トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ x 子連れ・ファミリー > 九州・沖縄 x ショッピング・おみやげ x 子連れ・ファミリー

九州・沖縄 x ショッピング・おみやげ

「九州・沖縄×ショッピング・おみやげ×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×ショッピング・おみやげ×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。衣食住からレジャーまで充実のビル「博多バスターミナル」、バラエティーに富んだオリジナルさつま揚げ「揚立屋 鹿児島中央駅店」、散策にピッタリの豚まん「鉄輪豚まん本舗」など情報満載。

  • スポット:547 件
  • 記事:275 件

九州・沖縄のおすすめエリア

福岡・北九州

九州最大の都市を擁し、ご当地グルメと歴史散歩が楽しいエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

九州・沖縄のおすすめスポット

101~120 件を表示 / 全 547 件

博多バスターミナル

衣食住からレジャーまで充実のビル

JR博多駅に隣接する地上9階、地下1階の複合ターミナルビル。バスターミナルのほか、書店、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、大型衣料品店、アミューズメントパーク、飲食店が入る。

博多バスターミナルの画像 1枚目

博多バスターミナル

住所
福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1
交通
JR博多駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉店、店舗により異なる)、レストランフロアは11:00~23:00(閉店、店舗により異なる)

揚立屋 鹿児島中央駅店

バラエティーに富んだオリジナルさつま揚げ

無添加で甘さ抑えめ、あっさり味のさつま揚げが人気の専門店。スタンダードな商品のほか、毎月新しいオリジナルのさつま揚げが登場する。

揚立屋 鹿児島中央駅店の画像 1枚目

揚立屋 鹿児島中央駅店

住所
鹿児島県鹿児島市中央町1-1えきマチ1丁目鹿児島 みやげ横丁内
交通
JR鹿児島中央駅構内
料金
さつま芋入り=150円/チーズ入り=150円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉店)

鉄輪豚まん本舗

散策にピッタリの豚まん

「鉄輪温泉に名物みやげを」ということで考案された豚まんの店。地元の主婦たちによる手製の豚まんを地獄で蒸したもので、皮の中には肉汁や野菜のうまみがぎっしり詰まっている。

鉄輪豚まん本舗の画像 1枚目
鉄輪豚まん本舗の画像 2枚目

鉄輪豚まん本舗

住所
大分県別府市井田3組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
鉄輪豚まん=200円/ピンクの豚(冷凍販売のみ)=650円(1セット2個入)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00

池田製茶 天文館本店

こくと甘みのある味わいが楽しめる深むし茶。贈答にも喜ばれる

こくと甘みのあるまろやかな味わいが楽しめる「深むし茶」を販売。時間をかけて強く蒸すため多少粉っぽく見えるが、むしろこれがおいしさのポイント。世代を問わず、贈って喜ばれる名産品だ。

池田製茶 天文館本店の画像 1枚目
池田製茶 天文館本店の画像 2枚目

池田製茶 天文館本店

住所
鹿児島県鹿児島市千日町3-11
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩3分
料金
知覧深むし桜島=1080円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)

FROMO

肌と心の状態に合った商品を選べる

沖縄の生命力の高い花やハーブ、肌に適した良質なグレードの植物オイルを使用したハンドメイドコスメを販売。自社養蜂ハチミツのコスメや手作り石鹸もおすすめ。「地・太陽・海・風・月」のネイチャーエレメントから、自分に合った商品を選ぼう。併設のカフェでは、はちみつを使ったフレンチトーストやドリンクなどが楽しめる。

FROMOの画像 1枚目
FROMOの画像 2枚目

FROMO

住所
沖縄県中頭郡嘉手納町水釜476ハウスナンバー7229
交通
沖縄自動車道沖縄南ICから県道23号、国道58号を嘉手納方面へ車で9km
料金
全6種類のフェイシャルソープ=各486円/FROMOハーバルローション=3024円(110ml)/リラクシングオイル オキナワン エナジャイズ=2376円(30ml)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~18:30、日曜は~18:00

糸島くらし × ここのき

糸島の自然でつくる生活雑貨

荒れた山を元気にする活動をしていたのぐちさとみさんが営む。糸島の木材や特産物でつくった食品、器、雑貨など、糸島在住の作家による手仕事のあたたかみのある作品が並ぶ。

糸島くらし × ここのきの画像 1枚目
糸島くらし × ここのきの画像 2枚目

糸島くらし × ここのき

住所
福岡県糸島市前原中央3丁目9-1
交通
JR筑肥線筑前前原駅から徒歩7分
料金
うさぎクッキー=216円/季節のジャム=502円/グリーンクラフト虫キット=2200円/帆布のラウンドバッグ=5830円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)

赤とんぼ

安くておいしいと地元でも評判のタコス・タコライスの店

タコスとタコライスの専門店。皮から手作りするタコスが人気。100%牛ひき肉を使ったタコスミート、チーズ、レタス、トマトが入る。秘伝の手作りソースが味の決め手。

赤とんぼの画像 1枚目
赤とんぼの画像 2枚目

赤とんぼ

住所
沖縄県那覇市松尾2丁目21-16
交通
ゆいレール牧志駅から徒歩15分
料金
タコス=600円(3本)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(売り切れ次第閉店、10:30~の場合あり)

ぶたまんの店 幸崎

売り切れ御免の小ぶりな豚まん

創業40年以来手作りの豚まんの店。1日1000個は売れるという人気っぷりで、豚ミンチとキャベツ、ニラ、タマネギなど野菜たっぷりで何個でも食べられそう。

ぶたまんの店 幸崎の画像 1枚目

ぶたまんの店 幸崎

住所
大分県別府市元町4-11
交通
JR日豊本線別府駅から徒歩7分
料金
豚まん=100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店、売り切れ次第閉店)

HOMME BLUE CAFE

あたたかみある雑貨が並ぶ

オーナー手作りの雑貨や、大分県出身の作家の作品が並ぶ店。店のおすすめは、素朴な土の風合がかわいらしい家の形をした一輪挿し。樹脂を素焼きしたストラップなどもある。

HOMME BLUE CAFEの画像 1枚目
HOMME BLUE CAFEの画像 2枚目

HOMME BLUE CAFE

住所
大分県由布市湯布院町川上1535-2
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩15分
料金
手作りストラップ=756円/一輪花さし=1296円/マグカップ=1944円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:30

菓子処 わらべ

チーズ饅頭の知名度を全国区にした

チーズ饅頭が全国に広まるきっかけとなった専門店。生地はクッキーのようにサクサクとした食感で、香ばしい。とくに週末は売り切れることがあるため、事前の予約がおすすめ。

菓子処 わらべの画像 1枚目
菓子処 わらべの画像 2枚目

菓子処 わらべ

住所
宮崎県宮崎市大王町38-1
交通
JR宮崎駅から徒歩15分
料金
チーズ饅頭=140円(1個)、1500円(10個箱入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30

長崎びーどろ幸瓶

アンティークなガラス製品が美しい輝きを放つ

長崎新地中華街にある雑貨店。長崎ビードロをはじめ、ステンドグラス製品や網ガラスの馬車などがある。ラインストーンやフラワーパーツで装飾したビードロ「デコびー」は、とくに女性に人気。

長崎びーどろ幸瓶

住所
長崎県長崎市新地町12-4
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩3分

伊都菜彩

約3000品目を扱うメガ直売所

年間200万人以上が訪れるJA糸島の産直市場。直売施設としては九州最大級の広さで、野菜、魚介、糸島牛や糸島豚などの畜産物、加工品など糸島の旬が一堂に集まる。

伊都菜彩の画像 1枚目
伊都菜彩の画像 2枚目

伊都菜彩

住所
福岡県糸島市波多江567-1
交通
JR筑肥線波多江駅から徒歩13分
料金
時価
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

味の明太子ふくや 中洲本店

辛子明太子を考案した老舗の味

創業昭和23(1948)年、福岡の辛子明太子の元祖として知られる。品質管理の徹底のため、福岡県内は37の直営店のみで販売。創業時の味を再現した復刻明太子もある。

味の明太子ふくや 中洲本店の画像 1枚目
味の明太子ふくや 中洲本店の画像 2枚目

味の明太子ふくや 中洲本店

住所
福岡県福岡市博多区中洲2丁目6-10
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩5分
料金
明太子=1080円~(120g)/明太子のり=648円(175g)/tubutube=各540円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~24:00(閉店)、日曜、祝日は9:00~19:00(閉店)

シロヤ 小倉店

シロヤのパンは味も値段も昭和テイスト

京町銀天街の入り口にあるパン屋。対面式のショーケースの中には30種以上のパンとケーキがズラリ。昭和価格ともいえる安さに驚く。

シロヤ 小倉店

住所
福岡県北九州市小倉北区京町2丁目6-14
交通
JR山陽新幹線小倉駅からすぐ

からあげ 太閤

二代目が守り続ける醤油味

一日200kgのから揚げが売れる人気店。昭和63(1988)年創業以来、醤油ベースの秘伝の味を守り続けるから揚げは、タレが肉本来のうまみを引き出している。

からあげ 太閤の画像 1枚目
からあげ 太閤の画像 2枚目

からあげ 太閤

住所
大分県宇佐市閤492-3
交通
JR日豊本線柳ケ浦駅からタクシーで10分
料金
骨なし=250円(100g)/手羽先=230円(100g)/砂ずり=230円(100g)/ (骨なし、手羽先のご注文は200gから、砂ずりは100gから注文可能)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)

とんぼ玉工房 ぽたら

さまざまな色合いのガラス細工

一つずつ仕上げる手作りのとんぼ玉を販売。色とりどりのとんぼ玉がずらりと並び、好みのとんぼ玉を組み合わせて、ストラップ、ネックレス、ブレスレットなどがつくれる。

とんぼ玉工房 ぽたらの画像 1枚目
とんぼ玉工房 ぽたらの画像 2枚目

とんぼ玉工房 ぽたら

住所
大分県由布市湯布院町川上1502-2
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩16分
料金
とんぼストラップ=500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30、日・月曜は9:00~

patisserie 麓

黒川温泉街のはずせない人気スイーツ

地元産の素材などを使う洋菓子の店。ジャージー牛乳や阿蘇産の鶏卵を使った「Roku・ん・Rollプレーン」をはじめ、季節限定ロールケーキが並ぶ。プリンや焼き菓子も充実している。

patisserie 麓の画像 1枚目
patisserie 麓の画像 2枚目

patisserie 麓

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6610
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
料金
チーズBOU=380円/シュークリーム=250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

奄美物産

奄美の特産品が豊富にそろう

瀬戸内町でとれるフルーツや農作物、無添加の手作りの菓子やジュースなどを販売する物産所。奄美大島らしさを感じられるストラップやキーホルダー、本場の大島紬の小物も取り扱う。

奄美物産の画像 1枚目

奄美物産

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋大湊7-7
交通
名瀬市街からしまバス古仁屋行きで1時間10分、古仁屋港前下車すぐ
料金
よもぎもち=400円/きび酢=1296円(300ml)/きび酢ドレッシング=540円/島味噌=850円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~19:00(閉店)

スイーツ&コンフィチュール Sonoka

特産のフルーツたっぷりのスイーツ

ていねいに下処理をした「たんかんピール」がたっぷりの「たんかんパウンドスライスコンフィケーキ」が店のいち押し。フルーツの香り豊かなコンフィチュールも人気が高い。店内とテラスにイートインスペースがある。

スイーツ&コンフィチュール Sonokaの画像 1枚目
スイーツ&コンフィチュール Sonokaの画像 2枚目

スイーツ&コンフィチュール Sonoka

住所
鹿児島県奄美市名瀬浦上町17-1
交通
名瀬市街からしまバス佐仁行きで12分、浦上農試前下車、徒歩3分
料金
たんかんパウンドケーキ=1944円/コンフィチュール(ジャム)=1944円/奄美マカロン=237円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉店)、ランチタイム11:30~13:30(L.O.)、カフェタイム14:00~17:30(閉店18:00)