トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 四国 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 高松・坂出 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 高松 x 見どころ・レジャー x 女子旅

高松 x 見どころ・レジャー

「高松×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「高松×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四国を代表する天下の名園「栗林公園」、ベイエリアのランドマーク「高松シンボルタワー」、源平合戦ゆかりの寺に参拝「屋島寺」など情報満載。

  • スポット:49 件
  • 記事:10 件

高松のおすすめエリア

高松市街

趣ある名所や日本一の長さを誇るアーケード街がある

塩江温泉郷

自然豊かな山里に湧き、行基の発見と伝わる古湯

女木島

鬼が棲んでいたという洞窟が残る桃太郎伝説の島

高松のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 49 件

栗林公園

四国を代表する天下の名園

紫雲山の東麓に広がる大名庭園として名高く、国の特別名勝に指定されている。広大な自然環境のなか、1000本もの見事な手入れ松とともに変化に富んだ庭景は「一歩一景」を誇る。

栗林公園の画像 1枚目
栗林公園の画像 2枚目

栗林公園

住所
香川県高松市香川県高松市栗林町1丁目20-16
交通
高松琴平電鉄琴平線栗林公園駅から徒歩10分
料金
入園料=大人410円、小人170円/ (元旦と3月16日は無料開放、香川県在住の65歳以上の方・障がい者手帳持参で入園料免除)
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(時期により異なる)

高松シンボルタワー

ベイエリアのランドマーク

JR高松駅から徒歩すぐという好立地に建つ、高さ150mのタワー型複合施設。瀬戸内海を一望することができるフレンチレストラン、展望フロアなどが入るタワー棟と、四国のお土産を販売する「四国ショップ88」、香川県の名物さぬきうどん店や骨付鳥店、カフェなどが入るホール棟から成る。周辺では、アリーナや大学の建設など開発が進み、今後の変貌が期待される。

高松シンボルタワーの画像 1枚目
高松シンボルタワーの画像 2枚目

高松シンボルタワー

住所
香川県高松市サンポート2-1
交通
JR高松駅からすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00、飲食店は11:00~22:00(施設により異なる)

屋島寺

源平合戦ゆかりの寺に参拝

四国霊場第84番札所。天平勝宝6(754)年の創建時に、鑑真和上が屋島の北峰に寺を置き、弘法大師がこの地へ移築したとされる。源氏軍が武運と加護を祈願したともいわれる。

屋島寺の画像 1枚目
屋島寺の画像 2枚目

屋島寺

住所
香川県高松市屋島東町1808
交通
JR高徳線屋島駅からことでんバス屋島山上シャトルバスで18分、屋島山上下車、徒歩3分
料金
宝物館入館料=大人500円、小・中学生300円/お守り付絵馬=1000円/仲良しお目出た狸=600円/ (身体障がい者は100円引)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、宝物館は9:00~16:30(閉館17:00)、納経所は7:00~17:00

史跡高松城跡 玉藻公園

日本有数の水城跡に広がる

日本三大水城のひとつである高松城跡を公園として開放。園内には重要文化財指定の月見櫓や旧東之丸「艮櫓」、披雲閣などのほか、名勝の披雲閣庭園がある。

史跡高松城跡 玉藻公園の画像 1枚目
史跡高松城跡 玉藻公園の画像 2枚目

史跡高松城跡 玉藻公園

住所
香川県高松市玉藻町2-1
交通
JR高松駅から徒歩3分
料金
大人(16歳以上)200円、小人(6歳以上)100円 (5月5日、1月1~3日は入園無料、65歳以上である証明書、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
東門は7:00~18:00(10~翌3月は8:30~17:00)、西門は日の出~日没まで

根香寺

門前に牛鬼の像が出迎える

入唐前の弘法大師が5つの峰に金剛界曼陀羅の五智如来を感得し、五大明王を祀って花蔵院を創建。のちに智証大師が千手院を建立し、両院を総称して根香寺と呼ぶ。

根香寺の画像 1枚目
根香寺の画像 2枚目

根香寺

住所
香川県高松市中山町1506
交通
高松自動車道高松西ICから県道177・16・180号を中山方面へ車で14km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(納経は7:00~17:00)

一宮寺

大きなクスノキの隣にある祠で健康祈願

8世紀はじめに義淵僧正が開基。のちに、四国で修行をした際、弘法大師が聖観世音菩薩を安置し本尊とした。クスノキの隣にある祠は「地獄の釜の祠」といわれており、心がけの悪い人が頭を入れると抜けなくなるといわれている。薬師如来を祀っていることから病気平癒や身体健全のご利益もあるといわれている。

一宮寺の画像 1枚目
一宮寺の画像 2枚目

一宮寺

住所
香川県高松市一宮町607
交通
高松琴平電鉄琴平線一宮駅から徒歩10分
料金
写経体験=500円/護摩木=300円/護摩出汁うどん=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(参拝時間は7:00~17:00)

屋島

高松

那須与一の「扉の的」エピソードが生まれた地

標高292mの高台に位置する高松きっての名勝地。瀬戸内海国立公園にあり、頂上には四国霊場第84番札所屋島寺や、新屋島水族館など見どころが点在している。

屋島の画像 1枚目
屋島の画像 2枚目

屋島

住所
香川県高松市屋島東町ほか
交通
JR高徳線屋島駅からことでんバス屋島山上シャトルバスで18分、屋島山上下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八栗寺

日本最古ともいわれる弘法大師作の「八栗のお聖天さん」に参拝

境内背後には、弘法大師が降ってきた五本の剣を埋めた五剣山がそびえる。入唐求法の成否を占って植えた8つの焼き栗が成長繁茂したのが寺名の由来。商売繁盛、縁結びの歓喜天も有名。

八栗寺の画像 1枚目
八栗寺の画像 2枚目

八栗寺

住所
香川県高松市牟礼町牟礼3416
交通
高松琴平電鉄志度線八栗駅からタクシーで5分の八栗登山口から八栗ケーブルで4分、山上下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(ケーブルは7:30~17:15、毎月1日は5:00~)

北浜alley

倉庫街に個性的なショップが揃う

昭和初期に建てられたレトロな倉庫群を複合施設としてリノベート。海を望むロケーションのカフェをはじめ、レストランや雑貨店など個性豊かな約10店舗が集まる。

北浜alleyの画像 1枚目
北浜alleyの画像 2枚目

北浜alley

住所
香川県高松市北浜町4-14
交通
JR高松駅から徒歩13分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

道の駅 源平の里むれ

訪れる人がくつろげる休憩所や広い公園を整備

四国八十八ヶ所霊場の八栗寺と志度寺を結ぶ遍路道の中間にある道の駅。海鮮食堂「じゃこや」、特産品販売コーナー、農産物の産直売店を併設。

道の駅 源平の里むれの画像 1枚目
道の駅 源平の里むれの画像 2枚目

道の駅 源平の里むれ

住所
香川県高松市牟礼町原631-7
交通
高松自動車道志度ICから県道141号、国道11号を高松方面へ車で5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~14:00、土・日曜、祝日は~15:00

仏生山温泉

大浴場と二つの露天風呂で静かな時間が過ごせる

浴槽は大浴場と二つの露天風呂があり、露天風呂は檜とヒバで造られている。周囲に高い建物がなく見上げると空だけが眺められ、住宅街とは思えない静かな時間が過ごせる。

仏生山温泉の画像 1枚目
仏生山温泉の画像 2枚目

仏生山温泉

住所
香川県高松市仏生山町乙114-5
交通
高松琴平電鉄琴平線仏生山駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉館24:00)、土・日曜、祝日は9:00~

香川県立ミュージアム

香川県の歴史と文化を伝える

香川の歴史を紹介する歴史展示室のほか、空海など香川ゆかりのテーマや所蔵する美術品を展示する常設展示室がある。一階図書コーナーではイサム・ノグチの彫刻を紹介。

香川県立ミュージアムの画像 1枚目
香川県立ミュージアムの画像 2枚目

香川県立ミュージアム

住所
香川県高松市玉藻町5-5
交通
JR高松駅から徒歩15分
料金
入館料=大人410円、高校生以下無料、特別展は別料金/ (団体は330円、障がい者手帳持参または65歳以上は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

公渕森林公園

水と緑の森林公園

公渕池や城池の周りに広がる森林公園。芝生広場や樹木・生垣見本園、森林のギャラリー、遊歩道、遊具などがある。桜やチューリップ、アジサイ、フジやスイレンのほか、秋の紅葉も楽しめる。

公渕森林公園の画像 1枚目
公渕森林公園の画像 2枚目

公渕森林公園

住所
香川県高松市東植田町寺峰1210-3
交通
高松自動車道高松中央ICから国道11号、県道10・30号を東植田方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

道の駅 しおのえ

約1200年前に発見された、山間の温泉郷に建つ施設

塩江温泉の中心部にある。物産館では新鮮な野菜が並び、牧場直営の店でソフトクリームが味わえる。情報コーナーでは地域の観光・イベント情報が手に入る。

道の駅 しおのえの画像 1枚目

道の駅 しおのえ

住所
香川県高松市塩江町安原上東390-21
交通
徳島自動車道脇町ICから国道193号を高松方面へ車で19km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(11~翌2月は~18:00)

商工奨励館

讃岐の歴史と文化に培われた情報発信地

香川の伝統的工芸品の展示実演施設。明治32(1899)年に建築された館内には最大200名収容可能なホールやカフェレストラン「ガーデンカフェ栗林」がある。

商工奨励館の画像 1枚目

商工奨励館

住所
香川県高松市栗林町1丁目20-16栗林公園内
交通
高松琴平電鉄琴平線栗林公園駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/栗林公園入園料=大人410円、小・中学生170円/ (1月1日、3月16日は栗林公園入園無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)、ガーデンカフェ栗林は10:00~16:00

讃岐民芸館

生活に密着した伝統品の数々

昭和40(1965)年から昭和45(1970)年にかけて開設された建物。香川県内をはじめ各地の民具を展示。昔の生活道具が並ぶ土蔵造りの古民芸館のほかに、新民芸館、瓦館がある。

讃岐民芸館の画像 1枚目

讃岐民芸館

住所
香川県高松市栗林町1丁目20-16栗林公園内
交通
高松琴平電鉄琴平線栗林公園駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/栗林公園入園料=大人410円、小・中学生170円/ (1月1日、3月16日は栗林公園入園無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)

五色台

豊かな緑に覆われた景勝地

高松市、坂出市にまたがる標高400mから500mの溶岩台地。四国霊場の札所である根香寺や白峯寺のほか、恵まれた自然環境を生かして野外活動施設が点在。

五色台の画像 1枚目
五色台の画像 2枚目

五色台

住所
香川県高松市亀水町
交通
高松自動車道高松西ICから県道176・16・281号を五色台方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

柏原渓谷

美しい紅葉が一帯を鮮やかに染め上げる

約7kmにわたる渓谷。奇岩怪岩と清流が織りなす美しい景観が続く。秋は紅葉が美しい。渓谷は「水源の森百選」にも選ばれ、清流は「さぬきの名水」の一つ。

柏原渓谷の画像 1枚目

柏原渓谷

住所
香川県綾歌郡綾川町枌所東柏原
交通
高松自動車道高松西ICから県道12号・国道193号・377号を経由し、県道39号を琴南方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
11月上旬~中旬
営業時間
情報なし

最明寺

萩寺とも呼ばれ、秋には風情ある萩の花が咲き乱れる

大宝元(701)年、行基が伽藍を建立。如意輪寺からのちに最明寺に改称したとされる。9月上旬は、境内に紅白の萩の小花が咲き乱れ、その風情から“萩寺”と呼ばれる。

最明寺の画像 1枚目
最明寺の画像 2枚目

最明寺

住所
香川県高松市塩江町安原下第1号274
交通
JR高松駅からことでんバス塩江行きで50分、関下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

あじ温泉

瀬戸内海国立公園を望む高台に建つ一軒宿の温泉地

風光明媚な庵治半島の海岸沿いに湧く。一軒宿の「庵治観光ホテル 海のやどり」からは屋島や小豆島の美しい景色が見渡せる。

あじ温泉

住所
香川県高松市庵治町
交通
JR高松駅からことでんバス庵治行きで50分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし