四国 x 寺社仏閣・史跡
「四国×寺社仏閣・史跡×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「四国×寺社仏閣・史跡×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。子授け、安産の仏様。御礼参りで奉納されたよだれかけの数は圧巻「於安御前」、江戸時代から続く仏教芸術を堪能「法然寺」、かつての庄屋のお屋敷を改修、各所の贅沢な作りは見もの「茅葺き民家交流館土居家」など情報満載。
- スポット:246 件
- 記事:47 件
四国のおすすめエリア
四国の新着記事
四国のおすすめスポット
161~180 件を表示 / 全 246 件
於安御前
子授け、安産の仏様。御礼参りで奉納されたよだれかけの数は圧巻
大型公園、於安パークが広がる丘陵地の一角に祀られている。徳島県西部で唯一の子授け、安産の仏様で、妊婦や乳児を抱いた母親の参拝が多いことで有名。
法然寺
江戸時代から続く仏教芸術を堪能
江戸時代からの歴史ある高松藩主松平家の菩提寺。法然上人25霊場第2番札所。讃岐の寝釈迦(涅槃像)が有名。四季折々の景色が楽しめる。
法然寺
- 住所
- 香川県高松市仏生山町甲3215
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線仏生山駅から徒歩20分
- 料金
- 拝観料=一般350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(三仏堂拝観は9:00~16:00)
茅葺き民家交流館土居家
かつての庄屋のお屋敷を改修、各所の贅沢な作りは見もの
藩政時代の庄屋、土居家の屋敷を改修した交流館。52cm角、高さ約10mの大黒柱、せがい造りの大屋根など格式と威厳が感じられる。宿泊は完全予約制。
茅葺き民家交流館土居家
- 住所
- 愛媛県西予市野村町惣川1290
- 交通
- 松山自動車道内子五十崎ICから県道32・36号を野村方面へ車で35km
- 料金
- 入場料=無料/素泊まり(要予約)=3000円~/1泊2食付(要予約)=6300円~/蔵にてお食事(うどんなど)=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
白鳥神社
境内に低い山のある神社
寛文4(1664)年に高松藩松平頼重が修復。伊勢で没した日本武尊の霊が白鳥となり飛来したという伝説が残る。白砂青松100選に選ばれた松原の御山は高さ3.6mの日本一低い山だ。
本楽寺
風情ある2つの庭園を有する
天長5(828)年、僧恵運の創建。真言宗で京都仁和寺の末寺。渓谷を背に3つのお堂と茶室を有する。作庭家・齋藤忠一による庭園は、日本で唯一川を借景とした庭園でもある。
本楽寺
- 住所
- 徳島県美馬市穴吹町三島小島123
- 交通
- JR徳島線小島駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=300円/お抹茶=500円/写経=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(庭園は9:00~16:00<閉園>)
須崎観音
海峡を見つめる観音様は船の安全と漁業の繁栄を祈願する
西予市三瓶地区は海辺の町。宇和海の須崎鼻の先端に位置する須崎観音は、海難者を慰霊し、行き交う船の航行安全と漁業の繁栄を祈願している。天気のよい日は九州が望める。
須崎観音
- 住所
- 愛媛県西予市三瓶町長早須崎鼻
- 交通
- JR予讃線卯之町駅から宇和島バス三瓶行きで27分、三瓶営業所で宇和島バス周木行きに乗り換えて13分、須崎観音前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
八坂神社
約800年前に大般若経が奉納されていたと伝わる古社
約800年前に大般若経が奉納されていたと伝わる由緒ある古社。祭神は素戔鳴尊。能面、獅子頭、狛犬など貴重な文化財を伝える。樹周約8.5m、樹高約32.5mのクスノキがある。
大宝寺
県内最古の木造建造物で、本堂は国宝の指定を受けている
本尊の薬師如来像は行基の作と伝えられる。県内最古の木造建造物で、国宝の指定を受ける本堂は平安時代末期から鎌倉時代初期に建てられたもの。3月28日に一般公開される。
三島神社
檜皮葺きの重厚な旧本殿はユニークな造作でも知られる
延徳2(1490)年建立の旧本殿は檜皮葺きの建物で、木鼻に鳥のくちばしを思わせるシカミが付いている。毎年10月に行われる秋期大祭は、五穀豊穣を願う伝統の祭礼。
マイントピア別子・東平ゾーン
「東洋のマチュピチュ」と呼ばれる産業遺産
かつて別子銅山の採鉱本部が置かれた標高約750mの山中にある。社宅や小学校、娯楽場などもあり、昭和43(1968)年に休止するまで鉱山町として賑わいをみせ、最盛期には約5000人が住んでいた。当時の施設の多くは取り壊されたが、索道基地跡などの鉱山関連施設は現存。見学しやすいよう、駐車場や遊歩道、トイレが整う。3~11月開園。
マイントピア別子・東平ゾーン
- 住所
- 愛媛県新居浜市立川町654-3
- 交通
- JR予讃線新居浜駅からタクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 見学自由
吉田ふれあい国安の郷
江戸時代の武家屋敷や商家、農家などの建物から昔の暮らしを体験
約6000平方メートルの広大な敷地に、江戸時代の風格ある武家屋敷復原や安政6(1859)年に建てられた商家の家並み、かやぶき屋根の農家などが建つ。藩の御用商人、法花津屋の建物移築復原が並ぶ空間は、さながら時を越える体験ができる。
吉田ふれあい国安の郷
- 住所
- 愛媛県宇和島市吉田町鶴間1503
- 交通
- JR予讃線伊予吉田駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人(高校生以上)200円、小人(中学生以下)無料 (65歳以上160円、団体20名以上は大人160円、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
四国八十八ヶ所お砂踏み道場
八十八ヶ所のご本尊が一堂に会し霊場巡拝に代わる功を積める
お砂踏みとは、四国八十八ヶ所の砂を踏んで本尊に礼し、四国霊場巡拝に替えようとする勤行。お砂を踏む前に、お賽銭を奉じればよい。金倉寺境内隣にある。
四国八十八ヶ所お砂踏み道場
- 住所
- 香川県善通寺市金蔵寺町1160金倉寺内
- 交通
- JR土讃線金蔵寺駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00
田村神社
奈良時代からの歴史を持つ地元の信仰も厚い「讃岐国一ノ宮」
讃岐一宮。奈良時代からの由緒深い古社で近隣の信仰が厚い。奥殿深渕は田村定水大名神とも称され、水徳自在の大神。また交通安全祈願としても有名。盛大な2月の節分祭・8月の灯篭祭は必見。
足摺自然遊歩道・足摺七不思議
自然遊歩道沿いには、神秘的な伝説の残る史跡が点在している
足摺岬先端の園地から西に向かう自然遊歩道沿いには、「亀石」「亀呼岩」「地獄の穴」「弘法大師の爪書き石」など弘法大師にまつわる神秘的な伝説の残る史跡が点在している。
足摺自然遊歩道・足摺七不思議
- 住所
- 高知県土佐清水市足摺岬
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間45分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大水上神社
讃岐国の二ノ宮として地元の信仰も厚い神社
源平両氏が戦勝を祈願したとされる讃岐二ノ宮で、壮大な建物が点在。境内近くのネズの大木は、長宗我部氏の侵攻で焼けたが神威によって蘇生したといわれる。
お花大権現
縁結びから夫婦和合まで、江戸時代から有名な性の神様
林下寺境内に祀られ、縁結び、子授け、安産、夫婦和合、下の病に霊験あらたかといわれる。願望成就のお礼に男女のシンボルを供える風習があり、江戸時代の物から千体以上奉納されている。
寺田寅彦記念館
非凡な物理学者に迫る
「天災は忘れた頃来る」の警句で知られる物理学者、随筆家の寺田寅彦の記念館。4歳から19歳まで過ごした邸宅の主屋や勉強部屋などを復元し、ゆかりの品々を展示している。
清岡道之助旧邸
尊皇攘夷運動に尽力し道半ばで落命した志士の邸宅跡
田野村に生まれ、武市瑞山に従って尊王攘夷運動に尽力した清岡道之助の邸宅跡。瑞山下獄後、その救出に命を賭けたが、藩に捕らえられ、奈半利河原で処刑された。