
- 西九州自動車道佐世保中央ICから県道11号・一般道で鹿子前町方面へ。県道149号との交差点を左折し、県道149号から道なりに一般道へ入り俵ヶ浦町方面へ進み現地へ。佐世保中央ICから13km
- 料金
- 入場料=大人210円、小人(3歳~小学生)110円/サイト使用料=オート1区画4190円、テント専用1区画1150円/宿泊施設=常設テント4300~5550円/
- 営業期間
- 4月10日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
鯛生家族旅行村
森に囲まれた静かな環境
かつて東洋一の金産出量を誇った鯛生金山のキャンプ場。オートサイトは広さ十分でゆったり過ごせる。ほかにフリーサイトもあり、どちらも適度に木立がある。設備は十分整っており、手軽に利用できるケビンも快適。
![鯛生家族旅行村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010102_1760_1.jpg)
![鯛生家族旅行村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010102_1334_1.jpg)
鯛生家族旅行村
- 住所
- 大分県日田市中津江村合瀬3750
- 交通
- 大分自動車道日田ICから国道212号で小国方面へ。松原ダムで県道647号へ直進して、県道12号、国道387号・442号で現地へ。日田ICから40km
- 料金
- 施設使用料=大人510円、小人(小・中・高校生)200円/サイト使用料=オート1区画1540円、オートフリー1台1030円/宿泊施設=ケビン8230円~※利用時期により料金変動あり/
- 営業期間
- 3月下旬~11月下旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:30、アウト10:00)
錦谷温泉せせらぎの郷 華じ花(キャンプ場)
温泉露天風呂が何よりの魅力
キャンプサイトの横を流れる奈女川での水遊びが楽しい。オートサイトは18区画で、すべてAC電源付き。管理棟の華じ花で温泉に入れるのもうれしい。
錦谷温泉せせらぎの郷 華じ花(キャンプ場)
- 住所
- 大分県中津市耶馬溪町深耶馬1196
- 交通
- 大分自動車道玖珠ICから国道387号を安心院方面へ。看板に従い県道602号を左折して約6kmで現地。玖珠ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート6000円/宿泊施設=ログハウス2人利用(1名料金6600円)、3人利用(1名5500円)、4~5人利用(1名5000円)、6~7人利用(1名4500円)、8~10人(1名4000円)、5歳以下は1名1200円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(ログハウスはイン15:00、アウト10:00)
松浦市福島オートキャンプ場
清潔でシンプルなキャンプ場
豊かな自然と美しい景観に囲まれた長崎県福島の南部に位置するキャンプ場。オートサイト全区画にAC電源(3A程度)が付き、水道付きの区画もある。場内にはトイレや炊事棟のほかにシャワー施設も整う。
![松浦市福島オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010256_00000.jpg)
松浦市福島オートキャンプ場
- 住所
- 長崎県松浦市福島町塩浜免82-1
- 交通
- 西九州自動車道北波多ICから県道50号、国道202号で伊万里方面へ。行合野交差点を右折し、県道52・35号で波多津町方面へ進み、国道204号との交差点を右折して福島大橋を渡って福島に入り、県道103号で現地へ。北波多ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4950円(日帰りは2200円)/
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- イン14:00、アウト13:00
るるパークオートキャンプ場(大分農業文化公園オートキャンプ場)
遊具も充実、家族で収穫体験も楽しもう
日指ダム湖畔に整備された公園のキャンプ場。AC電源付きの区画サイトとフリーサイト、ログハウス風コテージがある。サイトのそばには子どもに人気の大型遊具があるほか、体験農園や果樹園で収穫体験もできる。
![るるパークオートキャンプ場(大分農業文化公園オートキャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010288_20211027-2.jpg)
![るるパークオートキャンプ場(大分農業文化公園オートキャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010288_20211027-1.jpg)
るるパークオートキャンプ場(大分農業文化公園オートキャンプ場)
- 住所
- 大分県杵築市山香町日指1-1
- 交通
- 東九州自動車道大分農業文化公園ICから案内看板に従い一般道で現地へ。公園東ゲートがキャンプ場入口。大分農業文化公園ICから3km
- 料金
- サイト使用料=オート(区画サイト)1区画車1台8人まで4200円、オート(フリーサイト)1区画車1台5人まで3000円/宿泊施設=コテージ4人まで10500円~、追加1人2100円~(追加は2人まで)/
- 営業期間
- 通年(12~翌2月は土曜のみ営業)
- 営業時間
- イン13:00~16:30、アウト10:00(フリーサイトはイン14:00~16:30、アウト11:00、宿泊施設はイン15:00~16:30)
須美江家族旅行村
海辺の公園の小さなキャンプ場
生垣で区画されたオートサイトが7区画あり、全区画にAC電源が付き、サニタリー施設もひととおりそろう。宿泊施設のケビンもあるほか、旅行村内には海水浴場や水族館、アスレチック遊具などもあり、家族連れに人気。ドッグランもあるが、ペット同伴での宿泊利用は不可なので注意。
![須美江家族旅行村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010166_1827_1.jpg)
![須美江家族旅行村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010166_1425_1.jpg)
須美江家族旅行村
- 住所
- 宮崎県延岡市須美江町69-1
- 交通
- 東九州自動車道須美江ICから国道388号に出て延岡方面へ右折、次の交差点左折、左手に現地。須美江ICから約2km
- 料金
- サイト使用料=オート(AC電源付き)1区画3300円/宿泊施設=常設テント1430円、ケビン5人まで8800円、追加1人1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト13:00(宿泊施設はイン16:00)
久住山荘南登山口キャンプ場
くじゅうの山並みが目の前に
くじゅう連山の雄大な姿を望むキャンプ場。サイトは木立のおかげで夏でも過ごしやすく、場内は清潔に管理されていて、宿泊施設は大きさの違うロッジやバンガローなどがある。周辺の温泉めぐりも楽しめる。
![久住山荘南登山口キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000006_1334_1.jpg)
![久住山荘南登山口キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000006_1238_1.jpg)
久住山荘南登山口キャンプ場
- 住所
- 大分県竹田市久住町久住3991-169
- 交通
- 大分自動車道九重ICから県道40号・621号・11号で瀬ノ本高原へ。国道442号で竹田方面へ進み現地へ。九重ICから40km
- 料金
- 入場料=大人550円、小人270円/サイト使用料=オート1区画2200円~3300円/宿泊施設=ロッジ(小)5500円~・(中)11000円~、料金は時期により異なる/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
屋我地ビーチ
目の前は美しく澄んだ海
屋我地ビーチの敷地内に整備されたキャンプ場。広い場内のどこでもオートキャンプができ、目の前に広がる美しい海では海水浴が楽しめる。バンガロー・手ぶらキャンプはペット同伴不可。
屋我地ビーチ
- 住所
- 沖縄県名護市屋我143
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道110号を屋我地島方面へ。屋我地大橋の先、右手に現地。許田ICから17km
- 料金
- 施設利用料(駐車料・シャワー代込み)=大人1000円、小人600円、ペット600円、日帰りは大人500円、小人300円、ペット300円/サイト使用料=オートフリー1サイト5人まで2000円、別途施設利用料/宿泊施設=バンガロー6000円・9000円、別途施設利用料※すべてについて繁忙期割増料金設定あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:00、アウト11:00(バンガローはイン15:00、アウト10:00)