大洲
「大洲×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「大洲×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「肱川あらし」とは夜から朝にかけて冷気が霧を伴い発生する強風「肱川あらし展望公園」、開花期は花の香りに包まれる「丸山公園」、鹿野川湖側に湧く温泉。隣接する宿で景色を眺めながら入浴できる「鹿野川温泉」など情報満載。
- スポット:27 件
- 記事:8 件
大洲の新着記事
大洲のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 27 件
肱川あらし展望公園
「肱川あらし」とは夜から朝にかけて冷気が霧を伴い発生する強風
「肱川あらし」とは、秋から冬にかけて愛媛県大洲市長浜の肱川河口付近で、夜間から朝方にかけて冷気が霧を伴って発生する強風を指す。肱川あらし展望公園から見物できる。
![肱川あらし展望公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000465_3290_1.jpg)
肱川あらし展望公園
- 住所
- 愛媛県大洲市長浜町黒田
- 交通
- 松山自動車道伊予ICから国道378号を長浜町方面へ車で35km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
丸山公園
開花期は花の香りに包まれる
低地では珍しく高山植物のシャクナゲが咲くことで知られる。4月の中旬から下旬にかけて、樹齢200年を超える古木をはじめ、約4000本のシャクナゲが開花する。
丸山公園
- 住所
- 愛媛県大洲市肱川町山鳥坂191-1
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス天神行きで37分、鹿野川下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
鹿野川温泉
鹿野川湖側に湧く温泉。隣接する宿で景色を眺めながら入浴できる
鹿野川湖のほとりに湧く温泉。湖の眼前に建つ公共の宿で、四季の美しい湖畔の景色を眺めながら入浴できる。泉質はpH10のアルカリ性のぬめりのある温質で、美肌効果や疲労回復等の効果もあり。
鹿野川温泉
- 住所
- 愛媛県大洲市肱川町宇和川
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス天神行きで37分、鹿野川下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
山荘画廊 臥龍茶屋
抹茶と軽食が楽しめる茶屋
臥龍山荘のそばに建つ茶屋。1階は茶屋と絵はがきや大洲和紙を販売するコーナー、2階に画廊がある。画廊での展示がない日は休業となるため事前に確認が必要。地元作家の作品や色紙などもあり、7~8月はかき氷の販売もある。
![山荘画廊 臥龍茶屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010382_3895_2.jpg)
![山荘画廊 臥龍茶屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010382_3895_1.jpg)
山荘画廊 臥龍茶屋
- 住所
- 愛媛県大洲市大洲398-6
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩7分
- 料金
- 絵はがき=420円~(8枚入り)/一筆箋=420円/抹茶セット(和菓子付き)=600円/ (画廊使用料(1週間)30000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)、画廊は~16:00(閉店、日曜のみ)
大洲のうかい
鮎解禁日から夏の到来を告げる行事が肱川で行われる
日本三大鵜飼のひとつで、6月1日の鮎解禁日から肱川で行われる。鵜匠が操る鵜が鮎を見つけ、くわえては顔を出すようすを見ることができる。5羽の鵜を操る鵜匠の見事な手綱さばきは必見。
![大洲のうかいの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000560_3698_1.jpg)
大洲のうかい
- 住所
- 愛媛県大洲市大洲649-1大洲まちの駅あさもや内
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩3分(乗船集合場所の大洲まちの駅あさもやまで)
- 料金
- 乗合船乗船料(夜うかい)=中学生以上6000円、5歳以上4500円/乗合船乗船料(昼うかい)=中学生以上4000円、5歳以上2000円/ (食事付)
- 営業期間
- 6月~9月20日(昼うかいは6~9月の日曜、8月13~15日)
- 営業時間
- 夜うかい18:00~20:30、昼うかい11:00~13:30、要予約
お食事処との町たる井
アユは地物のみ使用
囲炉裏がある民芸調の店内で、アユやウナギなど、肱川でとれる川魚を使った料理が食べられる。6月から毎朝とれるアユは、10月までがシーズン。ウナギ料理や秋にはいもたきも楽しめ、瀬戸内の海魚料理も味わえる。
![お食事処との町たる井の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000132_3814_1.jpg)
![お食事処との町たる井の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000132_1.jpg)
お食事処との町たる井
- 住所
- 愛媛県大洲市中村殿町553-19
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から徒歩15分
- 料金
- 日替わり幕の内弁当(昼)=648円/鰻せいろむし=2808円/うな重=2808円/鮎ぞうすい=648円/焼さつまめし=864円/会席料理(要予約)=3780円~/ミニ会席=2700円・3240円/点心=2160円(藤)・1620円(桜)/鮎定食=1835円(竹)・2700円(松)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店21:30)
冨士山公園
大洲盆地の中央にある冨士山。富士山に似ているため、名が付いた
大洲盆地の中央にある標高320mの冨士山。富士山に似ているところからこの名が付いた。西日本有数のツツジの名所で、開花時には約6万3000本が山頂をピンク色に染める。
![冨士山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000158_1851_1.jpg)
![冨士山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000158_1851_2.jpg)