松山 x 見どころ・レジャー
松山のおすすめの見どころ・レジャースポット
松山のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。空也上人ゆかりの古刹「浄土寺」、多くの高僧が住職を務めた「繁多寺」、国宝級の建物が見もの「石手寺」など情報満載。
- スポット:145 件
- 記事:13 件
松山のおすすめエリア
松山の新着記事
松山のおすすめの見どころ・レジャースポット
21~40 件を表示 / 全 145 件
石手寺
国宝級の建物が見もの
神亀5(728)年に伊予の大守、越智玉純が勅宣により伽藍を創設。広い境内には国宝の仁王門をはじめ、重要文化財の本堂や三重塔などの建物が立ち並ぶ。
![石手寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000429_3.jpg)
![石手寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000429_1.jpg)
石手寺
- 住所
- 愛媛県松山市石手2丁目9-21
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス石手寺経由道後温泉駅前行きで22分、石手寺下車すぐ
- 料金
- 宝物館見学料=200円/団体入山料(宝物館・洞窟見学料含む)=要問合せ/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
松山城二之丸史跡庭園
古絵図を参考に忠実に表現
松山城二之丸跡の藩主の邸宅を再現した庭園。昔の間取りを流水や草花、柑橘で表現した造りになっている。平成25(2013)年、「恋人の聖地」に認定。
![松山城二之丸史跡庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000743_3895_1.jpg)
松山城二之丸史跡庭園
- 住所
- 愛媛県松山市丸之内5
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで11分、県庁前下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人200円、小人100円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、松山市内在住の65歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、8月は~17:00<閉園17:30>、12~翌1月は~16:00<閉園16:30>)
子規堂
子規の旧宅を模した文学資料館
正岡子規が17歳で上京するまで暮らしていた旧宅を、正宗寺の境内に復元。愛用の勉強机を置いた3畳の勉強部屋に、紀行文や写生帳を展示している。境内には句碑もある。
![子規堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000742_3461_1.jpg)
![子規堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000742_00015.jpg)
子規堂
- 住所
- 愛媛県松山市末広町16-3正宗寺内
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人50円、高・大学生40円、小・中学生30円/ (25名以上は1割引、50名以上は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:40(閉館17:00)
秋山兄弟生誕地
秋山兄弟の生家を復元
日露戦争で多大な功績を残した秋山好古と、弟真之の生家を生誕地に復元。当時は藁屋根に木造平屋建てで、典型的な下級武士の住宅だった。庭に2人の銅像がある。
![秋山兄弟生誕地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010505_3895_1.jpg)
![秋山兄弟生誕地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010505_1941_1.jpg)
秋山兄弟生誕地
- 住所
- 愛媛県松山市歩行町2丁目3-6
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩4分
- 料金
- 入館料=大人300円、高校生以下無料/ (団体20名以上は大人250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
三津の渡し
情緒豊かな船旅を楽しむ
三津と対岸の港山の間、約80mを結ぶ渡船で、500年ほどの歴史がある。「すさき丸」と「こぶかり丸」の2艘があり、現在も地域住民の足として利用されている。所要約3分。
ふたみシーサイド公園
ドライブの締めくくりは美しい夕日の名所へ
伊予灘に面した夕日がテーマの公園で、砂浜に夕日観賞のための階段席を整備している。園内に特産品販売コーナー、海を一望できるレストラン、イベントホールなどがある。
![ふたみシーサイド公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000362_2.jpg)
ふたみシーサイド公園
- 住所
- 愛媛県伊予市双海町高岸甲2326道の駅ふたみ内
- 交通
- JR予讃線伊予上灘駅から徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/ソフトクリーム=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、売店は9:00~18:00
野球歴史資料館 の・ボールミュージアム
野球王国、愛媛の軌跡をたどる
野球を愛した正岡子規の雅号「の・ぼうる」にちなんで名付けられた野球資料館。イチロー選手のグラブや松井秀喜元選手の手形、往年のスターたちを紹介するパネルなど約300点を展示。
![野球歴史資料館 の・ボールミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010454_1735_1.jpg)
![野球歴史資料館 の・ボールミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010454_3895_1.jpg)
野球歴史資料館 の・ボールミュージアム
- 住所
- 愛媛県松山市市坪西町625-1坊っちゃんスタジアム内
- 交通
- JR予讃線市坪駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
道後公園(湯築城跡)
緑豊かな公園をぶらりお散歩
伊予の守護河野氏の本拠地、湯築城跡に、資料館や武家屋敷、展望台などを整備。子規をはじめ、漱石や芭蕉らの句碑をめぐる散策コースもある。桜の名所としても有名。
![道後公園(湯築城跡)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000450_3895_1.jpg)
![道後公園(湯築城跡)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000450_3895_2.jpg)
道後公園(湯築城跡)
- 住所
- 愛媛県松山市道後公園
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで24分、道後公園下車すぐ
- 料金
- 湯築城資料館入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、湯築城資料館は9:00~17:00(閉館)
伊予灘サービスエリア(下り)
夕日も夜景も楽しめる「恋人の聖地」
松山市街地が一望できる人気のビュースポット。夜には鮮やかに輝く夜景が楽しめる。週末は多くの利用者で賑わう。
![伊予灘サービスエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011325_3849_2.jpg)
伊予灘サービスエリア(下り)
- 住所
- 愛媛県伊予市宮下
- 交通
- 松山自動車道松山ICから伊予IC方面へ車で4km
- 料金
- 天狗岳ラーメン(スナックコーナー)=880円/伊予灘のいりこ味噌(売店)=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは7:00~22:00、売店は7:00~22:00、充電スタンドは24時間
一草庵
漂泊の俳人が見つけた安住の地
自由律俳人の種田山頭火が昭和14(1939)年に庵住し、亡くなるまでの約10か月間を過ごした場所に建つ。再建された庵に隣接する休憩所に、山頭火関連の資料を展示。
![一草庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000740_3895_1.jpg)
![一草庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000740_3075_3.jpg)
一草庵
- 住所
- 愛媛県松山市御幸1丁目435-1
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内1番環状線松山市駅行きで18分、赤十字病院前下車、徒歩10分
- 料金
- 内部見学料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)、内部公開は土・日曜、祝日の9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
山の手ガーデンプレイス
水と緑があふれるガーデンで優雅なカフェタイム
ヨーロピアンガーデンに囲まれた空間で、イタリアンやスイーツを味わえるカフェ&ダイニング。カフェタイムにはアフタヌーンティーやケーキセット、30種類以上そろう高級紅茶「マリアージュフレール」を楽しめる。
山の手ガーデンプレイス
- 住所
- 愛媛県松山市道後鷺谷町459-1
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- アフタヌーンティー=1304円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30(カフェは~22:00)
Art Labo KASURI
伝統ある伊予絣について知る
日本三大絣のひとつ、伊予絣の歴史を伝える資料館。伊予絣の製造工程などを紹介するギャラリーのほか、ポーチやコースターなどの伊予絣製品も販売する。松山ロープウェー街にあり立ち寄りやすい。
Art Labo KASURI
- 住所
- 愛媛県松山市大街道3丁目8-1
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
道後ぎやまんガラスミュージアム
約300点のガラス細工にうっとり
江戸から大正時代にかけて作られたランプや器、カップなど、繊細で優美なガラス約300点を収蔵展示。カフェや庭園を併設し、入館無料で利用できる。
![道後ぎやまんガラスミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011127_3387_1.jpg)
![道後ぎやまんガラスミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011127_00004.jpg)
道後ぎやまんガラスミュージアム
- 住所
- 愛媛県松山市道後鷺谷町459-1山の手ガーデン内
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- 入館料=大人800円、中学生550円、小学生以下無料/ (団体割引15名以上、65歳以上の高齢者、障がい者は700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(入館受付17:30)、カフェは7:00~22:00
見奈良天然温泉 利楽
深さ約1500mから湯が湧出している良質の天然温泉
約7500万年前の白亜紀末期、深さ約1500mの海底に堆積した砂岩や、泥岩層の割れ目から湯が湧出している。大露天風呂、釜風呂、洞窟風呂、寝湯など10種以上の入浴設備を完備。
![見奈良天然温泉 利楽の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010209_1227_4.jpg)
![見奈良天然温泉 利楽の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010209_3075_2.jpg)
見奈良天然温泉 利楽
- 住所
- 愛媛県東温市見奈良1110
- 交通
- 伊予鉄道横河原線見奈良駅から徒歩6分
- 料金
- 入浴料=大人980円、小人(4歳~小学生)400円/湯休みコース(館内着・タオルセット付)=大人1280円、小人600円/貸切風呂(4名まで)=3700円~(90分)/ (65歳以上780円、湯休みコース1080円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~23:00(閉館24:00、9:00~10:00メンテナンスのため入浴不可)、貸切風呂10:00~22:30(閉館24:00)
伊丹十三記念館
伊丹十三の多彩な才能を具体的な資料で紹介
高校時代を松山で過ごし、後に映画監督やエッセイスト、俳優などとして活躍した伊丹十三の記念館。常設展示室では、名前にちなんだ13のコーナーで仕事ぶりや趣味を紹介。企画展示室では、伊丹十三をより深く知ることができるテーマ展示を行っている。入館者専用カフェ・タンポポや、宮本信子館長プロデュースのオリジナルグッズを販売するショップも併設。設計は「イタミスト」の建築家・中村好文氏。
![伊丹十三記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011180_3075_1.jpg)
![伊丹十三記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011180_2421_1.jpg)
伊丹十三記念館
- 住所
- 愛媛県松山市東石井1丁目6-10
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス森松・砥部方面行きで21分、天山橋下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人800円、高・大学生500円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
ミウラート・ヴィレッジ
見ごたえある陶板画芸術
三浦工業株式会社の創業者、故三浦保が企画、竣工した美術館。屋外ギャラリーに三浦保の制作した陶板画や国内外の芸術家の作品を常設展示している。年に数回、企画展を開催。
![ミウラート・ヴィレッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000669_3252_1.jpg)
ミウラート・ヴィレッジ
- 住所
- 愛媛県松山市堀江町1165-1
- 交通
- JR予讃線堀江駅から徒歩12分
- 料金
- 展覧会により異なる (65歳以上、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:45(閉館17:00)
道の駅 ふたみ
夕日の美しい町にある、絶好のロケーションが自慢の道の駅
美しい夕日を見ることができる町にある道の駅。自然に恵まれ、海の幸と山の幸が豊富。新鮮な魚やミカンなどを販売する特産品センターがある。
![道の駅 ふたみの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011170_3685_1.jpg)
![道の駅 ふたみの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011170_3462_1.jpg)
道の駅 ふたみ
- 住所
- 愛媛県伊予市双海町高岸甲2326
- 交通
- 松山自動車道伊予ICから国道56号、一般道、国道378号を八幡浜方面へ車で9km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
松山市立子規記念博物館
道後公園の一角に建つ俳句の殿堂
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」で有名な正岡子規の生涯を中心に、子規の周辺の人物や松山の文化などを紹介。直筆原稿や書簡など、約7万点を収蔵し、常時300点近くを展示している。常設展内には、館のオリジナル短冊に自作の俳句を印刷できる「俳句をつくろうコーナー」もあり、来館記念として人気である。
![松山市立子規記念博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000453_20210120-1.jpg)
![松山市立子規記念博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000453_00003.jpg)
松山市立子規記念博物館
- 住所
- 愛媛県松山市道後公園1-30
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道市内電車道後温泉行きで20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 常設展観覧料=大人400円、高校生以下無料、特別展は別料金/ (20名以上の団体割引あり、65歳以上は証明書持参で半額、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌4月は~16:30(閉館17:00)