エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 春 > 中国・四国 x 春 > 四国 x 春 > 松山・道後・石鎚山 x 春

松山・道後・石鎚山

「松山・道後・石鎚山×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「松山・道後・石鎚山×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。情緒豊かな船旅を楽しむ「三津の渡し」、古い歴史を持つ神社。社宝に日本三大古系図の一つがある「伊曽乃神社」、漂泊の俳人が見つけた安住の地「一草庵」など情報満載。

  • スポット:92 件
  • 記事:57 件

松山・道後・石鎚山のおすすめエリア

松山

日本最古といわれる温泉が湧く歴史と文学の街

砥部

豊かな緑と清流に恵まれ、長い歴史を誇る焼物の里

今治

日本三大水城のひとつとされる名城が建つしまなみ海道の玄関口

新居浜・別子

銅山で発展した街で、産業遺産を生かしたテーマパークも

1 / 3

エリア・ジャンル・条件でさがす

松山・道後・石鎚山のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 92 件

三津の渡し

情緒豊かな船旅を楽しむ

三津と対岸の港山の間、約80mを結ぶ渡船で、500年ほどの歴史がある。「すさき丸」と「こぶかり丸」の2艘があり、現在も地域住民の足として利用されている。所要約3分。

三津の渡し

住所
愛媛県松山市港山町1-1
交通
伊予鉄道高浜線港山駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00

伊曽乃神社

古い歴史を持つ神社。社宝に日本三大古系図の一つがある

天照大御神、武国凝別命を祭神とし、成務天皇時代の創建という古い歴史をもつ。社宝に重要文化財の日本三大古系図の一つ「予州新居系図」や「伊曽乃祭礼絵巻」がある。

伊曽乃神社の画像 1枚目

伊曽乃神社

住所
愛媛県西条市中野甲1649
交通
JR予讃線伊予西条駅からせとうちバス西之川行きで9分、伊曽乃下車、徒歩10分
料金
宝物館見学料=大人300円、小人100円/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、宝物館は9:00~16:00(閉館)
松山・道後・石鎚山の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

道後温泉 茶玻瑠

松山・道後
道後温泉徒歩1分の好立地!露天風呂からの眺めが自慢
4.21
[最安料金]11,000円〜

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)

松山・道後
【西日本最大級の露天風呂で湯巡り♪】道後から車で10分!大自然に佇む美人湯の宿
4.53
[最安料金]10,600円〜

道後温泉 ふなや

松山・道後
★文人ゆかりの宿・道後一の老舗★ 日本庭園には、自然の川が流れ四季折々の風情がお楽しみいただけます。
4.59
[最安料金]15,400円〜

道後温泉 道後舘

松山・道後
巨匠・黒川紀章が全館を設計。懐しく新しい近代和風空間と本物のおもてなしで、心からの満足をお約束します
4.78
[最安料金]11,000円〜

道後温泉 大和屋本店

松山・道後
創業150年、能舞台を有する能楽の宿。歴史ある道後温泉本館はすぐそば。和の伝統美を極めた老舗旅館。
4.56
[最安料金]12,870円〜

東道後のそらともり

松山・道後
松山市内に位置する「氣」の養生がコンセプトの複合温浴施設。道後温泉街まで車で約15分全客室露天風呂付
4.23
[最安料金]11,700円〜

道後温泉 八千代

松山・道後
全客室露天風呂付きと和を感じるお部屋食。上品な空間で大人の休日をお愉しみくださいませ。
4.56
[最安料金]19,800円〜

休暇村 瀬戸内東予

西条・新居浜・四国中央
名峰石鎚山と瀬戸内海を同時に眺められる温泉リゾート。高台に立つ本館からは全室オーシャンビュー!
4.32
[最安料金]10,000円〜

リブマックスリゾート奥道後

松山・道後
2016/11/11〜露天風呂付き客室&男女別露天風呂を新設!心ゆくまで「美人の湯」ご堪能ください♪
4.27
[最安料金]10,410円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

一草庵

漂泊の俳人が見つけた安住の地

自由律俳人の種田山頭火が昭和14(1939)年に庵住し、亡くなるまでの約10か月間を過ごした場所に建つ。再建された庵に隣接する休憩所に、山頭火関連の資料を展示。

一草庵の画像 1枚目
一草庵の画像 2枚目

一草庵

住所
愛媛県松山市御幸1丁目435-1
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内1番環状線松山市駅行きで18分、赤十字病院前下車、徒歩10分
料金
内部見学料=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、内部公開は土・日曜、祝日の9:00~17:00(閉館、時期により異なる)

糸山公園・来島海峡展望館

来島海峡の眺望を楽しむ

鳴門海峡、関門海峡と並んで日本三大急潮流に数えられる来島海峡を見下ろす高台に広がる。世界初の三連吊り橋の仕組みなどを紹介した来島海峡展望館がある。

糸山公園・来島海峡展望館の画像 1枚目
糸山公園・来島海峡展望館の画像 2枚目

糸山公園・来島海峡展望館

住所
愛媛県今治市小浦町2丁目5-2
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス小浦・大浜行きで22分、展望台入口下車、徒歩10分
料金
来島海峡展望館入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、来島海峡展望館は9:00~18:00(閉館、12~翌2月は~17:00)

滝の宮公園

1500本もの桜が一斉に咲く、新居浜随一の名所

新居浜市の西方にあるなだらかな金子山丘陵地に位置し、広大な園内には、日本庭園、小動物園、池などがあり、楽しみ方はさまざま。また展望台からは、市内を一望することができる。市内随一のお花見の名所で、花見広場ではライトアップも行われ、桜のシーズンには家族連れなどが訪れにぎわう。

滝の宮公園の画像 1枚目

滝の宮公園

住所
愛媛県新居浜市滝の宮町8-1
交通
JR予讃線新居浜駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年(サクラの見頃は4月上旬~中旬)
営業時間
8:00~17:00

七五三ヶ浦海岸

磯釣りの好ポイントが続いている海岸。周辺ではキャンプもできる

磯釣りの好ポイントが続く海岸。三方を海に囲まれた梶取の鼻からの展望が素晴らしい。周辺ではキャンプを楽しむことができる。山桃が群生する「山桃のこみち」がある。

七五三ヶ浦海岸の画像 1枚目
七五三ヶ浦海岸の画像 2枚目

七五三ヶ浦海岸

住所
愛媛県今治市波方町宮崎736
交通
瀬戸内しまなみ海道今治北ICから国道317号、県道15・166・301号を宮崎方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

桜井海岸

白砂青松の海岸が続くリゾートの浜

今治市南端の燧灘に面し、延長約8kmの白砂青松の海岸が続く。約3000本の老松が茂る国の名勝「志島ヶ原」や海水浴場などがあり、リゾートの浜として親しまれている。

桜井海岸の画像 1枚目
桜井海岸の画像 2枚目

桜井海岸

住所
愛媛県今治市桜井
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス新居浜駅行きで27分、休暇村入口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

面河渓

自然あふれる四国最大級の渓谷

面河川の上流約10kmにわたって続く渓谷。見渡すかぎりの大樹林、いたるところから突き出した断崖や奇岩など、ダイナミックな景観が広がる。遊歩道が整い、気軽に散策が楽しめるのが魅力のひとつ。夏は川遊びや散策を楽しむ人で賑わう。

面河渓の画像 1枚目
面河渓の画像 2枚目

面河渓

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町若山
交通
JR松山駅からJR四国バス久万高原行きで1時間9分、久万中学校前下車すぐの久万営業所で伊予鉄南予バス面河行きに乗り換えて1時間、終点下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

古岩屋

大地から大きな奇岩がポッコリ

約2000万年前の地層が残る奇岩で、60mから100mもの高さを誇る迫力の岩壁。岩肌には岩松、セッコク、ウチョウランなど貴重な高山植物が自生する。国の名勝地。

古岩屋の画像 1枚目
古岩屋の画像 2枚目

古岩屋

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町直瀬
交通
JR松山駅からJR四国バス久万高原行きで1時間9分、久万中学校前下車すぐの久万営業所で伊予鉄南予バス上直瀬行きに乗り換えて20分、古岩屋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

滑川渓谷

滑川の上流にある渓谷で、自然が創り出した芸術

サクラの名所で知られる桜三里を流れる滑川の上流にある渓谷。およそ1kmにおよびナメラと呼ばれる河床が続く。幾千年も経た砂礫岩が浸食された岩肌はなめらかで美しい。

滑川渓谷の画像 1枚目
滑川渓谷の画像 2枚目

滑川渓谷

住所
愛媛県東温市明河
交通
松山自動車道川内ICから国道11号、県道302号を滑川渓谷方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

盛景寺

弘長2(1262)年創建の由緒ある寺は菩提樹の古木でも有名

弘長2(1262)年に創建された由緒ある寺。境内に立つ菩提樹は樹齢700年とも800年ともいわれ、県の天然記念物に指定されている。

盛景寺

住所
愛媛県伊予市中山町出渕2-179
交通
JR予讃線伊予中山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

黒島海浜公園

展望台からの海が絶景

海の眺めが美しい公園内に芝生のテントサイトがあり、無料で利用できる。公園内には遊具施設とグラウンドも整備されている。

黒島海浜公園の画像 1枚目
黒島海浜公園の画像 2枚目

黒島海浜公園

住所
愛媛県新居浜市黒島2丁目12
交通
松山自動車道新居浜ICから新居浜市街へ。新居浜市街から県道13号で四国中央方面へ進み、案内板を左折して約1kmで現地。新居浜ICから10km
料金
入場料=無料(営利活動などや集会・大会は一部有料の場合あり)/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

小島

今治

日露戦争時の砲台の跡が残っている島。釣りなどが楽しめる

周囲4kmの島。日露戦争当時の砲台の跡が残る。港から要塞まで1.8kmは、椿並木の遊歩道。冬に深紅の花が咲き誇る。西側は桜園。海水浴、キャンプ、釣りが楽しめる。

小島の画像 1枚目

小島

住所
愛媛県今治市小島
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス渡し場先回り波方方面行きで20分、渡し場下車すぐの波止浜港から馬島行き連絡船に乗り換えて10分、小島下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

夕やけこやけライン

沈む夕日を眺めるのに最高。海に近い駅で知られる下灘駅もある

夕やけこやけラインとは国道378号の愛称。伊予灘沿いのこの道は、水平線に沈む夕日を眺めるのに最高の場所。日本で一番海に近い駅といわれていたJR下灘駅もある。

夕やけこやけラインの画像 1枚目
夕やけこやけラインの画像 2枚目

夕やけこやけライン

住所
愛媛県伊予市双海町高野川~大洲市長浜
交通
松山自動車道伊予ICから国道56号・378号を長浜方面へ車で5km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

禎祥寺観音堂の藤

境内が藤の香りに包まれる

県の天然記念物の藤は目通り2.6m、東西に14m、南北18m。樹齢400年。4月下旬から5月上旬の藤棚いっぱいに藤の花が咲く頃には露店が軒を並べ、多くの人で賑わう。

禎祥寺観音堂の藤の画像 1枚目

禎祥寺観音堂の藤

住所
愛媛県西条市上喜多川
交通
JR予讃線伊予西条駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
境内自由

富郷渓谷

変化に富む渓谷美が続き、戻ケ嶽は岩壁がそそり立つ景勝地

銅山川の上流約6kmにわたり変化に富んだ渓谷美が続く。なかでも戻ケ嶽は、高さ60mを超える岩壁がそそり立つ景勝地。岩の割れ目に樹木が生育し、まるで山水画のような景色。

富郷渓谷の画像 1枚目

富郷渓谷

住所
愛媛県四国中央市富郷町津根山
交通
松山自動車道三島川之江ICから国道319号、県道6号を別子山方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

のまうまハイランド

日本最小の在来馬の野間馬に出会える

野間馬は古来より生息する未改良の在来馬で、体高は120cm以下と小さい。ここでは50頭あまりを飼育。放牧場や乗馬施設のほか、小動物ふれあい広場などを整備している。

のまうまハイランドの画像 1枚目
のまうまハイランドの画像 2枚目

のまうまハイランド

住所
愛媛県今治市野間甲8
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス菊間行きで11分、延喜下車、徒歩15分
料金
入場料=無料/乗馬(1周100m、3歳~小学生以下、体重30kg以下)=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園、11~翌3月は~17:00)、乗馬は13:00~15:00、土・日曜、祝日は10:00~12:00、13:00~15:00、時期により異なる

鹿島

松山

春は桜、夏は海水浴、秋は紅葉、冬は釣りと魅力満載の小さな島

周囲約1.5kmの小さな島ながら、春は桜と新緑、夏は海水浴&キャンプ、秋は紅葉、冬は釣りと四季を通じて魅力いっぱい。標高115mの山頂展望台までの遊歩道は散策に最適。

鹿島の画像 1枚目
鹿島の画像 2枚目

鹿島

住所
愛媛県松山市北条辻1596
交通
JR予讃線伊予北条駅から徒歩8分の北条港から市営渡船で3分、鹿島下船
料金
渡船料=210円(大人)、110円(高齢者・小児)/周遊船=360円(大人)、180円(小児)/
営業期間
通年
営業時間
情報なし

新居浜市市民の森

自然観察と学習の森

そばを国道が走っているとは思えないほど緑が豊か。サイトや各施設も使いやすく、無料というのがうれしい。自然学習の場としての利用も多い。

新居浜市市民の森

住所
愛媛県新居浜市船木乙2-1
交通
松山自動車道新居浜ICから県道47号、国道11号で四国中央方面へ。途中、入口看板を左折し約300mで現地。新居浜ICから4km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

まっぷる愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道’25

まっぷる愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道’25

愛媛を代表する観光地、道後温泉本館が修復を終えて完全復活!松山を中心に、しまなみ海道、内子・大洲・宇和島への旅が大注目!

まっぷる四国’25

まっぷる四国’25

四国の魅力が1冊に詰まった四国四県のベストガイド。絶景とご当地グルメがぎっしり掲載。四国の魅力に迫ります!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅