エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 歴史的建造物 x カップル・夫婦 > 中国・四国 x 歴史的建造物 x カップル・夫婦 > 四国 x 歴史的建造物 x カップル・夫婦

四国 x 歴史的建造物

「四国×歴史的建造物×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「四国×歴史的建造物×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大正ロマンの香り漂う国重要文化財の洋館「萬翠荘」、日本最古の俳跡を訪れる「一夜庵」、重要文化財でもある明治の洋風建築「旧善通寺偕行社」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:8 件

四国のおすすめエリア

四国の新着記事

高知の日曜市完全ナビゲート 日本最大のストリートマーケットのポイントを解説

高知観光で欠かせないのが、日曜市。毎週日曜の6時~15時頃に開かれる青空市です。300年以上続く日本...

【徳島・脇町】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

徳島市街から西へ約50㎞の山間にある藍商人の町。通り沿いに軒を連ねる重厚な屋敷が、往時の繁栄を物語る...

【高知】人気おすすめ宿をチェック!

高知県には、スタイリッシュなホテルから、雄大な自然に抱かれた温泉宿やオーベルジュまで多彩にそろう。旅...

香川旅行の前に知っておきたいコト!食べる、見る、買うについてチェックしておこう

面積は小さくても、香川には、おいしいものや見どころがいっぱい。そんな香川で楽しむための「食べる」「見...

醤の郷をご案内 小豆島で蔵の見学&醤油みやげ探し!

小豆島の醤油造りの歴史は、なんと400年以上!今も20軒以上が昔ながらの製法で、醤油や佃煮を作り続け...

香川みやげ大集合!高松で買うならココ♪工芸品や味みやげ、お菓子をチェック

職人技が光るクラフトから地元で愛される銘菓までそろう、香川のセレクトショップ。店によって異なる品ぞろ...

【しまなみ海道ランチ】島食材たっぷりのメニューが自慢の店へ

しまなみ海道ランチは、瀬戸内海で獲れた新鮮魚介の丼や鯛料理など、海鮮がマスト!刺身から魚介鍋、多国籍...

佐田岬メロディラインを絶景シーサイドドライブしよう!

愛媛県、四国最西端の地・佐田岬半島の先端に向かって延びる国道197号(通称:佐田岬メロディライン)は...

道後グルメ!愛媛名物の美味しいオススメ店こちら!

道後に行ったら絶対食べたい愛媛の郷土料理の数々をご紹介。南予の宇和島で生まれた鯛めしから松山市民のソ...

【高知】絶対買いたい! ご当地グルメ土産を厳選紹介!

地元民に愛され続けるご当地グルメから、定番土産まで大集合!かつおやゆずなど高知の名産をはじめ、よさこ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 6 件

四国のおすすめスポット

萬翠荘

大正ロマンの香り漂う国重要文化財の洋館

旧松山藩主の子孫久松定謨伯爵の別邸として建築。ロココ様式の館内は、名士が集まる社交場だった当時の雰囲気が漂う。豪華な大広間や美しいステンドグラスが見学できる。

萬翠荘
萬翠荘

萬翠荘

住所
愛媛県松山市一番町3丁目3-7
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
入館料=大人300円、小・中・高校生100円、未就学児無料/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館

一夜庵

日本最古の俳跡を訪れる

興昌寺の境内にあり、俳諧の祖、山崎宗鑑が建てた。利休が確立した茶道以前の茶室として貴重なもので、日本最古の俳跡ともいわれている。予約すれば内部見学できる。

一夜庵

一夜庵

住所
香川県観音寺市八幡町2丁目7-2興昌寺内
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、内部は要予約
休業日
無休

旧善通寺偕行社

重要文化財でもある明治の洋風建築

明治時代、陸軍将校の社交場として全国に建てられた「偕行社」の建物のひとつで、ルネッサンス様式の趣が美しい。重要文化財に指定されていて、内部の見学ができる。併設する附属棟に喫茶もある。

旧善通寺偕行社

旧善通寺偕行社

住所
香川県善通寺市文京町2丁目1-1
交通
JR土讃線善通寺駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

武家屋敷

城下町の名残をとどめる

桜川から北に入った一角は、江戸時代に藩主京極高賢によって設けられた陣屋だったところ。現在も残る風格漂う武家屋敷が、城下町の繁栄を伝えている。

武家屋敷

武家屋敷

住所
香川県仲多度郡多度津町家中
交通
JR予讃線多度津駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

ジョン万次郎生家

残された写真資料をもとに再現された氏の生家。茅葺き屋根が特徴

ジョン万次郎の生涯をパネルや模型、映像で紹介する資料館から車で20分。残された写真資料をもとに、再現された氏の生家が建つ。漁村の暮らしぶりがうかがえる茅葺きの木造平屋だ。

ジョン万次郎生家

ジョン万次郎生家

住所
高知県土佐清水市中浜252-5
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間15分、中ノ浜下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00頃(時期により異なる)
休業日
無休

史跡塩飽勤番所

朱印状を守り伝えるかつての海の要所

江戸時代後期に設置され、塩飽諸島に関するすべての政務を行なった場所。豊臣秀吉や徳川家康からの朱印状や塩飽諸島に関する古文書など、貴重な資料を保管する。

史跡塩飽勤番所
史跡塩飽勤番所

史跡塩飽勤番所

住所
香川県丸亀市本島町泊81
交通
JR予讃線丸亀駅から徒歩7分の丸亀港から本島汽船で35分、本島港下船、徒歩10分
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/ (丸亀市に住所を有する65歳以上、心身障がい者およびその介護者は観覧料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)