トップ > 日本 x 女子旅 > 中国・四国 x 女子旅 > 四国 x 女子旅 > 琴平・善通寺 x 女子旅

琴平・善通寺

「琴平・善通寺×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「琴平・善通寺×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。瀬戸内海国立公園内にある名勝「琴弾公園の桜」、ほっこりできる一軒家カフェ「ハナあかり」、南国フルーツをみやげに「annfarm」など情報満載。

  • スポット:161 件
  • 記事:31 件

琴平・善通寺のおすすめエリア

観音寺

名勝・琴弾公園や雲辺寺山頂の札所、空海ゆかりの滝がある

善通寺

弘法大師生誕の寺を含め5つの霊場が集まる

丸亀・宇多津

木造天守閣や大名庭園がある城下町と白壁の民家がある製塩の町

琴平

古くから庶民の信仰を集める神社と豊かな自然を体感できる公園

多度津

こんぴら参りや北前船で栄えた港町に残る街並みと桜の美しい公園

琴平・善通寺のおすすめスポット

121~140 件を表示 / 全 161 件

琴弾公園の桜

瀬戸内海国立公園内にある名勝

瀬戸内海国立公園にも含まれる、白砂青松の有明浜と琴弾山山頂からの眺望がすばらしい景勝地。春には約200本のソメイヨシノなどが園内を彩るが、ツツジや藤の花の名所としても知られている。また「さくら名所100選」にも選ばれている。

琴弾公園の桜

住所
香川県観音寺市有明町
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月中旬(サクラの見頃)
営業時間
見学自由

ハナあかり

ほっこりできる一軒家カフェ

築80年の古い農家の納屋を改装。1階のソファやロフトの座敷などで、地元の有名ケーキ店でパティシエをしていた店長の作る本格的なケーキや焼き菓子が楽しめる。

ハナあかり

住所
香川県仲多度郡まんのう町吉野306-1
交通
JR土讃線琴平駅からタクシーで10分
料金
ミルクレープ=410円/ブレンドコーヒー=380円/バースデーケーキ=3024円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(L.O.)

annfarm

南国フルーツをみやげに

マンゴーなどのトロピカルフルーツを育てる果樹園が営む。新鮮な果物はもちろん加工品も販売。スイーツを味わえるカフェも併設。

annfarm

住所
香川県三豊市財田町財田上6476-1
交通
高松自動車道さぬき豊中ICから国道11号、県道5号、一般道をまんのう町方面へ車で16km
料金
ジャム(マンゴー)=756円(140g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

五人百姓

こんぴらさん境内で加美代飴を販売

大門内で商売を許されているのは、参道の左右に大きな日傘を立てる五人百姓だけ。販売している加美代飴は素朴な味で人気が高いこんぴら名物の一つだ。

五人百姓の画像 1枚目
五人百姓の画像 2枚目

五人百姓

住所
香川県仲多度郡琴平町金刀比羅宮参道
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
加美代飴=500円(5枚入)、1000円、1500円/
営業期間
通年
営業時間
7:00頃~17:00(冬期は7:30~)

本島

本島

見どころが多く千歳座や島歌舞伎の舞台、塩飽勤番所などがある

塩飽水軍の本拠地だった島。国の史跡に指定されている塩飽勤番所をはじめ、重要伝統的建造物群保存地区の笠島地区、島歌舞伎の舞台、千歳座など見どころが多い。

本島の画像 1枚目

本島

住所
香川県丸亀市本島町
交通
JR予讃線丸亀駅から徒歩7分の丸亀港から本島汽船で35分、本島港下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

橋村生麺所

山菜入りいなり寿司など自家製サイドメニューあり。素朴な味の店

素朴な味と飾らない雰囲気のよさが光る店。サイドメニューもすべて自家製で、山菜入りのいなり寿司など季節メニューもある。店舗左の路地を入ると食堂の入り口がある。

橋村生麺所の画像 1枚目

橋村生麺所

住所
香川県三豊市財田町財田上2208-1
交通
JR土讃線讃岐財田駅から三豊市コミュニティバス観音寺駅行きで14分、財田庁舎下車すぐ
料金
うどん(小)=200円/そば(小)=210円/ちくわ天=80円/コロッケ=80円/ゲソ天=80円/うどん(小)+ちくわ天=280円/野菜サラダ=80円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:00(売り切れ次第閉店)

四国八十八ヶ所お砂踏み道場

八十八ヶ所のご本尊が一堂に会し霊場巡拝に代わる功を積める

お砂踏みとは、四国八十八ヶ所の砂を踏んで本尊に礼し、四国霊場巡拝に替えようとする勤行。お砂を踏む前に、お賽銭を奉じればよい。金倉寺境内隣にある。

四国八十八ヶ所お砂踏み道場

住所
香川県善通寺市金蔵寺町1160金倉寺内
交通
JR土讃線金蔵寺駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00

大水上神社

讃岐国の二ノ宮として地元の信仰も厚い神社

源平両氏が戦勝を祈願したとされる讃岐二ノ宮で、壮大な建物が点在。境内近くのネズの大木は、長宗我部氏の侵攻で焼けたが神威によって蘇生したといわれる。

大水上神社

住所
香川県三豊市高瀬町羽方2677-2
交通
JR予讃線高瀬駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

天然いやだに温泉大師の湯ふれあいパークみの(日帰り入浴)

アスレチック公園やプール、浴場などがある家族で楽しめる道の駅

温泉施設はプールも用意され、休憩室も充実している。隣接のモノライダーやローラーすべり台のある公園は家族でも楽しめる。

天然いやだに温泉大師の湯ふれあいパークみの(日帰り入浴)の画像 1枚目
天然いやだに温泉大師の湯ふれあいパークみの(日帰り入浴)の画像 2枚目

天然いやだに温泉大師の湯ふれあいパークみの(日帰り入浴)

住所
香川県三豊市三野町大見乙74
交通
JR予讃線みの駅からタクシーで5分
料金
入浴料+プール=大人700円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)

居酒屋 三太郎

先代仕込みの絶妙な焼き加減

多彩なメニューのなかでも、あふれ出る肉汁がたまらない「若の足」は必食。調味料は塩、コショウ、ニンニクだけとシンプルに。5時間ほど漬け込み、温度や時間に気を配って焼き上げる逸品だ。

居酒屋 三太郎の画像 1枚目
居酒屋 三太郎の画像 2枚目

居酒屋 三太郎

住所
香川県丸亀市西平山町107-4
交通
JR予讃線丸亀駅から徒歩3分
料金
讃岐コーチン(骨付き鳥)=1650円/若の足=880円/手作りつくね(2品)=465円/若菜=880円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:30(閉店23:00)

五郷山公園ノサクラ

桜並木の遊歩道をゆっくり散策したい

自然あふれる五郷山公園は、春になるとソメイヨシノを中心としたサクラの花でいっぱいになり、町内外から多くの見物客が訪れる。またツツジの名所としても知られている。

五郷山公園ノサクラ

住所
香川県観音寺市大野原町五郷井関乙1-8
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由

CLASSICO セトウチ珈琲

瀬戸内海を眺める海辺の一軒家カフェ

目の前に海を見渡せるロケーションが自慢。トーストを使った軽食やケーキ、ドリンクなどが味わえる。イチゴミルクにエスプレッソを加えた「ストロベリーカフェラテ」も好評。

CLASSICO セトウチ珈琲

住所
香川県三豊市詫間町積583
交通
JR予讃線詫間駅からタクシーで20分
料金
ストロベリーカフェラテ=600円/アフタヌーンケーキプレート=700円/小倉あん&チーズのトーストサンド=450円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

有明浜海水浴場

家族連れに人気の遠浅で穏やかなビーチ

有明浜は日本の渚百選に選定されている美しい海岸。2kmにわたる美しい白砂と遠浅の浜辺として知られる。隣接して琴弾公園がある。

有明浜海水浴場の画像 1枚目
有明浜海水浴場の画像 2枚目

有明浜海水浴場

住所
香川県観音寺市有明町有明浜
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし

エピアみかど

癒される湯は「美霞洞温泉」からで平賀源内が絶賛したと伝わる

道の駅ことなみ内にある温泉館。江戸時代の発明王、平賀源内が絶賛したと伝わる「美霞洞温泉」の湯を引いている。緑の山々に囲まれた静かな環境のなか、旅の疲れが癒される。

エピアみかどの画像 1枚目
エピアみかどの画像 2枚目

エピアみかど

住所
香川県仲多度郡まんのう町川東2355-1
交通
JR土讃線琴平駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)300円/ (70歳以上400円、要証明書提示、回数券11枚綴大人6000円、小人3000円、70歳以上4000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館)

心うどん店

厳選した素材のだしと艶やかな太麺が評判。行列が絶えない名店

「安くてうまい」、昔ながらのセルフスタイルを貫く行列覚悟の人気店。現地まで足を運び、厳選した素材のみを使用して作る極上のだしと、艶やかな太麺の相性は抜群だ。

心うどん店の画像 1枚目
心うどん店の画像 2枚目

心うどん店

住所
香川県三豊市詫間町詫間2102-16
交通
JR予讃線詫間駅からタクシーで5分
料金
かけうどん(小)=160円/冷しうどん=220円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(売り切れ次第閉店)

ほたる見公園のボタン

色鮮やかなボタンが訪れる人々を魅了

満濃池の堤防下に整備された自然あふれる、ほたる見公園。公園内のぼたん園では、4月中旬から5月上旬になると約40種1500本のボタンが咲き、多くの人で賑わう。

ほたる見公園のボタンの画像 1枚目

ほたる見公園のボタン

住所
香川県仲多度郡まんのう町吉野
交通
JR土讃線琴平駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4・5月
営業時間
情報なし

香川用水記念公園

映像や模型などを通し水の歴史を学ぶ資料館がある自然公園

四季を通して、水と緑と花にふれあうことができる自然公園。園内の水の資料館では、讃岐地方の水の歴史などが模型や実物、映像を通して学べる。

香川用水記念公園の画像 1枚目

香川用水記念公園

住所
香川県三豊市財田町財田中2355
交通
高松自動車道さぬき豊中ICから国道11号、県道5号を財田方面へ車で10km
料金
水の資料館入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(水の資料館は9:00~16:30<閉館17:00>)

丸亀城内観光案内所

お城見学の途中に立ち寄りたい

丸亀城内にある観光案内所。オリジナルのうちわグッズや丸亀みやげを扱うショップがあるほか、併設のうちわ工房「竹」ではうちわ作り体験ができる。

丸亀城内観光案内所

住所
香川県丸亀市一番丁丸亀城内
交通
JR予讃線丸亀駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

三穂津姫社

金刀比羅宮境内にあり大物主神の后、三穂津姫神を祀る

金刀比羅宮が鎮座する広場前にある。御本宮御祭神大物主神の后の神様、三穂津姫神が祀ってある。建物は檜皮葦き、大社関棟造の様式で、明治9(1876)年に改築された。

三穂津姫社の画像 1枚目

三穂津姫社

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

山下おいり本舗

幸せを運ぶ虹色のかわいい炒り菓子

この地方での嫁入りには欠かせない炒り菓子「おいり」を販売する老舗。7色の丸いおいりは湿度や温度に配慮しながら1週間から10日ほどかけて仕上げたもの。

山下おいり本舗の画像 1枚目

山下おいり本舗

住所
香川県三豊市高瀬町新名1018-20
交通
JR予讃線高瀬駅から徒歩10分
料金
讃岐の銘菓=432円/おいり(箱入)=432円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)