条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー > 四国 x 見どころ・レジャー > 琴平・善通寺 x 見どころ・レジャー > 観音寺 x 見どころ・レジャー
観音寺 x 見どころ・レジャー
観音寺のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。白い外観が目を惹くパゴダ内にはタイから贈られたお釈迦様も「円明院」、瀬戸内海国立公園に含まれる美しい海岸「有明海岸」、鉾を御神体とした八幡宮。秋の例大祭には多くの人が訪れる「鉾八幡宮」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
61~80 件を表示 / 全 74 件
昭和52(1977)年に建てられ、白いパゴダ(仏舎利塔)が目を惹くエキゾチックな雰囲気。内部に、タイのワットパクナム寺院から贈られた等身大の釈迦涅槃像が横たわる。
2kmにわたって白い砂浜が続く遠浅の海岸。美しい景観から映画のロケ地になることも多い。日本の渚百選、日本の夕陽百選に選定。隣接して観音寺ファミリーキャンプ場がある。
御神体が鉾であることから鉾八幡宮といわれ、境内には本殿、拝殿、御輿蔵などが並ぶ。10月第1日曜の例大祭には太鼓や獅子舞が奉納され、前日の宵宮祭から賑わいを見せる。
レストランでは、讃岐うどんのメニューも豊富。本場の味をぜひ味わいたい。SAから見る夕暮れの風景は、海が紅色に染まり感動的。
香川県と愛媛県の県境に位置するSA。本場讃岐うどんをはじめ、地元食材を使ったメニューも多彩。美しい景色と一緒に楽しみたい。
昔は刈田大明神、今はアジサイ神社の名で親しまれる、讃岐延喜式内24社にも数えられる神社。境内には約3000株のアジサイが植えられ、6月中旬頃にはあじさい祭を開催。
香川県の西、穏やかな瀬戸内海に細く突き出た荘内半島は、浦島太郎伝説の里として知られる。紫雲出山や箱、生里など、物語の舞台は約10か所。海岸線が続く半島をひとめぐりするコースはドライブに最適。
三豊平野を見下ろす高台に湧く温泉。「ふれあいパークみの」は日帰り入浴もできる大型リラクセーション施設。効能豊かな温泉のほか、温泉を利用した室内プールもある。
鎌倉時代、高野山の道範阿闍梨が尾の瀬山で修行の途中立ち寄ったときに発見したと伝わる湯。療養泉認定の良質の湯が湧出している。ぬめり気のある湯が心身の疲れを癒してくれる。
荘内半島の沖合い約1kmに浮かぶ粟島の中央部にある公園。昭和62(1987)年に廃校になった旧国立粟島海員学校を記念館に、周辺を野外レクリエーションの場として整備。
高さ約50mの絶壁を流れ落ちる不動の滝。弘法大師修行の際、岩壁に不動像を刻み祀ったことからこの名がついた。周辺には広場のほか、大型遊具やパットゴルフ場などがある。
高松自動車道下り線、三豊鳥坂インターとさぬき豊中インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
高松自動車道上り線、さぬき豊中インターと三豊鳥坂インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション