徳島・鳴門 x 見どころ・レジャー
「徳島・鳴門×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「徳島・鳴門×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。爽快なドライブコース「鳴門スカイライン」、水琴窟がある日本最大級の登り窯や大甕で有名な窯元「窯元 森陶器」、期間限定の開園時にはプチフラワー体験やミニコンサートを開催「北島チューリップ公園」など情報満載。
- スポット:111 件
- 記事:24 件
徳島・鳴門のおすすめエリア
徳島・鳴門の新着記事
徳島・鳴門のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 111 件
鳴門スカイライン
爽快なドライブコース
大毛島、島田島を巡り、鳴門公園付近と四国本土を結ぶ全長約8kmのドライブウェイ。海岸線が美しく、島々を結ぶ堀越橋、小鳴門新橋などを渡るごとに違った風景が広がる。
![鳴門スカイラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000553_3512_1.jpg)
窯元 森陶器
水琴窟がある日本最大級の登り窯や大甕で有名な窯元
大甕や睡蓮鉢などの大物陶器で有名な大谷焼の窯元。日用雑器を豊富に販売し、工房見学、絵付け・手びねりや電動ロクロでの作陶体験(要予約)も楽しめる。国登録有形文化財の登窯では水琴窟の音色も聞ける。
![窯元 森陶器の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000603_3461_1.jpg)
![窯元 森陶器の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000603_3350_3.jpg)
窯元 森陶器
- 住所
- 徳島県鳴門市大麻町大谷井利の肩24
- 交通
- JR鳴門線阿波大谷駅から徒歩5分
- 料金
- 手びねり1点製作=2160円(土1kg)/絵付け=810円~(小サイズ丸皿、角皿)、1080円~(湯呑、飯茶碗)、1620円~(マグカップ、角皿、丸皿)/大谷焼のコーヒーカップ=1944円~/電動ロクロ体験=3240円(作品1個の焼成費含む)/ (作品発送料別途)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉店)、日曜は9:30~16:30(閉店)、作陶体験は要予約
北島チューリップ公園
期間限定の開園時にはプチフラワー体験やミニコンサートを開催
チューリップの産地として知られる北島町に期間限定で開園。色とりどりの約50品種のチューリップが咲き誇る。期間中はプチフラワー体験やミニコンサートなどを開催している。
![北島チューリップ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000166_3460_69.jpg)
北島チューリップ公園
- 住所
- 徳島県板野郡北島町中村日開野
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス老門経由鳴門行きで21分、老門下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月上旬~下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
眉山ロープウェイ
山頂へはロープウェイで
徳島市の中心部にそびえる標高290mの眉山の山頂と山麓を結ぶロープウェイ。阿波おどり会館5階山麓駅から6分ほどで山頂駅に到着。山頂展望台からは徳島市街が一望できる。
![眉山ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010064_2524_1.jpg)
眉山ロープウェイ
- 住所
- 徳島県徳島市新町橋2丁目20阿波おどり会館 5階
- 交通
- JR徳島駅から徒歩10分
- 料金
- 乗車券(往復)=大人1020円、小学生510円/ (団体20名以上は2割引、障がい者手帳持参者とその介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00、11~翌3月は~17:30
県畜産研究所の桜
「松島千本桜」と呼ばれ親しまれている花見の名所
上板町にある県畜産研究所の敷地内には、約200本のサクラがある。3月下旬から4月上旬にかけて美しく咲き誇り、4月上旬の土・日曜日には、桜まつりが開催される。
瀬戸内海国立公園(徳島県)
鳴門海峡や大鳴門橋の眺望を望む
昭和9(1934)年に雲仙、霧島とともに日本で最初に国立公園に指定された。備讃瀬戸を中心に明石・紀淡・鳴門・関門・豊予の5つの海峡に囲まれた地域のうち、広い海域とそこに点在する島々、それを望む陸地の展望地が公園区域として指定されている。その範囲は1府10県にまたがる。徳島県の鳴門公園は瀬戸内海国立公園の一部。鳴門海峡や大鳴門橋に隣接しており、眺望が素晴らしいことで知られる。
瀬戸内海国立公園(徳島県)
- 住所
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦
- 交通
- JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行き25分、鳴門公園下車すぐ(鳴門海峡)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
阿波和紙伝統産業会館
阿波和紙について学んで遊べる
約1300年の伝統をもつ阿波和紙の製造工程が見学できるほか、オリジナルの手漉きハガキなどを作る体験教室も楽しめる。2階では国内外の和紙クリエーターの企画展示や、阿波和紙を使った伝統工芸作品の常設展示があり、一部商品はショップで買うこともできる。
![阿波和紙伝統産業会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000308_1.jpg)
阿波和紙伝統産業会館
- 住所
- 徳島県吉野川市山川町川東141
- 交通
- JR徳島線阿波山川駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生150円/オリジナル和紙作り(ハガキ3枚=800円、半紙2枚=1000円)/藍染めハンカチ=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
とくしまファミリーランド
家族向けのアトラクションがそろう
とくしま動物園に併設された遊園地。高さ約50mの大観覧車、ジェットコースターなどの乗り物や各種ゲームで楽しく遊べる。遊園地のみの利用もできる。
![とくしまファミリーランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000589_00002.jpg)
![とくしまファミリーランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000589_00000.jpg)
とくしまファミリーランド
- 住所
- 徳島県徳島市渋野町入道22-1
- 交通
- JR徳島駅から徳島市営バス渋野行きで30分、とくしま動物園下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/乗り物料(コインランド)=100円、200円/乗り物料(チケットランド)=300円、600円/フリーパスバンド(日曜、祝日限定)=小学生以上2700円/ (各種料金は予告なく変更となる場合あり、回数券(10枚)は2700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園)
妙見山公園の桜
鳴門の夜景も楽しめるビューポイント
撫養城の城跡を利用した妙見山公園では、3月下旬から4月中旬まで約500本の桜が咲き、山全体をピンクに染め上げる。種類はソメイヨシノが中心で、春には多くの花見客でにぎわう。
阿波の土柱
風雨の浸食を受けて形状された雄大な自然の芸術品
阿波市北西部の桜の岡にある「阿波の土柱」は、氷河時代に堆積し風雨の浸食を受けて形成された奇勝。土の柱が林立し、土壁がカーテンのように連なって見える世界的にも珍しい特殊地形。
![阿波の土柱の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000214_3290_2.jpg)
![阿波の土柱の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000214_3290_1.jpg)