トップ > 日本 x 女子旅 > 中国・四国 x 女子旅 > 四国 x 女子旅 > 高松・坂出 x 女子旅

高松・坂出

「高松・坂出×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「高松・坂出×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。約100本のソメイヨシノが讃岐の春を彩る「滝宮公園の桜」、大きなネタに地元ファンも多い「たらふく寿司」、四国産業技術大賞受賞。異色の酒造会社「勇心酒造」など情報満載。

  • スポット:199 件
  • 記事:46 件

高松・坂出のおすすめエリア

高松

歴史に彩られた史跡を巡り、高松の奥座敷といわれる温泉に浸かる

高松・坂出のおすすめスポット

161~180 件を表示 / 全 199 件

滝宮公園の桜

約100本のソメイヨシノが讃岐の春を彩る

綾川町にあり、「さぬき百景」にも選ばれた桜の名所である滝宮公園。約100本のソメイヨシノが咲き誇ると、一帯は桜色に染まる。また、夜にはちょうちんが灯され、見事な夜桜も楽しめる。

滝宮公園の桜の画像 1枚目

滝宮公園の桜

住所
香川県綾歌郡綾川町滝宮
交通
高松琴平電鉄琴平線滝宮駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし

たらふく寿司

大きなネタに地元ファンも多い

鮮度のよい瀬戸内海の地魚をそろえ、シャリが隠れるほどの大きなネタは地元でも評判。コース料理は、にぎりずしに刺身、焼き物、煮物、デザートなどが付く。

たらふく寿司の画像 1枚目
たらふく寿司の画像 2枚目

たらふく寿司

住所
香川県高松市大工町2-21
交通
高松琴平電鉄琴平線片原町駅から徒歩5分
料金
コース(にぎり寿司、刺身、焼き物、煮物、デザートなど)=4000円~/上にぎり=3500円/にぎり=1750円/
営業期間
通年
営業時間
16:00~23:00(閉店)、祝日は~22:00(閉店)

勇心酒造

四国産業技術大賞受賞。異色の酒造会社

安政元(1854)年創業。伝統技術と現代科学を融合させて生みだしたライスパワーエキスを使った化粧品の製造販売をメインに、昔ながらの製法による日本酒など酒の製造も行っている。

勇心酒造

住所
香川県綾歌郡綾川町小野2088-1
交通
高松琴平電鉄琴平線羽床駅から徒歩10分
料金
ライースアクティブリエイジングエッセンス=5500円(50ml)/アトピスマイルクリーム=4950円(50g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、土曜は~18:00

新樺川観光ホテル(日帰り入浴)

好評の歩行浴は血行が良くなり、温泉は肌がツルツルになる

黒御影石を使った大浴場では、肌をツルツルにする温泉を満喫できる。女性大浴場には小石を敷き詰めた歩行浴があり、この上を歩くと足裏のツボが刺激され血行が良くなると好評だ。

新樺川観光ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目
新樺川観光ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目

新樺川観光ホテル(日帰り入浴)

住所
香川県高松市塩江町安原上東1-6
交通
JR高松駅からことでんバス塩江行きで1時間、塩江下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人820円、小学生510円、幼児300円/食事付入浴=4000円~/ (65歳以上は入浴料200円引)
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00(閉館22:00)

沙弥島

番の州埋立事業で陸続きになった島

坂出港の沖合い約4kmに浮かぶ小島だったが、昭和42(1967)年の洲埋立事業で陸続きになった。1周約1kmの遊歩道では散策を楽しめ、投げ釣りに格好のポイントがある。瀬戸内海に沈む夕日は絶景。

沙弥島の画像 1枚目
沙弥島の画像 2枚目

沙弥島

住所
香川県坂出市沙弥島
交通
JR予讃線坂出駅から市営バス瀬居町竹浦行きで15分、沙弥島万葉会館下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ジョージ ナカシマ記念館

名品の椅子に腰かけティータイム

木と自然を愛した家具作家、ジョージ・ナカシマとその作品を紹介する記念館。ナカシマの椅子を製作する桜製作所に隣接。館内のカフェでは名品に腰をかけてお茶が楽しめる。

ジョージ ナカシマ記念館の画像 1枚目
ジョージ ナカシマ記念館の画像 2枚目

ジョージ ナカシマ記念館

住所
香川県高松市牟礼町大町1132-1
交通
高松琴平電鉄志度線塩屋駅から徒歩5分
料金
入館料=500円/コーヒー=400円/紅茶=400円/ (団体20名以上は要予約で400円、障がい者手帳持参、65歳以上は年齢が確認できるもの(保険証など)持参で100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

高山航空公園

航空ファンに人気でセスナ機などを展示

山の山頂に位置する公園。ジェット機、セスナ機、ヘリコプターなどが展示されており、子どもや航空ファンに人気。毎週日曜は地元団体によるバザーも開催。キャンプは要予約。

高山航空公園の画像 1枚目
高山航空公園の画像 2枚目

高山航空公園

住所
香川県綾歌郡綾川町東分乙390-17
交通
高松自動車道高松西ICから県道44号、国道32号、県道17号、一般道を東分乙方面へ車で19km
料金
入園料=無料/持ち込みテント=1000円(1張)/ (テント泊は事前に届出が必要)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(10~翌3月は~18:00)

正華堂

戦勝祈願に訪れた源義経が食べたともいわれる「ぶどう餅」

白鳥名物ぶどう餅で知られる店。ぶどう餅は串ざしのあんこ餅で、素朴な味。戦勝祈願に白鳥神社を訪れた源義経が食べたともいわれ、武道の餅の意味でぶどう餅の名がついた。

正華堂の画像 1枚目
正華堂の画像 2枚目

正華堂

住所
香川県東かがわ市湊1844-3
交通
JR高徳線讃岐白鳥駅から徒歩10分
料金
ぶどう餅=108円(1本)、1404円~(1箱、12本入り)/上用饅頭=194~793円/薬膳七宝具=172円/不老長寿(しいたけ)=1134円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(閉店)

川東クレープ ライオン通り店

パティシエが作るクレープや県産果物のかき氷を

人気洋菓子店を営む川東パティシエが立ち上げたクレープ店。香川県産の旬のフルーツを主役にしたクレープは、まるでケーキのように洗練された一品で、本格的なフィリング使いも秀逸。

川東クレープ ライオン通り店

住所
香川県高松市大工町2-31
交通
高松琴平電鉄琴平線片原町駅から徒歩5分
料金
本日のクレープ=900円~/観音寺藤川果樹園の讃岐和三盆れもん(5~9月限定)=850円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00

RAG-STYLE 北浜創庫店

キュートなアジアン雑貨を見つけたいならここへ

開放的な店内に、バンブーや古木など自然素材を使った家具をはじめ、布小物、衣類、アクセサリー、ランプといったアジア雑貨が並んでいる。

RAG-STYLE 北浜創庫店の画像 1枚目
RAG-STYLE 北浜創庫店の画像 2枚目

RAG-STYLE 北浜創庫店

住所
香川県高松市北浜町3-2北浜alley内
交通
JR高松駅から徒歩15分
料金
ランプ=3132円(小)、4212円(大)/ロータスカピスランプ=3456円(小)、4212円(大)/木彫りの人形=302円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:00(閉店)、土・日曜、祝日は11:00~

三原飴店

琥珀色に輝く砂糖不使用の飴

昔から讃岐で咳止めや滋養強壮に重宝されてきた、ぎょうせん飴を販売する老舗。江戸時代から変わらない製法で、砂糖を使わず小麦の麦芽と餅米だけを用いて作る昔なつかしい味。

三原飴店の画像 1枚目

三原飴店

住所
香川県木田郡三木町池戸3746-2
交通
高松琴平電鉄長尾線農学部前駅から徒歩7分
料金
ぎょうせん飴(瓶入り)=1200円(300g)、2150円(600g)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店)

瀬戸内海国立公園(香川県)

景観が美しい大自然が指定されている

昭和9(1934)年に雲仙、霧島とともに日本で最初に国立公園に指定された。備讃瀬戸を中心に淡路・紀淡・鳴門・関門・豊予の5つの海峡に囲まれた地域のうち、広い海域とそこに点在する島々、それを望む陸地の展望地が公園区域として指定されている。その範囲は1府10県にまたがる。香川県内では、屋島、寒霞渓に加えて五色台、飯野山、備讃瀬戸の島々などが指定されている。

瀬戸内海国立公園(香川県)

住所
香川県坂出市王越町木沢西山1733-18五色台ビジターセンター
交通
瀬戸中央自動車道坂出北ICから県道186号・161号を高松方面へ車で五色台トンネルを抜けて生島町交差点を左折。案内板に従い、五色台スカイラインへ入り現地へ。坂出北ICから20km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

瀬戸大橋タワー

視界360度のパノラマを楽しめる地上108mの展望タワー

瀬戸大橋の南端のたもとにある瀬戸大橋記念公園内に高くそびえる展望タワー。回転しながら地上108mへ上がることができ、視界360度のパノラマが楽しめる。

瀬戸大橋タワーの画像 1枚目

瀬戸大橋タワー

住所
香川県坂出市番の州緑町6-6瀬戸大橋記念公園内
交通
瀬戸中央自動車道坂出ICから県道19・33・192号を番の州緑町方面へ車で9km
料金
入場料=大人800円、3歳~中学生500円/ (障がい者手帳持参で大人600円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:20(閉場17:00)

瀬戸大橋

本州と四国を結ぶ初の架け橋で、6つの橋と4つの高架橋で構成

本州と四国を結ぶ初の架け橋。全長9368mの世界最大の道路・鉄道併用橋で、6つの橋と4つの高架橋で構成されている。吊り橋、斜張橋、トラス橋といろいろな橋がある。

瀬戸大橋の画像 1枚目
瀬戸大橋の画像 2枚目

瀬戸大橋

住所
香川県坂出市番の州町~倉敷市児島
交通
瀬戸中央自動車道児島ICから坂出北IC方面へ車で14km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

與田寺

行基が建立したとされる寺で、樹齢600余年の大樹が立つ

奈良時代に行基が建立したとされる寺。その後、弘法大師が真言宗に改めた。本堂や鐘楼堂、仁王門の左右にある樹齢六百余年のムクの大樹が歴史を物語る。

與田寺の画像 1枚目

與田寺

住所
香川県東かがわ市中筋466
交通
JR高徳線三本松駅からタクシーで5分
料金
宝物館拝観料(4、5人以上の要予約)=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物館は9:00~16:00、要予約)

宗家くつわ堂本店

伝統の味の瓦せんべいは、上質の砂糖を生かした讃岐銘菓

明治10(1877)年創業。伝統の味を伝える瓦せんべいは、讃岐三盆白で知られた上質の砂糖を生かした讃岐銘菓。かむほどに香川県産サトウキビの上品な甘味が感じられる。

宗家くつわ堂本店の画像 1枚目
宗家くつわ堂本店の画像 2枚目

宗家くつわ堂本店

住所
香川県高松市兵庫町4-3
交通
JR高松駅から徒歩7分
料金
瓦せんべい=918円(大、6枚入り)、1080円(特大、3枚入り)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉店)

高松クレーターの湯 天然温泉きらら

壺風呂や岩風呂などがあり、温泉は地下300mより湧き出る

千数百余年前、隕石が衝突してできた高松クレーター。その西の淵、地下300mから湧き出ている温泉。中国・四川省から切り出した一枚岩をくりぬいた岩風呂や信楽焼の壺風呂などがそろう。車いす、膝や腰に負担の少ないシャワーチェア、意思疎通のしやすい筆談用ボードを備えており、バリアフリーに力を入れている。

高松クレーターの湯 天然温泉きららの画像 1枚目
高松クレーターの湯 天然温泉きららの画像 2枚目

高松クレーターの湯 天然温泉きらら

住所
香川県高松市一宮町800-1
交通
高松琴平電鉄琴平線空港通り駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人700円、小人(0歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~23:00(閉館24:00)、第3火曜は17:00~

名物かまど総本店

かまどの形をしたかわいい和菓子

かつて塩業で栄えた坂出市の代表的な和菓子。塩を炊くかまどをかたどった生地のなかに、北海道の手亡豆で作った黄身餡を入れて焼いたもの。素朴な味と形が根強い人気。

名物かまど総本店の画像 1枚目
名物かまど総本店の画像 2枚目

名物かまど総本店

住所
香川県坂出市江尻町1247
交通
JR予讃線坂出駅から琴参バス王越・弓弦羽行きで6分、坂江橋下車、徒歩7分
料金
名物かまど=1015円(12個入り)/かまどパイ=1080円(10枚入り)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)

中央公園

花と緑に囲まれた街なかのオアシス

クスノキ並木が美しい中央通り沿いの国道11号から菊池寛通りにまたがって広がる公園。四季折々の花や緑に囲まれ、造形美あふれる滝や石のオブジェ、木陰にはベンチが点在。

中央公園の画像 1枚目
中央公園の画像 2枚目

中央公園

住所
香川県高松市番町1丁目11-1
交通
JR高松駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

うどん家 五右衛門

女性に人気の欧風カレーうどん

名物のカレーうどんは、ルーが麺にしっかり絡んで食べごたえ十分。天ざるうどん、あさりうどんなどメニューは多彩。自家製「黒カレー」も大人気。

うどん家 五右衛門の画像 1枚目
うどん家 五右衛門の画像 2枚目

うどん家 五右衛門

住所
香川県高松市古馬場町13-15
交通
高松琴平電鉄琴平線瓦町駅から徒歩7分
料金
カレーうどん=800円/黒カレーうどん=900円/あさりうどん=900円/トッピング=100円/
営業期間
通年
営業時間
20:00~翌1:00(L.O.)