徳島・鳴門 x 見どころ・レジャー
「徳島・鳴門×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「徳島・鳴門×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。オリジナル作品を作ろう「徳島ガラススタジオ」、数百本のしゃくなげが艶やかに咲く「徳円寺」、自噴する温泉は、肌がなめらかになると評判が良い「甚左原温泉」など情報満載。
- スポット:111 件
- 記事:24 件
徳島・鳴門のおすすめエリア
徳島・鳴門の新着記事
徳島・鳴門のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 111 件
徳島ガラススタジオ
オリジナル作品を作ろう
既存のガラス品に砂で絵柄を彫りこむサンドブラスト体験や板ガラスに色ガラスを並べて皿を作るフュージング体験が楽しめる。吹きガラス体験は、設備稼働日(月、木~土曜)16:00から開催(要予約)。
![徳島ガラススタジオの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000402_2143_1.jpg)
![徳島ガラススタジオの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000402_2143_2.jpg)
徳島ガラススタジオ
- 住所
- 徳島県徳島市勝占町中須78-4
- 交通
- JR牟岐線地蔵橋駅から徒歩15分
- 料金
- サンドブラスト=1100円~/フュージングお皿作り=1000円~/吹きガラス(事前予約)=2500円~/赤ちゃん誕生記念品制作=4000円~/ (材料費込み)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
徳円寺
数百本のしゃくなげが艶やかに咲く
佐那河内村は豊かな緑に囲まれた園瀬川周辺に広がるのどかな村。村のほぼ中心付近に位置する徳円寺では、毎年5月上旬になるとしゃくなげが見事に咲き誇る。
徳円寺
- 住所
- 徳島県名東郡佐那河内村下壁ヶ岳1
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・438号、県道18号を徳円寺方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月上旬
- 営業時間
- 境内自由
甚左原温泉
自噴する温泉は、肌がなめらかになると評判が良い
大坂峠へ向かう山間の地下250mから自噴する温泉は、肌をなめらかにすると評判。源泉を注いだ浴槽や気泡風呂、露天風呂など8種類の多彩な浴場がそろう町営の温泉施設がある。
![甚左原温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010338_3665_2.jpg)
![甚左原温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010338_3665_4.jpg)
神山温泉
山々と田園に囲まれた神山に湧く、独特のぬめり感がある温泉
天女がこの地に舞い降りて霊水を湧き出させたと伝わる冷泉。江戸時代に塩水湯屋と呼ばれる施設が設けられていたほど、保湿効果と傷によく効く美肌の湯として知られる。
![神山温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000658_3525_1.jpg)
神山温泉
- 住所
- 徳島県名西郡神山町神領本上角
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス神山線延命・名東経由寄井中行きで1時間、神山温泉前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
婆羅尾高原
四季の美しさを感じられる高原。秋はススキが素晴らしい
勝浦町と徳島市を結ぶ婆羅尾峰起林道の途中にある高原。ここでは、四季それぞれの美しさが訪れる人々をなごませる。とくに秋に見られるススキの風情はすばらしい。
![婆羅尾高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000482_3290_1.jpg)
![婆羅尾高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000482_3290_2.jpg)
婆羅尾高原
- 住所
- 徳島県勝浦郡勝浦町三渓東婆羅尾
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、県道16号を小松島方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
古庄染工場(見学)
江戸時代より代々続く藍染め工房
江戸時代末期の創業以来、天然藍を使った昔ながらの手法で藍染めを行う工場。製造工程の見学のほか、藍染め体験もできる。体験作品は後日発送してくれる。
![古庄染工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000363_3350_7.jpg)
![古庄染工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000363_3350_8.jpg)
古庄染工場(見学)
- 住所
- 徳島県徳島市佐古七番町9-12
- 交通
- JR徳島線蔵本駅から徒歩10分
- 料金
- 見学料=無料/藍染体験(予約制)=1000円~/ (送料は別途)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~12:00(終了)、13:30~15:00(終了)、藍染め体験は9:30~14:00(要予約)
立岩神社
巨石を御神体とする神社。邪馬台国阿波説の舞台にも
標高650mの山の中腹で、元山槻地林道から歩いてすぐのところにある古い神社。中央に割れ目のある高さ約20mの巨岩が御神体。邪馬台国阿波説では古代遺跡ともいわれる。
![立岩神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000506_3877_1.jpg)
立岩神社
- 住所
- 徳島県名西郡神山町鬼籠野元山
- 交通
- 徳島自動車道藍住ICから県道1号、国道192号、県道21号、国道438号を神山方面へ車で35km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
鳴門海峡
鳴門市大毛島と淡路島の間にあり、鳴門の渦潮で有名
鳴門市大毛島と淡路島の間にある海峡で、鳴門の渦潮で有名。海峡をまたぐ大鳴門橋には渦の道という遊歩道があり、鳴門海峡や海上45mの高さから渦潮を見ることができる。
![鳴門海峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010235_00007.jpg)
![鳴門海峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010235_4027_1.jpg)
あせび温泉やすらぎの郷
美肌の湯で大浴場や露天風呂からは日本庭園などの眺めが美しい
県道沿いにある温泉施設。わずかに白っぽい湯は良質なアルカリ泉で、美肌の湯とされている。露天風呂、大浴場からは日本庭園や山並みの眺めが美しく、四季の移り変わりを感じられる。
![あせび温泉やすらぎの郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010151_1227_1.jpg)
あせび温泉やすらぎの郷
- 住所
- 徳島県板野郡板野町大坂椋木原30-1
- 交通
- JR高徳線板野駅からタクシーで7分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生以下)300円/ (回数券11枚綴り大人5000円、小人3000円、障がい者400円、町内在住70歳以上300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30)
道の駅 みまの里
馬のシンボルマークは美馬の由来である名馬「池月」をイメージ
施設内では伝統工芸の美馬和傘を展示している。農家レストランでは焼きたてパンや美馬市産そば粉を使ったそば、阿波尾鶏の唐揚げなどが味わえる。
道の駅 みまの里
- 住所
- 徳島県美馬市美馬町願勝寺72
- 交通
- 徳島自動車道美馬ICから国道438号、県道12号を徳島市方面へ車で約1.5km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(レストランは店舗により異なる)
吉野川市美郷ほたる館
ホタルの生態が学べる
昭和45(1970)年に美郷がホタルの発生地として天然記念物に指定されたことから設けられたホタルの研究・学習施設。館内には展示室、研究室、人工河川などがある。
吉野川市美郷ほたる館
- 住所
- 徳島県吉野川市美郷宗田82-1
- 交通
- JR徳島線阿波山川駅からタクシーで10分
- 料金
- 高校生以上200円、小・中学生100円 (15名以上の団体は高校生以上150円、小・中学生70円、障がい者手帳持参者入館料大人150円、小人70円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)、ほたるまつり期間中は~21:30(閉館)
徳島県立鳥居龍蔵記念博物館
鳥居龍蔵の業績を顕彰し、その偉業を伝えるための活動をしている
徳島県が生んだ人類学・考古学・民族学の先駆者である鳥居龍蔵の業績を顕彰するとともに、その偉業を伝えるための活動をしている。
![徳島県立鳥居龍蔵記念博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010369_3290_1.jpg)
徳島県立鳥居龍蔵記念博物館
- 住所
- 徳島県徳島市八万町向寺山徳島県文化の森総合公園内
- 交通
- JR徳島駅から徳島市営バス文化の森行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 観覧料(平日)=大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円/観覧料(土・日曜)=大人200円、高校生以下無料/観覧料(祝日)=無料/観覧料(企画展)=別料金/ (65歳以上常設展無料、企画展半額、障がい者とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
徳島県子ども科学館
月の重力やバーチャル宇宙旅行が楽しめる、体感シアター
月の重力が体感できる「ムーンウォーカー」や、3種類の放電実験を間近で体感できる「カミナリシアター」は大人にも大人気。プラネタリウムを併設している。
![徳島県子ども科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010063_3460_69.jpg)
![徳島県子ども科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010063_3460_2.jpg)
徳島県子ども科学館
- 住所
- 徳島県板野郡板野町那東キビガ谷45-22あすたむらんど徳島内
- 交通
- JR高徳線板野駅から徳島バスあすたむらんど経由鍛冶屋原行きで12分、あすたむらんど下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人510円、小・中学生200円、小学生未満無料/プラネタリウム=大人510円、小・中学生200円、小学生未満無料/ (障がい者割引の詳細は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)、7・8月は~17:00(閉館17:30)
徳島城跡
市民の憩いの場として姿を残す城跡
標高61メートルの城山に築かれた山城と城山の連郭式平山城表御殿庭園を囲むように建つ。現在は徳島中央公園として整備されており、園内には徳島藩や蜂須賀家などに関する資料を展示している徳島城博物館がある。
![徳島城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010335_3462_1.jpg)
公共の宿 ふいご温泉(日帰り入浴)
四季折々の景色が浴室から見え、サラサラした肌ざわりの湯
深い緑が美しい渓谷にあり、秘境の雰囲気がたっぷり味わえる温泉。無色透明の湯はサラサラした肌ざわり。清潔感があふれる浴室の大きな窓から見える四季折々の景色が美しい。サウナもある。
![公共の宿 ふいご温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000669_1426_1.jpg)
公共の宿 ふいご温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 徳島県吉野川市山川町久宗31-1
- 交通
- JR徳島線阿波山川駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小人(3歳~中学生)300円/ (75歳以上・障がい者は各証明書持参で入浴料100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館22:30、8:30~10:00は清掃のため入浴不可)
神山森林公園イルローザの森
森林学習館や森の運動場などの施設が充実
鮎喰川沿いの渓谷と山々に囲まれた県立森林公園。約200種の樹木が植えられた広大な敷地にバーベキューガーデン、森の運動場、森林学習館、アスレチックなど多彩な施設が整う。
![神山森林公園イルローザの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000510_3.jpg)
![神山森林公園イルローザの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000510_2.jpg)
神山森林公園イルローザの森
- 住所
- 徳島県名西郡神山町阿野大地459-1
- 交通
- 徳島自動車道藍住ICから県道1・21号を神山方面へ車で24km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(バーベキューガーデンは3~11月)
- 営業時間
- 入園自由、森林学習館・レストハウスは9:00~17:00(11~翌3月は~16:00)、バーベキューガーデンは9:00~16:00
神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯(日帰り入浴)
男女湯は週ごとの入れ替えで利用。自然塩泉が慶応年間から湧く
慶応年間から湧いている自然塩泉を利用した温泉保養施設。地元で採取された青石を使った浴槽とやさしい雰囲気の玉石を使った浴槽があり、週ごとに男女湯を入れ替えている。
![神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000511_2524_2.jpg)
![神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000511_2524_1.jpg)
神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯(日帰り入浴)
- 住所
- 徳島県名西郡神山町神領本上角80-2
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス神山線延命・名東・石井経由寄井中行きで1時間、神山温泉前下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/食事付入浴=2700円~/ (回数券11枚綴6000円、30枚綴15000円、町内在住の70歳以上・障がい者手帳持参で入浴料大人100円引、小人50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館20:00)、4~9月は~20:00(閉館21:00)
藍住町バラ園
色とりどりの植栽されたバラが約320種1100株ある
正法寺川沿岸にあるバラ園。園内には大輪、中輪、つるバラなど約320種1100株ものバラが植栽され、色とりどりの花が咲く。5月上旬から中旬、10月下旬から11月中旬が見頃。
![藍住町バラ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000167_3665_1.jpg)
藍住町バラ園
- 住所
- 徳島県板野郡藍住町矢上原263-88
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス吉成経由直道行きで35分、藍住役場前下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
江川湧水源
水温異常現象で知られる、吉野川近くを流れる江川の水源
吉野川の近くを流れる江川の水源。夏には水温が10度と冷たく、冬には20度と温かくなる水温異常現象で知られている。昭和60(1985)年に名水百選に選ばれた。
![江川湧水源の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000610_3460_69.jpg)
案内神社の大クス
県の天然記念物に指定されている古木。推定樹齢600年
推定樹齢600年の古木だが葉は青く生い茂り、たくましい生命力を感じさせる。樹高約40m、樹囲約8m、枝張りの長寸は40m以上にも達し、県の天然記念物に指定されている。
![案内神社の大クスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000147_3462_1.jpg)