条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x うどん > 中国・四国 x うどん > 四国 x うどん > 琴平・善通寺 x うどん
琴平・善通寺 x うどん
琴平・善通寺のおすすめのうどんポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。うどん界のニューフェイス。のどごしのよい細麺がたまらない「山とも」、名店の極上麺をセルフで味わえる幸せ「セルフうどん おかだ」、おすすめは「肉ぶっかけ」で1日30食限定。辛めのだしで半生麺「太郎うどん」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 61 件
やまうちで修業を積んだ、若き大将が営む店。注文ごとに麺を切るので、茹でたてを食べることができる。常時10種類そろう天ぷらのほか、数量限定のたこめしもオススメ。
人気店、おか泉の味をセルフで気軽に楽しめると話題の店。強めのコシともっちりした食感がたまらない。季節の野菜がメインの天ぷらは、常時13種類をラインナップ。
やや太めの麺と辛めのだしで個性を発揮するうどん店。「冷」ではツルツルシコシコのコシが味わえる、と主人。1日各30食限定の「肉ぶっかけ」と「肉うどん」がおすすめだ。
開店から2時間ほどで売り切れてしまう人気店。製麺所内に設けられたテーブル席を求めて、早朝から行列ができることも。風味豊かなだしとコシの強い麺の、極上の一杯が味わえる。
週2日のみ営業の店。細めの麺は、3回の足踏みを行うなど一切妥協なしで、だしには6種類の食材を使う。いいだこや紅しょうがなど、珍しい素材の天ぷらは必食。
5回の足踏みと熟成で鍛えられた弾力系の麺と、すっきりと飲みやすいだしが特徴。さぬきうどんのほか、骨付鳥(ひな)など地元の名物料理や地酒がそろうため、夜は居酒屋使いもできる。
名物の肉うどんは、特製のダシで炊き上げた肉とかけダシが絶妙にからみ合う。おみやげうどん(3人前~)全国発送するサービスもある。
製麺所に併設されたセルフサービスの店。店内は広々としていて、ゆっくりとうどんが味わえる。イカゲソ天をはじめ20種類ある天ぷら、おむすびなどサイドメニューも豊富にそろう。
ひやむぎほどの太さの細切り麺で知られるうどん店。しっかりとしたコシがありながら、ツルツルとのどに入っていくので食べやすい。細切り麺は釜上げやざるなどで楽しめる。
京都やパリで割烹料理人をしていた店主が営む。国産小麦を100%使った風味豊かな麺と、厳選した調味料や旬の素材を取り入れた創作料理が自慢。極上の料理へと昇華した上質なうどんを堪能しよう。
製麺業の老舗「サヌキ食品」が営むうどん店。人気メニューの「ぶっかけ」は、こだわりのだしにコシの強い打ちたて麺、すだち、大根おろしが絶妙に絡み合い、一度食べたらクセになる逸品。
化学調味料を一切使わずにだしをとる。たっぷりの野菜と打ちたての麺を煮込んだ讃岐の家庭料理である打込みうどんは、卵やチーズを追加してリゾット風にする「あと飯」もおすすめ。
金刀比羅宮の表参道にある店。白く透き通った麺の上に、揚げたてのエビ天とカツオ節をたっぷりのせた、しょうゆ天が名物。特製のだし醤油をほんの少しかけて食べる。
宇夫階神社の境内にあり、店主は神主という異色店。おか泉で修業した店主が打つ麺は、のどごしバツグンの弾力麺。餅を天ぷらにしてのせた宮うどんなどのうどんは「御利益がありそう」と評判。
客席はトタン屋根の下のテーブル席のみ。種類豊富な瀬戸内海の小魚やタコの天ぷらをうどんにのせて食べる。素朴なうどんかりんとうや一口ドーナツはおやつに適している。
創業からすでに半世紀以上、朝から客足が絶えない繁盛店。奥の厨房に入って玉数を注文するスタイルで、旬の野菜や魚を使ったアツアツの天ぷらもおいしい。
築150年の風格ある店舗で、うどん職人が目の前で打つ、できたての麺を味わえる。うどん打ち体験ができる「中野うどん学校」を併設している。
店名は「地元高校の昭和50(1975)年卒業生が地域貢献を目的に開店した1号店」に由来。食べ応えのある太めのねじれ麺、いりこ風味のだしで、コシ、風味、喉越しを堪能。
飯野山のふもとに建つ、うどん店。しっかりコシの入った細麺に少し甘めの特製だしがよく合う。「紀州南高梅」や「自家製なめたけ」など、店主オリジナルの具が絶妙だ。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション