檮原・四国カルスト x 見どころ・体験
「檮原・四国カルスト×見どころ・体験×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「檮原・四国カルスト×見どころ・体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古い歴史のある神社「梼原三嶋神社」、龍馬が維新の回天を夢見て越えた「脱藩の道」、世界レベルの建築群をガイドとめぐる「隈研吾 建築ガイドツアー」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:4 件
檮原・四国カルストの新着記事
檮原・四国カルストのおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
梼原三嶋神社
古い歴史のある神社
10世紀初頭の創建と古い歴史をもち、参道には屋根付きの神幸橋が架かる。毎年秋に、創建時から受け継がれている津野山神楽が奉納される。
![梼原三嶋神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010501_3895_2.jpg)
![梼原三嶋神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010501_3895_1.jpg)
梼原三嶋神社
- 住所
- 高知県高岡郡檮原町川西路2196
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通檮原行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
脱藩の道
龍馬が維新の回天を夢見て越えた
文久2(1862)年、脱藩して京へ向かう坂本龍馬ら志士たちが国抜けの際に通った道。太郎川公園から韮ヶ峠までは脱藩の道と呼ばれ、多くの人に歩かれている。
![脱藩の道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000047_00012.jpg)
脱藩の道
- 住所
- 高知県高岡郡檮原町太郎川ほか
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで1時間10分、太郎川公園前下車すぐ(太郎川公園まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
隈研吾 建築ガイドツアー
世界レベルの建築群をガイドとめぐる
梼原町総合庁舎、雲の上の図書館、まちの駅ゆすはらなど、建築家・隈研吾氏が携わった建築物が多数ある梼原町は町全体がミュージアム。町在住の建築案内人が隈氏と梼原町の出会いや建物の秘話などを解説。
隈研吾 建築ガイドツアー
- 住所
- 高知県高岡郡檮原町梼原1444-1梼原町総合庁舎(集合場所)
- 交通
- 高知自動車道須崎中央ICから県道315号、国道197・440号を梼原方面へ車で44km
- 料金
- ガイド料(~15名、約2時間、予約制)=5500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制
高野の舞台
農村歌舞伎の舞台で、鍋蓋上回し式舞台は国の重要有形民俗文化財
三嶋神社の境内にある農村歌舞伎の舞台。鍋蓋上回し式舞台と呼ばれる全国唯一の方式は国の重要有形民俗文化財。4年に一度開かれる農村歌舞伎には多くの人が訪れる。
![高野の舞台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000045_3462_1.jpg)
高野の舞台
- 住所
- 高知県高岡郡津野町高野
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで1時間10分、高野下車すぐ
- 料金
- 舞台内見学料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(舞台内の見学は予約制)
檮原町神在居の千枚田
天に向かって続く美しい棚田
檮原町神在居地区には、四方を山に囲まれた場所に幾重にも続く棚田があり、「千枚田」と呼ばれている。日本の棚田百選の一つに選定されている。
檮原町神在居の千枚田
- 住所
- 高知県高岡郡檮原町神在居
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで1時間5分、神在居下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由