エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 春 > 中国・四国 x 春 > 四国 x 春 > 松山・道後・石鎚山 x 春

松山・道後・石鎚山

「松山・道後・石鎚山×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「松山・道後・石鎚山×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。水鳥たちの格好のすみか。チドリ、カモやカモメが観察できる「重信川河口」、3農家がそれぞれのハウスでイチゴを高設栽培。品種もさまざま「いちご狩り観光農園ビューファーム」、車窓から楽しめる、国道沿いの桜「桜三里のサクラ」など情報満載。

  • スポット:92 件
  • 記事:57 件

松山・道後・石鎚山のおすすめエリア

松山

日本最古といわれる温泉が湧く歴史と文学の街

砥部

豊かな緑と清流に恵まれ、長い歴史を誇る焼物の里

今治

日本三大水城のひとつとされる名城が建つしまなみ海道の玄関口

新居浜・別子

銅山で発展した街で、産業遺産を生かしたテーマパークも

1 / 3

エリア・ジャンル・条件でさがす

松山・道後・石鎚山のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 92 件

重信川河口

水鳥たちの格好のすみか。チドリ、カモやカモメが観察できる

松山市南西端の重信川河口付近にはいくつもの中洲があり、干潟は水鳥たちの格好のすみかになっている。春と秋にシギやチドリ、冬にカモやカモメが観察できる。

重信川河口の画像 1枚目

重信川河口

住所
愛媛県松山市西垣生町、伊予郡松前町北川原
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス余土・今出ループ線で11分、大新田下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

いちご狩り観光農園ビューファーム

3農家がそれぞれのハウスでイチゴを高設栽培。品種もさまざま

3つの農家がそれぞれのハウスでイチゴを高設栽培。品種は紅ほっぺ、章姫、かおり野を中心に、あまおとめ、さちのかなどがあり、何度でも楽しめる。ハウスにより品種が異なるので、摘めるイチゴは事前に確認を。ハウス内はバリアフリー。

いちご狩り観光農園ビューファームの画像 1枚目
いちご狩り観光農園ビューファームの画像 2枚目

いちご狩り観光農園ビューファーム

住所
愛媛県伊予市中山町上長沢クラフトの里
交通
松山自動車道伊予ICから国道56号を中山方面へ車で10km
料金
イチゴ狩り(2~3月、1時間食べ放題)=中学生以上1500円、小学生以上1200円、2歳以上800円/イチゴ狩り(4~5月、1時間食べ放題)=小学生以上1000円、2歳以上600円/ (持ち帰りは別料金)
営業期間
2月4日~5月下旬
営業時間
10:00~16:00(イチゴがなくなり次第閉園)
松山・道後・石鎚山の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

道後温泉 茶玻瑠

松山・道後
道後温泉徒歩1分の好立地!露天風呂からの眺めが自慢
4.21
[最安料金]11,000円〜

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)

松山・道後
【西日本最大級の露天風呂で湯巡り♪】道後から車で10分!大自然に佇む美人湯の宿
4.53
[最安料金]10,600円〜

道後温泉 ふなや

松山・道後
★文人ゆかりの宿・道後一の老舗★ 日本庭園には、自然の川が流れ四季折々の風情がお楽しみいただけます。
4.59
[最安料金]15,400円〜

道後温泉 道後舘

松山・道後
巨匠・黒川紀章が全館を設計。懐しく新しい近代和風空間と本物のおもてなしで、心からの満足をお約束します
4.78
[最安料金]11,000円〜

道後温泉 大和屋本店

松山・道後
創業150年、能舞台を有する能楽の宿。歴史ある道後温泉本館はすぐそば。和の伝統美を極めた老舗旅館。
4.56
[最安料金]12,870円〜

東道後のそらともり

松山・道後
松山市内に位置する「氣」の養生がコンセプトの複合温浴施設。道後温泉街まで車で約15分全客室露天風呂付
4.23
[最安料金]11,700円〜

道後温泉 八千代

松山・道後
全客室露天風呂付きと和を感じるお部屋食。上品な空間で大人の休日をお愉しみくださいませ。
4.56
[最安料金]19,800円〜

休暇村 瀬戸内東予

西条・新居浜・四国中央
名峰石鎚山と瀬戸内海を同時に眺められる温泉リゾート。高台に立つ本館からは全室オーシャンビュー!
4.32
[最安料金]10,000円〜

リブマックスリゾート奥道後

松山・道後
2016/11/11〜露天風呂付き客室&男女別露天風呂を新設!心ゆくまで「美人の湯」ご堪能ください♪
4.27
[最安料金]10,410円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

桜三里のサクラ

車窓から楽しめる、国道沿いの桜

西条市と東温市を結ぶ金毘羅街道の峠道の通称。桜樹公民館では、年々、減少していた桜の木を守ろうと積極的に保存活動を行ってきた。そのかいあって、春には道の両側に約1800本の桜が咲き乱れるようになった。

桜三里のサクラの画像 1枚目

桜三里のサクラ

住所
愛媛県西条市丹原町湯谷口~川内町松瀬川
交通
JR予讃線壬生川駅からタクシーで20分(湯谷口まで)
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
見学自由

大谷池

愛媛県最大のため池。えひめ公園に隣接し、多くの人が訪れる

農林水産省の「全国ため池百選」に選定された、周囲3kmに及ぶ愛媛県最大のため池。えひめ公園に隣接し、ハイキングやウォーキングの場として多くの人が訪れる。また渡り鳥などの野鳥の宝庫。

大谷池の画像 1枚目

大谷池

住所
愛媛県伊予市上吾川、上三谷
交通
JR予讃線伊予市駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

上黒岩岩陰遺跡

複合遺跡で、細隆起線文土器や槍の刺さった人骨が発掘された

縄文時代以降からの複合遺跡。日本最古といわれる1万4500年前の細隆起線文土器、線刻女性像や腰骨に槍の刺さった人骨などが発掘された。出土品は考古館に展示。

上黒岩岩陰遺跡の画像 1枚目

上黒岩岩陰遺跡

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町上黒岩1092
交通
松山自動車道松山ICから国道33号を久万高原方面へ車で37km
料金
大人100円、高・大学生80円、小・中学生50円 (高齢者手帳持参で半額)
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~17:00

法安寺

飛鳥時代創建の県下最古の寺は春には牡丹が咲き誇る

飛鳥時代の創建といわれる県下最古の寺。境内に塔礎石など古い時代の跡が残る。4月中旬から下旬にかけて約1000株のピンクや白のボタンに彩られる。

法安寺の画像 1枚目

法安寺

住所
愛媛県西条市小松町北川157
交通
JR予讃線伊予小松駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

大角海浜公園キャンプ場

瀬戸内を行き交う船を望む

展望台を備えた公園内に、「かれい広場」、「くじら広場」の2つのエリアがある。周辺は海水浴や釣りの名スポット。設備も整い無料で利用できるので、夏ともなれば多くの人で賑わう。

大角海浜公園キャンプ場の画像 1枚目
大角海浜公園キャンプ場の画像 2枚目

大角海浜公園キャンプ場

住所
愛媛県今治市波方町波方乙893-1
交通
瀬戸内しまなみ海道今治北ICから国道317号、県道160号・166号で大角鼻方面へ進み、案内板で右折し約1km。今治北ICから7km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

すすきヶ原の桜

風情ある夜桜を楽しむ人も多い

四季を通じて憩いの場として親しまれている公園で、四国中央市の桜の名所として有名。ソメイヨシノやヤエザクラなど約210本が植えられ、お花見を楽しむ人でにぎわう。例年、桜の開花時期にはちょうちんも点灯する。

すすきヶ原の桜の画像 1枚目
すすきヶ原の桜の画像 2枚目

すすきヶ原の桜

住所
愛媛県四国中央市土居町入野197
交通
JR予讃線伊予土居駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし

桜井総合公園・今治市湯ノ浦 パークゴルフ広場

見晴らし抜群、施設も充実

湯ノ浦の高台にあり、燧灘が望めるシーサイドパーク。こどもたちに人気のボブスレーや瀬戸内の景色を眺めながら進むモノレールカー、テニスなどが楽しめる。

桜井総合公園・今治市湯ノ浦 パークゴルフ広場の画像 1枚目
桜井総合公園・今治市湯ノ浦 パークゴルフ広場の画像 2枚目

桜井総合公園・今治市湯ノ浦 パークゴルフ広場

住所
愛媛県今治市湯ノ浦乙58-1
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス小松総合支所前行きで29分、ホテルアジュール前下車、徒歩5分
料金
ボブスレー(1人乗り)=200円/モノレールカー=100円/パークゴルフ(1ラウンド)=600円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、ボブスレー・モノレールカー・芝生すべり・パークゴルフは9:00~16:30(閉園)

朝倉ダム湖畔緑水公園(キャンプ場)

ツーリングキャンパーの味方

朝倉ダム直下にある無料のキャンプ場。バーベキューハウスがあり、こちらの利用は当日の先着順(手続き不要)。桜の季節には多くの人で賑わう。

朝倉ダム湖畔緑水公園(キャンプ場)の画像 1枚目
朝倉ダム湖畔緑水公園(キャンプ場)の画像 2枚目

朝倉ダム湖畔緑水公園(キャンプ場)

住所
愛媛県今治市朝倉上乙762-2
交通
今治小松自動車道今治湯ノ浦ICから国道196号で今治市街方面へ。県道162号を左折し、県道155号経由して朝倉ダムを目標に現地へ。今治湯ノ浦ICから8km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

松山市野外活動センター(オートキャンプ場)

自然体験型のイベントなどを多数開催

スクールゾーン、アドベンチャーゾーン、キャンプゾーンの3つのエリアで構成された野外活動センター。オートサイトやテントサイト、常設テントのほか、別荘気分で泊まれるロッジも揃う。ルールを守って気持ちよく過ごそう。

松山市野外活動センター(オートキャンプ場)の画像 1枚目
松山市野外活動センター(オートキャンプ場)の画像 2枚目

松山市野外活動センター(オートキャンプ場)

住所
愛媛県松山市菅沢町乙280
交通
松山自動車道松山ICから国道33号・317号で今治方面へ。白鷺湖を過ぎ、黒田橋の手前で県道179号へ左折。牧病院手前で一般道に進み現地へ。松山ICから20km
料金
サイト使用料=オート1区画3070円、オートフリー1区画2560円、AC電源使用料1020円/宿泊施設=常設テント3070円、ロッジ12300円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト13:00

村山神社

伊予国大社七座の一つとされる古い歴史を持つ神社

延喜式では伊予国大社の七座の一つとされ、平安時代にすでに名神に列していた宇摩郡唯一の古社。境内から和鏡や鉄刀などが出土し、古代祭祀のようすを現代に伝えている。

村山神社

住所
愛媛県四国中央市土居町津根1882
交通
JR予讃線赤星駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

保土野渓谷甌穴群

変化に富む川床が続く

別子山ふるさと館の裏に、長さ42mの甌穴峡吊り橋や甌穴の群集がある。甌穴池はかつての川にできたもの。現在の川床から約20mほど高い位置にあり、自然の芸術が楽しめる。

保土野渓谷甌穴群の画像 1枚目

保土野渓谷甌穴群

住所
愛媛県新居浜市別子山保土野
交通
JR予讃線新居浜駅から新居浜別子山地域バス別子橋行きで1時間10分、ふるさと館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

三津の町並み

三津地区は昭和時代まで栄えた港町で、古い町並みが残っている

三津地区は江戸から明治、大正、昭和時代まで栄えた港町。戦火を免れたため、路地へ一歩足を踏み入れると昔ながらの白壁の民家や大正時代の西洋風の建物など、古い町並みが残っている。

三津の町並みの画像 1枚目
三津の町並みの画像 2枚目

三津の町並み

住所
愛媛県松山市三津1
交通
伊予鉄道高浜線三津駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

塩ヶ森ふるさと公園のサクラ

お花見スポットとしても夜景スポットとしても人気

春は約800本の桜が公園をピンク一色に染めあげ、夜になると松山平野の夜景もすばらしい公園。遊歩道やキャンプ場、ローラーすべり台や木製遊具が設置された子ども広場もあり、家族で楽しめる。

塩ヶ森ふるさと公園のサクラの画像 1枚目
塩ヶ森ふるさと公園のサクラの画像 2枚目

塩ヶ森ふるさと公園のサクラ

住所
愛媛県東温市南方
交通
松山自動車道川内ICから国道11号、県道210号を塩ヶ森方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
入園自由

森と湖畔の公園オートキャンプ場

四季の花々や広場には大型遊具もあり整備がしっかりされている

親水公園内にあるキャンプ場で、場内は小規模ながらもしっかりと整備されとても清潔。大型遊具のある広場や四季の花々も見られ、のんびりと過ごすことができる。

森と湖畔の公園オートキャンプ場の画像 1枚目
森と湖畔の公園オートキャンプ場の画像 2枚目

森と湖畔の公園オートキャンプ場

住所
愛媛県四国中央市金田町半田甲232
交通
松山自動車道三島川之江ICから国道11号を三好方面へ出て、国道192号へ右折。案内板に従い一般道へ左折して現地へ。三島川之江ICから4km
料金
サイト使用料=オート1区画20人まで2000円、AC電源使用料1000円(500W未満は500円)/
営業期間
4月25日~10月31日(デイキャンプは通年)
営業時間
イン14:00、アウト10:00

伊豫稲荷神社

こどもが泣くような音がする「夜泣き石」で有名な神社

京都の伏見稲荷神社から分霊した神社。九つに分かれた金の毛を持つ金毛九尾の狐を祀る久美社、五つの臓器の神を祀る五臓社、新田義治候を祀る新田社、猿田彦尊と恵比須神を祀る庚申社等がある。2つ並んで祀られた大きな石は、子どもが泣くような音がすることから「夜泣き石」といわれる。

伊豫稲荷神社

住所
愛媛県伊予市稲荷1230
交通
JR予讃線伊予市駅からタクシーで5分
料金
宝物庫拝観料=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

霧の高原(キャンプ場)

緑いっぱいの高原でアウトドアを満喫

塩塚高原に位置するキャンプ施設で、夏でも涼しく過ごせる。水道・流し台付きのオートサイトに高床式ウッドデッキのサイトがあり、キャンプ場をベースにMTBやトレッキングなどのアクティビティも楽しめる。

霧の高原(キャンプ場)の画像 1枚目
霧の高原(キャンプ場)の画像 2枚目

霧の高原(キャンプ場)

住所
愛媛県四国中央市新宮町上山4500
交通
高知自動車道新宮ICから県道5号を三好方面へ進み、塩塚高原への案内板のある交差点を右折。道なりに進み、霧の高原の案内看板に従い現地へ。新宮ICから12km
料金
サイト使用料=オート1区画4400円、テントサイト1区画4400円/宿泊施設=コテージ1棟16500円/
営業期間
4月1日~10月31日
営業時間
イン14:00、アウト11:00(コテージはイン15:00)

別格本山 西山興隆寺

折衷様式の本堂や弘法大師の扁額が飾られた勅使門が見所

和様唐様の折衷式の本堂は、文中4(1375)年に源頼朝により再建された。重要文化財。参道途中の勅使門の上に飾られた扁額は弘法大師によるもの。紅葉の名勝県指定。

別格本山 西山興隆寺

住所
愛媛県西条市丹原町古田1657
交通
JR予讃線壬生川駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00

アウトドアオアシス石鎚キャンプ場

近隣施設充実で安心キャンプ

AC電源付きのオートサイトとフリーサイトが各10区画。周辺には高さ約6mのクライミングピナクル、ボルタリングウォールがあるアウトドアオアシス石鎚や椿温泉こまつ、石鎚山SAがあり、いろいろ楽しめる。

アウトドアオアシス石鎚キャンプ場の画像 1枚目
アウトドアオアシス石鎚キャンプ場の画像 2枚目

アウトドアオアシス石鎚キャンプ場

住所
愛媛県西条市小松町新屋敷
交通
松山自動車道いよ小松ICから国道11号を高松方面へ進み、香園寺前交差点で右折、看板に従い現地へ。いよ小松ICから5km
料金
サイト使用料=オート1区画3000円、フリーサイト1区画2000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:30、アウト10:30(デイキャンプは11:00~15:00)

まっぷる愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道’25

まっぷる愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道’25

愛媛を代表する観光地、道後温泉本館が修復を終えて完全復活!松山を中心に、しまなみ海道、内子・大洲・宇和島への旅が大注目!

まっぷる四国’25

まっぷる四国’25

四国の魅力が1冊に詰まった四国四県のベストガイド。絶景とご当地グルメがぎっしり掲載。四国の魅力に迫ります!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅