トップ > 日本 x シニア > 中国・四国 x シニア > 四国 x シニア > 高松・坂出 x シニア

高松・坂出

「高松・坂出×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「高松・坂出×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。風格漂う松林が見事「津田の松原」、食と農がテーマの話題の複合施設「仏生山の森」、境内に低い山のある神社「白鳥神社」など情報満載。

  • スポット:210 件
  • 記事:46 件

高松・坂出のおすすめエリア

高松

歴史に彩られた史跡を巡り、高松の奥座敷といわれる温泉に浸かる

高松・坂出のおすすめスポット

141~160 件を表示 / 全 210 件

津田の松原

風格漂う松林が見事

風格を漂わせる樹齢600年以上の老松や根上がり松が約1kmにわたって続く、緑豊かな憩いの公園。これらの松は江戸初期に石清水神社の防風林として植えられたもの。

津田の松原の画像 1枚目

津田の松原

住所
香川県さぬき市津田町
交通
JR高徳線讃岐津田駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

仏生山の森

食と農がテーマの話題の複合施設

フラワーガーデン、菜園、レストラン、カフェ、BBQテラスなど個性豊かな施設が集まる。食後には園内散策も楽しんで。

仏生山の森

住所
香川県高松市仏生山町甲884-2
交通
高松琴平電鉄琴平線仏生山駅から徒歩7分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(施設により異なる)

白鳥神社

境内に低い山のある神社

寛文4(1664)年に高松藩松平頼重が修復。伊勢で没した日本武尊の霊が白鳥となり飛来したという伝説が残る。白砂青松100選に選ばれた松原の御山は高さ3.6mの日本一低い山だ。

白鳥神社の画像 1枚目
白鳥神社の画像 2枚目

白鳥神社

住所
香川県東かがわ市松原69
交通
JR高徳線讃岐白鳥駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~20:00

なかむら 手打うどん

炊き込みご飯や生そばが人気。彩りよいかやくうどんはおすすめ

主人と女将で切り盛りする店。おすすめは無農薬栽培のネギ、あげ、錦糸玉子などが彩りよくのったかやくうどん。生そばや巻き寿司、炊き込みご飯も人気がある。香川県農政水産部長賞を受賞。

なかむら 手打うどんの画像 1枚目
なかむら 手打うどんの画像 2枚目

なかむら 手打うどん

住所
香川県高松市太田上町337-9
交通
高松琴平電鉄琴平線太田駅から徒歩20分
料金
かやくうどん=350円/ざるうどん=270円/ぶっかけうどん=300円/カレーうどん=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(閉店)

こだわり手打ちうどん 山

小麦の味と香りを満喫できる極太のうどん

やや太めで艶やかな麺は完全手作りの逸品。店主の目標とする「何もかけずに食べられるうどん」の味わいに出会える。無農薬栽培の野菜の天ぷらとともに堪能したい。

こだわり手打ちうどん 山の画像 1枚目
こだわり手打ちうどん 山の画像 2枚目

こだわり手打ちうどん 山

住所
香川県さぬき市志度1370-11
交通
JR高徳線志度駅からタクシーで5分
料金
ぶっかけ(1玉)=480円/冷玉(1玉)=380円/もみじセット=360円/釜抜き生醤油=370円/天ぷら=120円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)

菊池寛記念館

偉大な郷土作家の足跡をたどる

高松市出身の作家菊池寛は「文藝春秋」の創刊、芥川賞や直木賞の創設といった近代文壇発展の礎を築いた。氏の生い立ちや功績を遺品、模型、ビデオを使って紹介。

菊池寛記念館の画像 1枚目
菊池寛記念館の画像 2枚目

菊池寛記念館

住所
香川県高松市昭和町1丁目2-20サンクリスタル高松 3階
交通
JR高徳線昭和町駅から徒歩3分
料金
入館料=一般200円、大学生150円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は2割引、65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

さぬき温泉(日帰り入浴)

竹垣や石灯籠を配するワイルドな雰囲気の露天風呂。借景は竹林

温泉郷の最も奥まったところに建つ。露天風呂は竹林を借景に大小の石が湯船を囲む形で造られ、ワイルドな雰囲気。石灯籠や竹垣が配してあり、自然の音だけが聞こえる安らぎの空間だ。

さぬき温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
さぬき温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

さぬき温泉(日帰り入浴)

住所
香川県高松市塩江町安原上東2065-1
交通
JR高松駅からことでんバス塩江行きで1時間、塩江下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円、幼児(2歳以上)200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)

田村神社

奈良時代からの歴史を持つ地元の信仰も厚い「讃岐国一ノ宮」

讃岐一宮。奈良時代からの由緒深い古社で近隣の信仰が厚い。奥殿深渕は田村定水大名神とも称され、水徳自在の大神。また交通安全祈願としても有名。盛大な2月の節分祭・8月の灯篭祭は必見。

田村神社の画像 1枚目
田村神社の画像 2枚目

田村神社

住所
香川県高松市一宮町286
交通
高松琴平電鉄琴平線一宮駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は9:00~17:00)

道の駅 津田の松原

津田の松原内にあり、多くの海水浴客で賑わう

約3000本の松が並ぶ津田の松原に建つ。海水浴場も近く、夏にはビーチバレーやカヌー大会を開催。売店では、さぬきうどんをはじめとした地場産品や海産物、みやげ物を販売。

道の駅 津田の松原の画像 1枚目

道の駅 津田の松原

住所
香川県さぬき市津田町津田103-3
交通
高松自動車道津田寒川ICから県道37号、国道11号を鳴門方面へ車で3km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは10:30~15:00

道の駅 ながお

お遍路さんに広く開かれた施設。サロンで情報を収集・発信

北側に前山ダムを望む。四国霊場88ヶ所の最終札所である大窪寺に行く途中にあり、向かいに「おへんろ交流サロン」がある。豊かな自然とふれあいながら散策できる。

道の駅 ながおの画像 1枚目

道の駅 ながお

住所
香川県さぬき市前山940-12
交通
高松自動車道志度ICから県道141号、一般道、県道3号を前山方面へ車で12km
料金
おはぎ=200円/源こつ飴=130円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00

三重の滝

西行法師も歌に詠んだ景勝地

落差約50m。地蔵川の上流にあって、市・県の天然記念物に指定されている。その昔、ここを訪ねた西行法師が「みかさねの滝」と歌にも詠んだ景勝地。

三重の滝

住所
香川県さぬき市寒川町石田西3798-1
交通
JR高徳線神前駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

内場池

人造池の周辺は緑地公園として整備されている。四季の花が美しい

内場ダムの建設によってできた県内有数の人造池。周辺は緑地公園として整備され、四季折々の花が彩る。釣りを楽しむには最高の環境でヘラブナやブラックバスなどが釣れる。

内場池の画像 1枚目
内場池の画像 2枚目

内場池

住所
香川県高松市塩江町上西内場
交通
JR高松駅からことでんバス塩江行きで1時間、塩江下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

高松市美術館

現代美術のコレクションが充実

繁華街の中心にあり、1階は戦後日本の現代美術、20世紀以降の世界の美術(版画)、香川の美術(漆芸・金工)の3テーマで構成された常設展示室、2階には特別展示室がある。

高松市美術館の画像 1枚目
高松市美術館の画像 2枚目

高松市美術館

住所
香川県高松市紺屋町10-4
交通
高松琴平電鉄琴平線片原町駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/コレクション展観覧料=大人200円、大学生150円、高校生以下無料/特別展観覧料=展覧会により異なる/ (65歳以上コレクション展観覧料無料、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳保持者はコレクション展および特別展観覧料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、特別展期間中の金・土曜は~18:30(閉館19:00)

男木島

映画のロケに使われた灯台など、小島特有の風情が楽しめる

段々畑のように民家が連なり、小島特有の風情があふれる。映画「喜びも悲しみも幾歳月」のロケ地となった男木島灯台、キャンプ場を併設した男木島灯台資料館がある。

男木島

住所
香川県高松市男木町
交通
高松港から雌雄島海運のフェリーで片道約40分
料金
高松港〜男木島=大人片道510円、小学生以下260円/女木島〜男木島=大人片道240円、小学生以下120円 /
営業期間
通年
営業時間
高松港発=8:00から2時間おきに1本(最終18:10)、男木島発=7:00から2時間おきに1本(最終17:00)

滝宮天満宮の梅

約250本の梅が可憐に咲く

948(天暦2)年に創建された滝宮天満宮が菅原道真が国司として在任した官舎跡に建てられた。2月中旬から3月上旬にかけて、道真が愛した梅が咲き境内は甘い香りに満ちる。

滝宮天満宮の梅の画像 1枚目
滝宮天満宮の梅の画像 2枚目

滝宮天満宮の梅

住所
香川県綾歌郡綾川町滝宮1314
交通
高松琴平電鉄琴平線滝宮駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
1月下旬~3月
営業時間
見学自由

日本料理 菊水

瀬戸の味覚を存分に味わう

伝統的な数寄屋造りのたたずまいの店内で、懐石料理を中心とした瀬戸の郷土料理が味わえる。豊富に揃うこだわりの地酒とともにゆっくりと堪能したい。

日本料理 菊水

住所
香川県さぬき市昭和1479-5
交通
高松琴平電鉄長尾線長尾駅からタクシーで5分

御食事処 円

地元の人が通う老舗店

たこ天定食や地魚定食など新鮮な魚料理が自慢。そのほか数種類の定食やカレー、お好み焼きなどさまざまなメニューが手軽に楽しめる。1日10食限定の「ひしおぶっかけうどん」は2日前までの予約が必要。

御食事処 円の画像 1枚目
御食事処 円の画像 2枚目

御食事処 円

住所
香川県高松市男木町1925-2
交通
JR高松駅から徒歩10分の高松港から雌雄島フェリーで40分、男木港下船すぐ
料金
ひしおぶっかけうどん(1日10食限定、2日前までに要予約)=500円/地魚定食(要予約)=1000円~/1泊2食付=6000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)

黒田商店

履きごこちがよい桐の下駄で粋にお出かけ

桐下駄を販売している創業100年の履物店。履き心地を追求して独自の改良を重ねたオリジナル商品は、鼻緒と台を選んで作るカスタムメイドで、アフターケアもしてくれる。

黒田商店の画像 1枚目
黒田商店の画像 2枚目

黒田商店

住所
香川県高松市田町8-12
交通
高松琴平電鉄琴平線瓦町駅から徒歩7分
料金
下駄の鼻緒=8640円~/下駄の台=4104円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

女木島

「桃太郎」にまつわる伝説が残る島

高松沖4kmの所に浮かぶ南北に細長い島。桃太郎伝説で鬼が住んでいたと伝わる洞窟があることから「鬼ヶ島」とも呼ばれる。南海岸にはオオテと呼ばれる高い石垣がある。

女木島の画像 1枚目
女木島の画像 2枚目

女木島

住所
香川県高松市女木町
交通
高松港から雌雄島海運のフェリーで片道約20分
料金
高松〜女木島=大人片道370円、小学生以下190円、小学生以下120円
営業期間
通年
営業時間
高松港発=8:00から2時間おきに1本(最終18:10)、女木島発=7:20から2時間おきに1本(最終17:20)