松山・道後・石鎚山 x 見どころ・レジャー
松山・道後・石鎚山のおすすめの見どころ・レジャースポット
松山・道後・石鎚山のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。伊予国大社七座の一つとされる古い歴史を持つ神社「村山神社」、美肌の湯。四季折々の自然と温泉が楽しめる「奥道後温泉」、銅山の歴史を学ぶ坑道観光「マイントピア別子 端出場ゾーン」など情報満載。
- スポット:338 件
- 記事:22 件
松山・道後・石鎚山のおすすめエリア
松山・道後・石鎚山の新着記事
松山・道後・石鎚山のおすすめの見どころ・レジャースポット
281~300 件を表示 / 全 338 件
村山神社
伊予国大社七座の一つとされる古い歴史を持つ神社
延喜式では伊予国大社の七座の一つとされ、平安時代にすでに名神に列していた宇摩郡唯一の古社。境内から和鏡や鉄刀などが出土し、古代祭祀のようすを現代に伝えている。
奥道後温泉
美肌の湯。四季折々の自然と温泉が楽しめる
道後温泉の奥に位置し、石手川渓谷が深くなっていく川沿いの温泉地。西日本最大級の露天温泉「翠明の湯」や貸切露天風呂がある一軒宿では、掛け流しの良質な湯を満喫できる。
![奥道後温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000980_00004.jpg)
![奥道後温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000980_00001.jpg)
奥道後温泉
- 住所
- 愛媛県松山市末町
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄バス奥道後行きまたは湯の山ニュータウン行きで50分、湯之元下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
マイントピア別子 端出場ゾーン
銅山の歴史を学ぶ坑道観光
約6万平方メートルの広大な敷地には、観光の拠点となるマイントピア本館をはじめ、銅山の歴史を学べる観光坑道、砂金採りや銅細工の体験施設などが点在する。
![マイントピア別子 端出場ゾーンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011682_20210927-1.jpg)
![マイントピア別子 端出場ゾーンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011682_20210927-2.jpg)
マイントピア別子 端出場ゾーン
- 住所
- 愛媛県新居浜市立川町707-3
- 交通
- JR予讃線新居浜駅からせとうちバスで20分、マイントピア別子下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/観光坑道+鉱山鉄道=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(施設・時期により異なる)
マコト温泉
潮風を感じる露天風呂や夕日が眺められる浴場は天然の塩湯
地下650mから湧くミネラル分の豊富な天然の塩湯。海辺に建つ温泉入浴施設では、浴場から瀬戸内に沈む夕日を眺められる。露天風呂では、潮風を感じながら入浴できる。
![マコト温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011237_2524_2.jpg)
![マコト温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011237_2524_1.jpg)
別子銅山記念館
開坑から終掘までの採掘状況が理解できる採鉱図を新設展示
日本三大銅山の一つ、別子銅山の歴史や技術などを貴重な資料で紹介する。屋外に日本初の山岳鉱山専用鉄道である蒸気機関車の「別子1号」が展示されている。
![別子銅山記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000548_1.jpg)
別子銅山記念館
- 住所
- 愛媛県新居浜市角野新田町3丁目13
- 交通
- JR予讃線新居浜駅からせとうちバスマイントピア別子行きで12分、山根グランド下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
久万の台温泉
ラドンを含む弱アルカリ性の泉質で、ヌルヌルした感触の温泉
伊予かすり会館に隣接。泉質はラドンを含む弱アルカリ性のためヌルヌルした感触の温泉。神経痛や関節痛、冷え性、皮膚病、高血圧症などに効果がある。サウナや露天風呂も楽しめる。
![久万の台温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000693_00000.jpg)
久万の台温泉
- 住所
- 愛媛県松山市久万の台1218
- 交通
- 伊予鉄道高浜線衣山駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人470円、小人(小学生以下)200円/ (回数券11枚綴4700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~23:00(閉館24:00)
保土野渓谷甌穴群
変化に富む川床が続く
別子山ふるさと館の裏に、長さ42mの甌穴峡吊り橋や甌穴の群集がある。甌穴池はかつての川にできたもの。現在の川床から約20mほど高い位置にあり、自然の芸術が楽しめる。
保土野渓谷甌穴群
- 住所
- 愛媛県新居浜市別子山保土野
- 交通
- JR予讃線新居浜駅から新居浜別子山地域バス別子橋行きで1時間10分、ふるさと館前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
三津の町並み
三津地区は昭和時代まで栄えた港町で、古い町並みが残っている
三津地区は江戸から明治、大正、昭和時代まで栄えた港町。戦火を免れたため、路地へ一歩足を踏み入れると昔ながらの白壁の民家や大正時代の西洋風の建物など、古い町並みが残っている。
![三津の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010627_3462_1.jpg)
![三津の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010627_3462_2.jpg)
伊豫豆比古命神社
各種の椿が自生する「椿神社」
伊豫豆比古命神社は古くから縁起開運、商売繁盛の神様として人々の尊崇を受けている。旧暦の1月7日から9日にかけて行われる椿まつりが有名で、別名「椿神社」と呼ばれる。
![伊豫豆比古命神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010342_3895_1.jpg)
![伊豫豆比古命神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010342_3895_2.jpg)
伊豫豆比古命神社
- 住所
- 愛媛県松山市居相2丁目2-1
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉門、時期により異なる)
塩ヶ森ふるさと公園のサクラ
お花見スポットとしても夜景スポットとしても人気
春は約800本の桜が公園をピンク一色に染めあげ、夜になると松山平野の夜景もすばらしい公園。遊歩道やキャンプ場、ローラーすべり台や木製遊具が設置された子ども広場もあり、家族で楽しめる。
![塩ヶ森ふるさと公園のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000492_1.jpg)
塩ヶ森ふるさと公園のサクラ
- 住所
- 愛媛県東温市南方
- 交通
- 松山自動車道川内ICから国道11号、県道210号を塩ヶ森方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 入園自由
森と湖畔の公園オートキャンプ場
四季の花々や広場には大型遊具もあり整備がしっかりされている
親水公園内にあるキャンプ場で、場内は小規模ながらもしっかりと整備されとても清潔。大型遊具のある広場や四季の花々も見られ、のんびりと過ごすことができる。
![森と湖畔の公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000944_3896_1.jpg)
![森と湖畔の公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000944_3896_2.jpg)
森と湖畔の公園オートキャンプ場
- 住所
- 愛媛県四国中央市金田町半田甲232
- 交通
- 松山自動車道三島川之江ICから国道11号を三好方面へ出て、国道192号へ右折。案内板に従い一般道へ左折して現地へ。三島川之江ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画20人まで2000円、AC電源使用料1000円(500W未満は500円)/
- 営業期間
- 4月25日~10月31日(デイキャンプは通年)
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
伊豫稲荷神社
こどもが泣くような音がする「夜泣き石」で有名な神社
京都の伏見稲荷神社から分霊した神社。九つに分かれた金の毛を持つ金毛九尾の狐を祀る久美社、五つの臓器の神を祀る五臓社、新田義治候を祀る新田社、猿田彦尊と恵比須神を祀る庚申社等がある。2つ並んで祀られた大きな石は、子どもが泣くような音がすることから「夜泣き石」といわれる。
東道後のそらともり
「氣の養生」をコンセプトにした複合施設
東道後温泉の良質なアルカリ性の湯は美肌効果が高いといわれている。開放的な露天風呂、ロウリュウサウナなども利用でき、愛媛県のクラフトビールも楽しめる。入館料にタオルセット、館内着貸し出し、大浴場・リクライニングルームの利用料が含まれているのもうれしい。
![東道後のそらともりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011256_3252_7.jpg)
![東道後のそらともりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011256_3252_5.jpg)
東道後のそらともり
- 住所
- 愛媛県松山市南久米町3-1
- 交通
- 伊予鉄道横河原線久米駅から徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人1500円(館内着、タオル大・小付)、小人(4歳~小学生)670円(タオル小付)、3歳以下無料/オーバーナイトステイ(18歳以上高校生不可)=2200円~加算/岩盤浴(専用タオル)=300円加算/ (会員は大人1100円、小人550円、入会金(カード会員の場合)100円、LINE会員無料、年会費無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~24:00(閉館翌1:00)
渡部梨園
久万高原唯一の梨園
久万町にある渡部梨園では8月下旬から10月中旬にかけて梨狩りが楽しめる。毎年、梨のシーズンになると家族連れなどで賑わう。おすすめの新品種「秋映」は甘さが格別。
渡部梨園
- 住所
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川
- 交通
- 松山自動車道松山ICから国道33号、県道12号を久万高原方面へ車で35km
- 料金
- 梨狩り=大人600円、小学生400円、幼児(3歳~)200円/持ち帰り=500~600円(1kg)/ (20名以上の団体は大人500円)
- 営業期間
- 8月下旬~10月中旬頃
- 営業時間
- 10:00~16:00
松山キティホール
アコースティック系ライブが充実
松山市内にあるライブハウス。ソロアーティストの弾き語りなどアコースティック系ライブを中心に、アイドルの公演も多数行われている。モダンなデザインが印象的な内装にも注目。
松山キティホール
- 住所
- 愛媛県松山市河原町138キティビル 5階
- 交通
- 伊予鉄道横河原線石手川公園駅から徒歩4分
- 料金
- 公演により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
クアハウス今治
15種類の湯めぐりや運動浴ゾーンも設置
大浴場バーデゾーンは、ローマ時代の浴場をイメージさせる。全身・部分浴の大浴槽は浅く手すりのついた親切設計で、15種類の湯めぐりができる。ほかに運動浴ゾーンも設置している。
![クアハウス今治の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000615_00001.jpg)
![クアハウス今治の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000615_00000.jpg)
クアハウス今治
- 住所
- 愛媛県今治市湯ノ浦36
- 交通
- JR予讃線今治駅からせとうちバス小松総合支所前行きで30分、クアハウス今治下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人730円、小・中学生420円、幼児(3歳以上)260円/入浴料(9~翌6月の土曜)=大人520円、小・中学生310円、幼児210円/ (障がい者入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:30)
霧の高原(キャンプ場)
緑いっぱいの高原でアウトドアを満喫
塩塚高原に位置するキャンプ施設で、夏でも涼しく過ごせる。水道・流し台付きのオートサイトに高床式ウッドデッキのサイトがあり、キャンプ場をベースにMTBやトレッキングなどのアクティビティも楽しめる。
![霧の高原(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010314_1782_1.jpg)
![霧の高原(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010314_1334_2.jpg)
霧の高原(キャンプ場)
- 住所
- 愛媛県四国中央市新宮町上山4500
- 交通
- 高知自動車道新宮ICから県道5号を三好方面へ進み、塩塚高原への案内板のある交差点を右折。道なりに進み、霧の高原の案内看板に従い現地へ。新宮ICから12km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4400円、テントサイト1区画4400円/宿泊施設=コテージ1棟16500円/
- 営業期間
- 4月1日~10月31日
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(コテージはイン15:00)
別格本山 西山興隆寺
折衷様式の本堂や弘法大師の扁額が飾られた勅使門が見所
和様唐様の折衷式の本堂は、文中4(1375)年に源頼朝により再建された。重要文化財。参道途中の勅使門の上に飾られた扁額は弘法大師によるもの。紅葉の名勝県指定。
別格本山 西山興隆寺
- 住所
- 愛媛県西条市丹原町古田1657
- 交通
- JR予讃線壬生川駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00