条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 公園・庭園 > 中国・四国 x 公園・庭園 > 四国 x 公園・庭園
四国 x 公園・庭園
四国のおすすめの公園・庭園ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。いろいろ楽しめる複合施設「虹の森公園」、家族で楽しめる自然公園「朝倉緑のふるさと公園」、ミルクの村の農業公園「ほわいとファーム」など情報満載。
名園や史跡を訪ね本場の讃岐うどんを堪能する
一生に一度は行きたいこんぴらさんと弘法大師生誕の地
『二十四の瞳』の舞台として有名な島と現代アートの島々
観潮船での豪快なうず潮観光と本場阿波おどりの見物
ウミガメの産卵が見られる美しい海岸線をドライブ
日本三大秘境のひとつである深い渓谷が刻まれる山峡の地
歴史、文学、いで湯で知られる街に信仰を集める霊峰も
歴史的な街並みと自然の美しい風景が調和する
維新の志士たちを生んだ街で歴史や文化に触れる
清流・四万十川を訪れ、奇岩が林立する四国最南端の岬へ
エリア・ジャンル・条件でさがす
41~60 件を表示 / 全 84 件
川沿いに広がり、松野町観光の拠点となる河川公園。園内には道の駅やレストランをはじめ、淡水魚の水族館、ガラス工房、トマトの収穫体験ができる施設がある。
約5ヘクタールに広がる自然公園。グラスボブスレーなどの遊具が人気。全国都道府県の木を配した散策道、今治市朝倉ふるさと美術古墳館などがある。
アオアヲナルトリゾート
城西館(じょうせいかん)
大江戸温泉物語 ホテルレオマの森
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)
道後温泉 ふなや
こんぴら温泉 琴平グランドホテル 桜の抄
道後温泉 道後舘
道後温泉 大和屋本店
湯元こんぴら温泉華の湯 紅梅亭
酪農の町、野村地区の特産品である牛乳をテーマにした農業公園。ヨーロッパの農場をイメージした園内に、しぼりたての牛乳やアイスクリームなどの工房、レストランがある。
鮎喰川沿いの渓谷と山々に囲まれた県立森林公園。約200種の樹木が植えられた広大な敷地にバーベキューガーデン、森の運動場、森林学習館、アスレチックなど多彩な施設が整う。
瀬戸大橋の架橋を記念して造られた公園。広大な敷地には瀬戸大橋記念館や子ども広場などの施設が点在。塩飽諸島を表現した敷石と瀬戸大橋をイメージした噴水が美しい。
土佐くろしお鉄道夜須駅、道の駅やすに隣接する海岸緑地公園。広々とした園内に約530mの人工砂浜が続く海水浴場、ボードウォーク、ピクニックサイト、芝生広場などを整備。
西方に鶴の飛ぶ姿に似た「鶴が山」があり、その東方には、紺青の水をたたえた宮池がある。池の中央には亀島が浮かび、亀島と宇佐神社を結ぶ幅20m、長さ約300mの長堤の桜が見どころ。長堤の両側は桜の大樹が立ち並び、花のトンネルとなる。
園瀬川を見下ろす緑豊かな丘陵地にある総合文化施設。約40haの広大な敷地内に、図書館、博物館、近代美術館、文書館などの六つの文化施設が並ぶ。
丘陵地の地形を有為に活用した、板野町の地理的中心にある自然公園。図書館やホールを備えた文化の館を中核に、空想上の恐竜イタノザウルスがある「祭りの広場」などがある。文化・芸術の発信の場であり、人々の憩いの場となっている。
米国レッドウィング市との姉妹都市提携を記念して造られた公園。山の斜面を利用した約1.7haの敷地に多種多様な遊具や展望デッキ、遊歩道を整備している。
広さ102ha、標高370~610メートル。北に四国連峰、南は高知平野、香長平野から太平洋を一望できる絶好のロケーションにある公園。
西条市の八堂山東斜面に作られた緑地公園。園内には梅をはじめ四季折々の花が咲き競う。フィールドアスレチック、ローラー滑り台、人工芝滑り台、考古歴史館などの設備も充実。
標高284mの津峯山にある公園。一帯は室戸阿南海岸国定公園の一角となっている。全長3.7kmの津峯スカイラインからの眺めは絶景。山頂の津峯神社は神亀元(724)年の創建。
須ノ川海岸沿いにある広大な芝生公園。約1km続くウバメガシの林の中にある、石畳の遊歩道をのんびり散策することができる。公園に隣接したオートキャンプ場がある。
松山市の中心部に位置する松山城の本丸、二之丸と三之丸(堀之内地区)を含めた全域を都市公園として開設したもので本市の代表的な公園。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション