安芸・室戸 x 見どころ・レジャー
「安芸・室戸×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「安芸・室戸×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。黒竜伏臥の状を呈す名木「長法寺の臥竜梅」、幕末の志士二十三名が眠る「福田寺」、自然あふれる素朴なユズの里に湧く「北川村温泉 ゆずの宿(日帰り入浴)」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:12 件
安芸・室戸のおすすめエリア
安芸・室戸の新着記事
安芸・室戸のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 25 件
長法寺の臥竜梅
黒竜伏臥の状を呈す名木
長法寺の境内にある樹齢約300年の紅梅。日本で五本の指に入る名木で、竜のように地をはう枝が可憐な花と競い合うように伸びている。2月下旬から3月上旬が見頃。
長法寺の臥竜梅
- 住所
- 高知県安芸郡田野町北町1894長法寺
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線田野駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月下旬~3月上旬
- 営業時間
- 見学自由
北川村温泉 ゆずの宿(日帰り入浴)
自然あふれる素朴なユズの里に湧く
自然に囲まれた山奥の温泉宿。和風と洋風で趣の異なる二つの露天風呂がある。貸切風呂は信楽焼の陶器風呂で、レストランではゆずをふんだんに使った料理を味わえる。
北川村温泉 ゆずの宿(日帰り入浴)
- 住所
- 高知県安芸郡北川村小島121
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から北川村営バス小島方面行きで45分、小島下車すぐ
濱口雄幸旧邸
高知県で最初の内閣総理大臣の屋敷で旧郷土の暮らしをしのばせる
高知県が最初に生んだ内閣総理大臣、濱口雄幸の屋敷。広大な敷地に質素な建物、簡素な庭園などが旧郷士の暮らしをしのばせる。邸の前に雄幸直筆の碑が建つ。