トップ > 日本 x 自然地形 > 中国・四国 x 自然地形 > 四国 x 自然地形

四国 x 自然地形

四国のおすすめの自然地形スポット

四国のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。橘湾を眼下に望む山で、一帯は津峯公園、山頂には神社がある「津峯山」、貴重な天然記念物で約3~4千万年以上前のさざ波の跡が残る化石「化石漣痕」、山頂には一面の笹原が広がり、秋の紅葉も美しい「笹ヶ峰」など情報満載。

  • スポット:210 件
  • 記事:33 件

四国のおすすめエリア

高松・坂出

名園や史跡を訪ね本場の讃岐うどんを堪能する

琴平・善通寺

一生に一度は行きたいこんぴらさんと弘法大師生誕の地

小豆島・直島

『二十四の瞳』の舞台として有名な島と現代アートの島々

徳島・鳴門

観潮船での豪快なうず潮観光と本場阿波おどりの見物

阿南海岸

ウミガメの産卵が見られる美しい海岸線をドライブ

祖谷

日本三大秘境のひとつである深い渓谷が刻まれる山峡の地

高知

維新の志士たちを生んだ街で歴史や文化に触れる

安芸・室戸

野良時計が時を刻む穏やかな地と白亜の灯台が立つ岬へ

四国のおすすめの自然地形スポット

121~140 件を表示 / 全 210 件

津峯山

阿南

橘湾を眼下に望む山で、一帯は津峯公園、山頂には神社がある

阿波の松島と呼ばれる橘湾を眼下に望む標高284mの山で、一帯は津峯公園になっている。八合目までは津峯スカイラインが通っていて、山頂には津峯神社がある。津峯スカイラインは有料になる。

津峯山の画像 1枚目

津峯山

住所
徳島県阿南市津乃峰町、見能林町、長生町
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、津峯スカイラインを阿南方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

化石漣痕

貴重な天然記念物で約3~4千万年以上前のさざ波の跡が残る化石

水床湾の海岸道路そばの赤茶けた砂質泥板岩に、高さ約30m、幅約20mにわたって約3~4千万年以上前のさざ波の跡が残った化石。この漣痕は地質学的にも貴重な天然記念物。

化石漣痕の画像 1枚目

化石漣痕

住所
徳島県海部郡海陽町宍喰浦古目
交通
阿佐海岸鉄道宍喰駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

笹ヶ峰

いの

山頂には一面の笹原が広がり、秋の紅葉も美しい

四国山地のほぼ中央に位置している。石鎚山脈に属する山で、山頂付近は一面のササ原になっている。紅葉の見頃は、10月中旬頃だ。

笹ヶ峰

住所
高知県吾川郡いの町
交通
松山自動車道いよ西条ICから国道194号を大川方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

男木島

映画のロケに使われた灯台など、小島特有の風情が楽しめる

段々畑のように民家が連なり、小島特有の風情があふれる。映画「喜びも悲しみも幾歳月」のロケ地となった男木島灯台、キャンプ場を併設した男木島灯台資料館がある。

男木島

住所
香川県高松市男木町
交通
高松港から雌雄島海運のフェリーで片道約40分
料金
高松港〜男木島=大人片道510円、小学生以下260円/女木島〜男木島=大人片道240円、小学生以下120円 /
営業期間
通年
営業時間
高松港発=8:00から2時間おきに1本(最終18:10)、男木島発=7:00から2時間おきに1本(最終17:00)

法華津峠

晴れた日には九州まで見渡せる

西予市と宇和島市を結ぶ街道の峠。眼下にリアス式海岸と宇和海が織りなす絶景が広がり、大断層「仏像構造線」が近くを通る。

法華津峠の画像 1枚目

法華津峠

住所
愛媛県西予市宇和町皆田
交通
JR予讃線下宇和駅からタクシーで16分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八釜の甌穴群

川水の浸食作用がつくり上げた甌穴群

国の特別天然記念物に指定されており、甌穴の最大のものは直径9~12m、深さ約10mにもなる。トンネル釜、獅子釜、メガネ釜など名前が付けられた釜が8つある。

八釜の甌穴群の画像 1枚目

八釜の甌穴群

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町柳井川
交通
松山自動車道松山ICから国道33・440号を柳井川方面へ車で53km、入口から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

夕陽ヶ丘

小豆島の夕陽スポットといえばココ

小豆島の北西に位置する、「日本の夕陽百選」にも選ばれた絶景スポット。瀬戸内海に点在する大小の島々を、赤く染めながら沈んでいく夕日に心奪われる。春から秋の時期がとくにおすすめ。

夕陽ヶ丘

住所
香川県小豆郡土庄町屋形崎
交通
土庄港から県道253・26・27号を小豆島スカイライン方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

自然休養林諏訪崎

自然豊かな景勝地で、海を眺めながら散策ができる

「森林浴の森日本100選」に選ばれた自然豊かな景勝地。約3km程の小さな岬で、左右に青い海を眺めながらの散策は爽やかだ。遊歩道は季節の花々に囲まれる。

自然休養林諏訪崎の画像 1枚目

自然休養林諏訪崎

住所
愛媛県八幡浜市栗野浦諏訪崎
交通
JR予讃線八幡浜駅から宇和島バス海岸まわり穴井行きで10分、舌間下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

土釜

狭い岩間を激しく落下する

貞光川の流れによって緑泥片岩の岩層がえぐられた奇勝。渓流は狭い岩間を七色の水しぶきを上げながら、三段の滝となって約7m下の釜状の滝壷に流れ落ちる。県の天然記念物。

土釜の画像 1枚目

土釜

住所
徳島県美馬郡つるぎ町一宇
交通
JR徳島線貞光駅からつるぎ町コミュニティーバス剣橋行きで28分、土釜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

東赤石山

登山者やハイカーに人気の赤石山系の最高峰

愛媛県東部に位置しており、赤石山系の最高峰である。すぐ北側には海岸線が迫る。1500m以上の連峰が海岸線に近い所に位置するのは日本でも例を見ない。

東赤石山

住所
愛媛県新居浜市別子山
交通
松山自動車道新居浜ICから国道11号、一般道を河又の上流方面へ車で18.4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白猪谷渓谷

吉野川の源流点がある渓谷。水が透き通るほど美しい

瓶ヶ森(1897m)、西黒森(1861m)の南面に刻まれた、吉野川の源流点がある渓谷。水が透き通るほど美しい。バンガロー、炊事棟の設備があり、デイキャンプにいい。

白猪谷渓谷の画像 1枚目

白猪谷渓谷

住所
高知県吾川郡いの町寺川
交通
松山自動車道いよ小松ICから国道11号・194号を経由し、県道40号を西条方面へ車で45km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

宇和海海域公園

愛南

サンゴ礁や熱帯魚が生息する「海のお花畑」

宇和海はサンゴ礁や熱帯魚が生息し、「海のお花畑」といわれる美しい海域。海中展望船に乗って、窓のガラス越しに宇和海の海中を観賞できる。

宇和海海域公園

住所
愛媛県南宇和郡愛南町
交通
松山自動車道津島岩松ICから国道56号、県道320・34号を愛南方面へ車で33km(西浦港まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鈍川渓谷

季節ごとに異なる美しさを見せる渓谷

県立自然公園内に位置し、マスやアメノウオが生息する清流の渓谷。夏は新緑、秋は紅葉が一帯を彩る「えひめ自然百選」のひとつ。四季折々の渓谷美が楽しめる。

鈍川渓谷の画像 1枚目

鈍川渓谷

住所
愛媛県今治市玉川町鈍川
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス鈍川経由神子森行きで30分、鈍川温泉下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

女木島

「桃太郎」にまつわる伝説が残る島

高松沖4kmの所に浮かぶ南北に細長い島。桃太郎伝説で鬼が住んでいたと伝わる洞窟があることから「鬼ヶ島」とも呼ばれる。南海岸にはオオテと呼ばれる高い石垣がある。

女木島の画像 1枚目
女木島の画像 2枚目

女木島

住所
香川県高松市女木町
交通
高松港から雌雄島海運のフェリーで片道約20分
料金
高松〜女木島=大人片道370円、小学生以下190円、小学生以下120円
営業期間
通年
営業時間
高松港発=8:00から2時間おきに1本(最終18:10)、女木島発=7:20から2時間おきに1本(最終17:20)

四十島

松山

ターナー島の愛称で親しまれている、旧高浜港に浮かぶ小島

旧高浜港の南西に浮かぶ小島。小説<坊っちゃん>で「ターナーの画にありそうだ」とあり、以来ターナー島の愛称で親しまれている。旧高浜桟橋から眺められる。

四十島の画像 1枚目
四十島の画像 2枚目

四十島

住所
愛媛県松山市高浜町
交通
伊予鉄道高浜線高浜駅からすぐ(旧高浜桟橋まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ひょうたん島

徳島中心部のこと。徳島城跡や徳島中央公園などがある

新町川と助任川に囲まれた徳島中心部のことで、周囲にいくつもの水際公園やボードウォークが整備されている。島の中心に徳島城址跡や徳島中央公園、JR徳島駅がある。

ひょうたん島の画像 1枚目
ひょうたん島の画像 2枚目

ひょうたん島

住所
徳島県徳島市徳島町城内、幸町ほか
交通
JR徳島駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

入野松原

入野海岸にあり、シーズン中はマリンレジャーを楽しむ人で賑わう

入野海岸にある延長3kmの松原で、長曽我部氏の家臣谷忠兵衛が天正年間に植栽をおこなったと伝えられている。シーズンともなればマリンレジャーを楽しむ人で賑わう。

入野松原の画像 1枚目

入野松原

住所
高知県幡多郡黒潮町入野
交通
土佐くろしお鉄道中村線土佐入野駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

三枚とべ

三段になっている滝が阿讃山脈にかかる様が美しい

阿讃山脈の南斜面にかかる滝。高さ10mほどの滝が三段になっていて、通常「三枚とべ」と呼ばれている。岩肌をすべり落ちる水の白色と木々の緑色のコントラストが美しい。

三枚とべの画像 1枚目
三枚とべの画像 2枚目

三枚とべ

住所
徳島県三好郡東みよし町東山滝久保
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号を経由し、県道12号・4号を滝久保方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

高須の棚田

里山に広がる棚田風景

標高350mの山間部に連なる美しい棚田。周囲の山々、野花が彩るあぜ道など、季節ごとに移ろい変わる景観を楽しめる。

高須の棚田

住所
高知県土佐郡土佐町高須
交通
高知自動車道大豊ICから国道439号、県道16号、一般道を土佐町方面へ車で21km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

塩塚高原

爽やかな高原の風を感じる

標高1043mの塩塚峰を中心に広がる約100haの高原。風呂や食堂を備える管理棟、キャンプ場、天文台がある。四輪バギーが楽しめ、パラグライダーの絶好ポイントでもある。

塩塚高原の画像 1枚目

塩塚高原

住所
徳島県三好市山城町平野
交通
JR土讃線阿波川口駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし