トップ > 日本 x 文化施設 x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x 文化施設 x 子連れ・ファミリー > 四国 x 文化施設 x 子連れ・ファミリー > 松山・道後・石鎚山 x 文化施設 x 子連れ・ファミリー > 松山 x 文化施設 x 子連れ・ファミリー

松山 x 文化施設

「松山×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「松山×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。小説『坂の上の雲』3人の主人公が育った城下町松山に建つ博物館「坂の上の雲ミュージアム」、野球王国、愛媛の軌跡をたどる「野球歴史資料館 の・ボールミュージアム」、道後公園の一角に建つ俳句の殿堂「松山市立子規記念博物館」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:4 件

松山のおすすめエリア

道後温泉

温泉情緒を今に伝える日本最古といわれるいで湯

松山市街

文豪たちに愛された、松山城が見下ろす四国最大の街

松山のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 6 件

坂の上の雲ミュージアム

小説『坂の上の雲』3人の主人公が育った城下町松山に建つ博物館

司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』をテーマにした博物館。世界的建築家安藤忠雄設計のスタイリッシュな館内に、小説の主人公である秋山好古・真之兄弟、正岡子規ゆかりの資料を展示している。毎年内容が変わる企画展は見ごたえたっぷり。

坂の上の雲ミュージアムの画像 1枚目
坂の上の雲ミュージアムの画像 2枚目

坂の上の雲ミュージアム

住所
愛媛県松山市一番町3丁目20
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで12分、大街道下車すぐ
料金
観覧料=大人400円、高校生200円、中学生以下無料/ (65歳以上200円(要証明)、障がい者とその介護者は観覧料無料(要手帳))
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館18:30)

野球歴史資料館 の・ボールミュージアム

野球王国、愛媛の軌跡をたどる

野球を愛した正岡子規の雅号「の・ぼうる」にちなんで名付けられた野球資料館。イチロー選手のグラブや松井秀喜元選手の手形、往年のスターたちを紹介するパネルなど約300点を展示。

野球歴史資料館 の・ボールミュージアムの画像 1枚目
野球歴史資料館 の・ボールミュージアムの画像 2枚目

野球歴史資料館 の・ボールミュージアム

住所
愛媛県松山市市坪西町625-1坊っちゃんスタジアム内
交通
JR予讃線市坪駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

松山市立子規記念博物館

道後公園の一角に建つ俳句の殿堂

「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」で有名な正岡子規の生涯を中心に、子規の周辺の人物や松山の文化などを紹介。直筆原稿や書簡など、約7万点を収蔵し、常時300点近くを展示している。常設展内には、館のオリジナル短冊に自作の俳句を印刷できる「俳句をつくろうコーナー」もあり、来館記念として人気である。

松山市立子規記念博物館の画像 1枚目
松山市立子規記念博物館の画像 2枚目

松山市立子規記念博物館

住所
愛媛県松山市道後公園1-30
交通
JR松山駅から伊予鉄道市内電車道後温泉行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
常設展観覧料=大人400円、高校生以下無料、特別展は別料金/ (20名以上の団体割引あり、65歳以上は証明書持参で半額、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌4月は~16:30(閉館17:00)

湯築城資料館

発掘成果を説明する展示コーナーには出土品や模型などがある

南北朝時代初期に河野通盛によって築かれ、約250年間存続した湯築城。土層の剥ぎ取り模型や出土品の展示コーナーなどを設け、発掘成果をわかりやすく説明している。

湯築城資料館の画像 1枚目
湯築城資料館の画像 2枚目

湯築城資料館

住所
愛媛県松山市道後公園1-4
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで24分、道後公園下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

坊っちゃん劇場

450席を備えた常設劇場

四国を題材にした作品をミュージカル上演する西日本初の常設劇場。鉄筋4階建てで、450席を備える。年に1回のペースで作品を替え、火曜を除くほぼ毎日上演。

坊っちゃん劇場の画像 1枚目

坊っちゃん劇場

住所
愛媛県東温市見奈良1125
交通
伊予鉄道横河原線見奈良駅から徒歩10分
料金
観劇料=大人3910円、高校生2680円、中学生以下2160円/ (車いす、障がい者手帳持参で3090円、親子室は3090円)
営業期間
通年
営業時間
10:30~、14:00~(公演により異なる)

松山市総合コミュニティセンター「こども館コスモシアター」

直径23mのドームスクリーンに迫力あるデジタル映像

直径23mのドームスクリーンをもつプラネタリウムがある。季節の星空を紹介する番組、家族向けのテーマ番組を上映する。

松山市総合コミュニティセンター「こども館コスモシアター」の画像 1枚目
松山市総合コミュニティセンター「こども館コスモシアター」の画像 2枚目

松山市総合コミュニティセンター「こども館コスモシアター」

住所
愛媛県松山市湊町7丁目5
交通
伊予鉄道松山市駅から徒歩10分
料金
入場料=無料/コスモシアター=大人400円、4歳~中学生200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)