トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 四国 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 祖谷 x 見どころ・レジャー x 女子旅

祖谷 x 見どころ・レジャー

「祖谷×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「祖谷×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。奥祖谷の歴史や暮らしにふれる「東祖谷歴史民俗資料館」、「うだつ」と呼ばれる袖壁を持った町屋が残る風情ある通り「うだつ通り」、源頼朝ゆかりの神社は月の名所としても有名「足代八幡神社」など情報満載。

  • スポット:63 件
  • 記事:13 件

祖谷のおすすめエリア

阿波池田

吉野川沿いのたばこの集積地に往時の繁栄の軌跡をたどる

剣山・奥祖谷

百名山に数えられる霊峰と原生林の中のもうひとつのかずら橋

つるぎ町

珍しい二層うだつが残り、手延べそうめんの庭干しが風物詩

祖谷のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 63 件

東祖谷歴史民俗資料館

奥祖谷の歴史や暮らしにふれる

東祖谷は平家落人伝説が随所に残るところ。資料館では、平家の軍旗である赤旗のレプリカをはじめ、落人や村民の暮らしぶりがわかる生活用具や農具などを展示。ビデオによる解説もある。

東祖谷歴史民俗資料館の画像 1枚目

東祖谷歴史民俗資料館

住所
徳島県三好市東祖谷京上14-3
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道45・32号、国道439号を東祖谷方面へ車で48km
料金
大人410円、中学生210円、小学生100円 (15名以上の団体は2割引、障がい者は大人310円、小・中学生無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)

うだつ通り

「うだつ」と呼ばれる袖壁を持った町屋が残る風情ある通り

刻みたばこや木材の集散地として栄えた池田には、屋根に「うだつ」と呼ばれる袖壁のある町家が残っている。旧真鍋家住宅である阿波池田うだつの家は、その代表的な建物。

うだつ通り

住所
徳島県三好市池田町マチ
交通
JR土讃線阿波池田駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

足代八幡神社

源頼朝ゆかりの神社は月の名所としても有名

鎌倉時代に建てられた源頼朝ゆかりの神社。境内にナギの林があり、推定樹齢600年以上の夫婦ナギは、県の天然記念物に指定されている。また、月の名所としても知られる。

足代八幡神社の画像 1枚目

足代八幡神社

住所
徳島県三好郡東みよし町足代宮の岡
交通
JR土讃線阿波池田駅から東みよし町営バス加茂方面行きで20分、宮の岡下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

中尾山高原グラススキー場

緑のゲレンデを爽快に滑り抜けよう

標高1000mの中尾山高原にあるグラススキー場。緑の中を爽快に滑るグラススキーを500mコースで楽しむことができる。スキー、靴、ヘルメットなどのレンタルも可。

中尾山高原グラススキー場の画像 1枚目

中尾山高原グラススキー場

住所
徳島県美馬市木屋平太合カケ
交通
徳島自動車道脇町ICから国道193・492・438号を中尾山方面へ車で45km
料金
滑走料1日(リフト・レンタル込)=大人5220円、中学生以下3600円/滑走料のみ1日=大人2570円、中学生以下1800円/2時間(リフト・レンタル込)=大人2060円、中学生以下1440円/滑走料のみ2時間=大人1020円、中学生以下720円/ (レンタル料金はグラススキー料金に含む)
営業期間
4月第4土曜~10月
営業時間
平日10:00~16:30、土休日10:00~16:30

三枚とべ

三段になっている滝が阿讃山脈にかかる様が美しい

阿讃山脈の南斜面にかかる滝。高さ10mほどの滝が三段になっていて、通常「三枚とべ」と呼ばれている。岩肌をすべり落ちる水の白色と木々の緑色のコントラストが美しい。

三枚とべの画像 1枚目
三枚とべの画像 2枚目

三枚とべ

住所
徳島県三好郡東みよし町東山滝久保
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号を経由し、県道12号・4号を滝久保方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

旧永井家庄屋屋敷

周囲の景観と調和する文化遺産

寛政3(1791)年に建てられた旧庄屋屋敷で町の文化財。南に切妻本瓦葺きの表門を開き、築地塀に囲まれた約550坪の敷地内に母屋、ネドコ、蔵、鶴亀蓬莱庭園などがある。

旧永井家庄屋屋敷の画像 1枚目
旧永井家庄屋屋敷の画像 2枚目

旧永井家庄屋屋敷

住所
徳島県美馬郡つるぎ町貞光西浦37
交通
JR徳島線貞光駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

井川スキー場腕山

とくしま88景に選定された四国最古のスキー場

ゲレンデトップから瀬戸内海の島々を見下ろしながら滑走できるメインゲレンデは爽快。初級から上級まで楽しめる構成で、専用のチビッコゲレンデも設置されている。各種施設も充実。

井川スキー場腕山

住所
徳島県三好市井川町井内西平山
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道192号、県道140・265号を腕山方面へ車で23km
料金
1日券=大人3600円、小人2500円/半日券=大人3000円、小人2000円/回数券(11回)=2500円/ (レンタル料金スキーセットは3600円、ボードセットは3600円、ウエアは3000円、スキーフルセットは6500円、ボードフルセットは6500円)
営業期間
11月下旬~翌3月中旬
営業時間
平日9:00~16:30(ナイター17:30~22:00、営業日要問合せ)、土休日8:30~16:30(ナイター17:30~22:00、営業日要問合せ)

峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか(日帰り入浴)

美しい渓谷美と温泉でリラックス

大歩危遊覧船発着所の近く、大歩危峡の中心部に建つ宿の温泉。浴室は大浴場と露天風呂がある。樽風呂が設置されたテラス風の露天風呂では、渓流を眺めながら入浴できる。

峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか(日帰り入浴)の画像 1枚目
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか(日帰り入浴)の画像 2枚目

峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか(日帰り入浴)

住所
徳島県三好市山城町西宇1644-1
交通
JR土讃線大歩危駅からタクシーで5分(宿泊者は大歩危駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00(閉館21:00、8・10・11月、土・日曜、祝日、特定日は~15:00、利用状況により異なる)

武家屋敷(旧喜多家住宅)

平家の武家屋敷

祖谷地方でもっとも大きな屋敷。平家の末裔、小野寺氏を祖にする家柄で、自害のための「入らずの間」や広い中廊下など、当時の武家屋敷の特徴を数多く備えている。

武家屋敷(旧喜多家住宅)の画像 1枚目

武家屋敷(旧喜多家住宅)

住所
徳島県三好市東祖谷大枝43
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道45・32号、国道439号を東祖谷方面へ車で50km
料金
大人310円、小・中学生100円 (20名以上の団体は割引あり)
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~17:00(閉館)

織本屋

江戸時代の名建築を公開

江戸中期の酒造商家「織本屋」を改装し公開。1階には帳場や台所、5部屋の和室が設けられ、2階には造り酒屋の資料を展示するスペースがあり、自由に見学できる。

織本屋の画像 1枚目
織本屋の画像 2枚目

織本屋

住所
徳島県美馬郡つるぎ町貞光町83-2
交通
JR徳島線貞光駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

剣山木綿麻温泉

肌がなめらかになる湯で露天風呂や日替わり薬湯などが楽しめる

地元産のユズやハーブ類を入れた日替わりの薬湯、露天風呂、ジェットバスなどの風呂が楽しめる。美人の湯とも呼ばれる湯は少しぬめりがあり、肌がなめらかになる。

剣山木綿麻温泉の画像 1枚目
剣山木綿麻温泉の画像 2枚目

剣山木綿麻温泉

住所
徳島県美馬郡つるぎ町貞光長瀬127-2
交通
JR徳島線貞光駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人400円、小人(4歳~小学生)200円/ (回数券12枚綴大人4000円、小人2000円、つるぎ町在住の70歳以上と障がい者は入湯料200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

箸蔵山ロープウェイ

日本初、ここだけにしかないロープウェイ

古くから「こんぴら奥の院」として信仰を集める真言宗別格本山箸蔵寺。箸蔵山ロープウェイは駐車場から箸蔵寺までを結んでいる。ロープウェイからは四季の自然が楽しめる。

箸蔵山ロープウェイの画像 1枚目
箸蔵山ロープウェイの画像 2枚目

箸蔵山ロープウェイ

住所
徳島県三好市池田町州津藤ノ井559-14
交通
JR土讃線箸蔵駅から徒歩7分
料金
利用料(往復)=大人1700円、中・高校生1250円、小人850円/ (15名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参者割引あり、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館17:15)、12~翌3月は9:00~

龍頭の滝・金剛の滝

滝寺の遊歩道を入ると相次いであらわれる2つの滝

滝寺から500mほど谷に入ったところにある滝。遊歩道を歩いて行くとまず見えるのが、落差約20m龍頭の滝。さらに200mほど奥にあるのが、落差約40mの金剛の滝。

龍頭の滝・金剛の滝

住所
徳島県三好市三野町加茂野宮
交通
JR徳島線江口駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

リバーステーションWest-West

川遊びの休憩スポット

吉野川ラフティングツアーの基地&ショップ。祖谷そば店、徳島ラーメン店、川沿いのウッドデッキ席をもつカフェ、特産品ショップ、コンビニエンスストア、ドッグランがある。四国初上陸となるツリートレッキング施設が、平成28年7月16日に誕生。

リバーステーションWest-Westの画像 1枚目
リバーステーションWest-Westの画像 2枚目

リバーステーションWest-West

住所
徳島県三好市山城町西宇1468-1
交通
JR土讃線大歩危駅からタクシーで10分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(店舗・時期により異なる)、セブンイレブン三好大歩危店は24時間

美濃田の淵

個性的な奇岩が並ぶ景勝地

箸蔵県立自然公園内にある奇勝で、県の天然記念物。吉野川中流の水深が増すあたりに、変化に富む形の岩々が約2kmにわたって続く。遊歩道が整備され川辺の散策が楽しめる。

美濃田の淵の画像 1枚目

美濃田の淵

住所
徳島県三好郡東みよし町足代小山
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号を経由し、県道12号を美濃田方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

加茂の大クス

まるで森のようにも見える巨樹

吉野川に近い田畑が交じる平坦な地にそびえる。樹齢1000余年といわれる西日本最大級の大クスで、国の特別天然記念物。高さ約25m、根周り約20m、枝張りは約46m。

加茂の大クス

住所
徳島県三好郡東みよし町加茂
交通
JR徳島線阿波加茂駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

多比大師・御来迎の滝

多美山の断崖からいく筋にも分かれて流れ落ちる美しい滝

高さ約10mの美しい滝。多美山の断崖の奇岩の裂け目を、いく筋にも分かれて白糸のようになって流れ落ちる。弘法大師が建てたと言われる多比大師堂はここからすぐ。

多比大師・御来迎の滝

住所
徳島県三好市井川町井内谷川御来迎谷
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号を経由し、県道4号を井内方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

四国吉野川ナイスラフティング

ワクワク度いっぱいのファミリーアドベンチャー

激流によって削られた青石と呼ばれる結晶片岩が連なる雄々しい峡谷、吉野川で、本格的なラフティングを体験できる。急流あり、穏やかな流れありのコースで、川遊びを存分に楽しもう。

四国吉野川ナイスラフティングの画像 1枚目

四国吉野川ナイスラフティング

住所
徳島県三好市池田町大利下大田38-1
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号を高知方面へ車で12km
料金
わくわくファミリーラフティングツアー(要予約)=大人6500円、中学生以下5800円/本格激流ラフティングツアー(要予約)=8500円~(コース、時期により異なる)/ (装備品レンタル料、保険料込)
営業期間
4~10月
営業時間
プログラムにより異なる

剣峡

険しい渓谷を成し、秋には赤や黄色で一面が染まる紅葉の名所

国道492号沿いにある剣峡。穴吹川が大きく流れを変え、険しい渓谷を成している。紅葉の名所で、秋になると一面が赤や黄色に染まり、訪れる人を感動させる。

剣峡の画像 1枚目
剣峡の画像 2枚目

剣峡

住所
徳島県美馬市
交通
徳島自動車道脇町ICから国道193号・492号を美馬方面へ車で11km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

吉良のエドヒガン(桜)

樹齢約400年、山間にたたずむエドヒガンの巨樹

標高約300m付近の吉良集落にあり、幹周り4.5m、樹高20m、枝張りは東西約23m、南北19.2m。この種では県内最大規模で、県の天然記念物に指定されており、山間の集落で大事に守られてきた。

吉良のエドヒガン(桜)の画像 1枚目
吉良のエドヒガン(桜)の画像 2枚目

吉良のエドヒガン(桜)

住所
徳島県美馬郡つるぎ町貞光吉良679
交通
JR徳島線貞光駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由