エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他花の名所 x 春 x シニア > 中国・四国 x その他花の名所 x 春 x シニア > 四国 x その他花の名所 x 春 x シニア

四国 x その他花の名所

「四国×その他花の名所×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「四国×その他花の名所×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。数百本のしゃくなげが艶やかに咲く「徳円寺」、境内が藤の香りに包まれる「禎祥寺観音堂の藤」、約3000株のアジサイが見事に咲き揃う「粟井神社のアジサイ」など情報満載。

  • スポット:25 件
  • 記事:2 件

四国のおすすめエリア

四国の新着記事

香川みやげ大集合!高松で買うならココ♪工芸品や味みやげ、お菓子をチェック

職人技が光るクラフトから地元で愛される銘菓までそろう、香川のセレクトショップ。店によって異なる品ぞろ...

高知タウンでおすすめの居酒屋!うまい地酒と土佐グルメを味わおう

澄んだ空気ときれいな水、自然あふれる高知には18の蔵元があり、昔から酒処として有名。辛口でのどごしが...

香川ソウルフード【さぬきうどん】基本を知っておこう!

香川県民が愛してやまないソウルフード「さぬきうどん」。テレビ番組や各地でのチェーン店の登場で、もはや...

愛媛県 宇和島のおすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

宇和海を臨む南予の中心的都市である宇和島。伊達家の藩政が続いた城下町で、伊達家の文化遺産が宇和島城周...

徳島【祖谷】日帰り絶景ドライブ! 秘境中の秘境をめぐる!

岐阜県飛騨の白川郷、宮崎県日向の椎葉村とともに、日本三大秘境のひとつに数えられる祖谷。ニッポンの原風...

道後温泉のお土産はこれがおすすめ!スイーツ系も雑貨系も大集合♪買うべき逸品をチェックしよう

定番のみかんみやげや愛媛銘菓のタルトなど、道後観光の記念に持ち帰りたいみやげをピックアップしました。...

【香川】こんなトコ!エリア&基本情報をチェック!

四国の玄関口である香川には、見どころやグルメ、ショッピングなど、魅力のスポットが満載。大きく3つのエ...

【徳島・眉山】万葉集にも詠まれた美しい山をチェック!

徳島のシンボル眉山は、日本の自然百選に選ばれている優美な山。「眉の如雲居に見ゆる阿波の山」と万葉集に...

仁淀川の観光ナビ リバーアクティビティ、カフェ、土佐和紙体験をしよう

「仁淀ブルー」と呼ばれる透明度の高い水質が自慢で「奇跡の清流」と称えられる仁淀川。カヌーや屋形船に乗...

愛媛【伊予鉄道】松山めぐり♪ 市内線・郊外線おすすめ観光スポット!

松山市内外を走る伊予鉄道は、市内中心部をめぐる路面電車の市内線と、松山市駅から高浜や横河原などへ向か...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 25 件

四国のおすすめスポット

徳円寺

数百本のしゃくなげが艶やかに咲く

佐那河内村は豊かな緑に囲まれた園瀬川周辺に広がるのどかな村。村のほぼ中心付近に位置する徳円寺では、毎年5月上旬になるとしゃくなげが見事に咲き誇る。

徳円寺

住所
徳島県名東郡佐那河内村下壁ヶ岳1
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・438号、県道18号を徳円寺方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
5月上旬
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

禎祥寺観音堂の藤

境内が藤の香りに包まれる

県の天然記念物の藤は目通り2.6m、東西に14m、南北18m。樹齢400年。4月下旬から5月上旬の藤棚いっぱいに藤の花が咲く頃には露店が軒を並べ、多くの人で賑わう。

禎祥寺観音堂の藤

禎祥寺観音堂の藤

住所
愛媛県西条市上喜多川
交通
JR予讃線伊予西条駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

粟井神社のアジサイ

約3000株のアジサイが見事に咲き揃う

アジサイ神社の名で親しまれる栗井神社。境内には約3000株のアジサイが植えられ、シーズンには雨露を受けて輝きを増したアジサイが美しい。6月下旬にはあじさい祭を開催。

粟井神社のアジサイ

住所
香川県観音寺市粟井町1716
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~6月下旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

当浜のヤブツバキ

葉の緑とのコントラストが美しい

小豆島町当浜には、ヤブツバキの群生林があり、3月から4月には、赤や白の花が色鮮やかに咲き誇る。約1000本のツバキの群生林は、町の天然記念物に指定されている。

当浜のヤブツバキ

住所
香川県小豆郡小豆島町当浜
交通
土庄港から小豆島オリーブバス南廻り福田線福田港行きで48分、当浜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
3月上旬~4月上旬(ツバキの見頃)
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

藍住町バラ園

色とりどりの植栽されたバラが約320種1100株ある

正法寺川沿岸にあるバラ園。園内には大輪、中輪、つるバラなど約320種1100株ものバラが植栽され、色とりどりの花が咲く。5月上旬から中旬、10月下旬から11月中旬が見頃。

藍住町バラ園

藍住町バラ園

住所
徳島県板野郡藍住町矢上原263-88
交通
JR徳島駅から徳島バス吉成経由直道行きで35分、藍住役場前下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

中の島公園

市民が憩うツツジの名所

四万十川支流、檮原川の中洲の岩場にあるツツジの名所。4月中旬から5月下旬までが見頃で、川面に映る姿も美しい。休日は、散歩や釣りを楽しむ親子連れの姿が見られる。

中の島公園

住所
高知県高岡郡四万十町大正大奈路
交通
JR予土線土佐大正駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年(ツツジの見頃は4月中旬~5月下旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

行基苑

約30種のアジサイが艶やかに花開く

6月初旬から7月中旬にかけて約800株のアジサイが花開き、園内を彩る。梅雨の時期のアジサイが趣があり、とくに美しく、毎年大勢の見物客が訪れる。

行基苑

住所
香川県さぬき市昭和1050-1
交通
高松琴平電鉄長尾線長尾駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

為松公園

四万十市の高台にある桜の名所

古城山にある中村城跡を整備した公園で、山頂からは中村地区の街並みを一望することができる。園内には約500本の桜が咲き、開花期間中は夜間ぼんぼりが灯り夜桜が楽しめる。

為松公園

為松公園

住所
高知県四万十市中村
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は4月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

ひょうたん桜公園

県の天然記念物にも指定された桜の古木

4月上旬に約1haの広場一帯に植えられた白やピンクのシバザクラが花を咲かせ、美しい風景をつくる。樹齢約500年の桜がひょうたん形のつぼみをつける珍しいひょうたん桜も咲く。

ひょうたん桜公園

ひょうたん桜公園

住所
高知県吾川郡仁淀川町桜地区
交通
JR土讃線佐川駅から黒岩観光バス狩山口・川渡方面行きで27分、大崎下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年(シバザクラの見頃は4月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

日本エビネ園

多種多様なエビネ蘭を栽培。毎年エビネ展を開催し公開

約300種類、10万株以上ものエビネ蘭を栽培。毎年4月20日から5月5日までエビネ展を開催し、一般公開。東京ドームで行われる世界らん展へ毎年出品している。

日本エビネ園

日本エビネ園

住所
愛媛県大洲市長浜町須沢丙307
交通
松山自動車道大洲ICから国道56号、県道24・28号を長浜方面へ車で17km
料金
無料
営業期間
4月20日~5月5日
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中不定休

船窪つつじ公園

大きなオンツツジの群落は必見

高越山の南尾根側、標高1050mの位置にあるツツジの公園。5月中旬から下旬にかけて国の天然記念物であるツツジの花が、火山灰の平地約3.5haをいっせいに彩る。

船窪つつじ公園

船窪つつじ公園

住所
徳島県吉野川市山川町奥野井
交通
徳島自動車道脇町ICから国道193号・192号、県道248号を山川町方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年(花の見頃は5月中旬~下旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

南楽園

四季の花が咲き誇る大庭園

総面積が15万3000平方メートルあり、四国で最大規模を誇る日本庭園。季節ごとに色とりどりの花が咲き、梅まつりやつつじまつり、菖蒲まつりなど多彩なイベントを行う。

南楽園

南楽園

住所
愛媛県宇和島市津島町近家甲1813
交通
JR予讃線宇和島駅から宇和島バス福浦行きで40分、南楽園下車すぐ
料金
入園料=大人310円、小・中・高校生150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)

ほたる見公園のボタン

色鮮やかなボタンが訪れる人々を魅了

満濃池の堤防下に整備された自然あふれる、ほたる見公園。公園内のぼたん園では、4月中旬から5月上旬になると約40種1500本のボタンが咲き、多くの人で賑わう。

ほたる見公園のボタン

ほたる見公園のボタン

住所
香川県仲多度郡まんのう町吉野
交通
JR土讃線琴平駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4・5月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

長法寺の臥竜梅

黒竜伏臥の状を呈す名木

長法寺の境内にある樹齢約300年の紅梅。日本で五本の指に入る名木で、竜のように地をはう枝が可憐な花と競い合うように伸びている。2月下旬から3月上旬が見頃。

長法寺の臥竜梅

住所
高知県安芸郡田野町北町1894長法寺
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線田野駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
2月下旬~3月上旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

椿自然園

日本全国の銘椿、外国椿が咲き競う

9月から5月にかけて、赤や白、淡いピンクなど約700種3000本の椿が見事な花をつける。開花のピークは3月1日から31日頃。ホテルと併設されており、軽食から会席料理まで楽しめる。

椿自然園
椿自然園

椿自然園

住所
徳島県阿南市椿町瀬井45
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11・55号を阿南市方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
通年(花の見頃は9~翌5月)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

椎宮神社のツツジ

辺り一面がつつじのトンネルに包まれる

椎宮神社の境内。4月下旬には約3000本のつつじがみごとに花を咲かせ、5月上旬には夏祭りも開催される。周辺にはこども公園がある緑豊かな椎宮公園が広がる。

椎宮神社のツツジ

住所
徳島県徳島市南佐古七番町
交通
JR徳島駅から徳島市営バス右回りで7分、佐古七番町下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

四万十川(不破地区)の菜の花

春の訪れを感じる黄色い絨毯

2月から3月にかけて不破地区一帯に黄色い菜の花が咲き、訪れる人たちを楽しませる。秋にはコスモスが可愛らしい花を見せ、サイクリングロードから美しい景色を満喫できる。

四万十川(不破地区)の菜の花

住所
高知県四万十市四万十川河川敷
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年(菜の花の見頃は2月下旬~3月上旬)
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

丸山公園

開花期は花の香りに包まれる

低地では珍しく高山植物のシャクナゲが咲くことで知られる。4月の中旬から下旬にかけて、樹齢200年を超える古木をはじめ、約4000本のシャクナゲが開花する。

丸山公園

住所
愛媛県大洲市肱川町山鳥坂191-1
交通
JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス天神行きで37分、鹿野川下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

篠山(高知県)

多くの高山植物が見られる

標高1065mの篠山からは雄大な眺望が楽しめる。4月下旬から5月上旬にはアケボノツツジやシャクナゲの大群落が一面を覆う。8合目までは車で行くことができる。

篠山(高知県)

住所
高知県宿毛市橋上町
交通
松山自動車道津島高田ICから国道56号、県道4号、一般道、県道332号を御内方面へ車で28km、駐車場から徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年(ツツジの見頃は4月下旬~5月上旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

錦山公園

ドウダンツツジが群生し、開花時期には可憐な白い花を咲かせる

錦山の蛇紋岩地帯約8.5haにわたりドウダンツツジが群生し、開花時期の4月中旬~5月上旬には可憐な白い花を咲かせる。

錦山公園

錦山公園

住所
高知県高岡郡日高村大花
交通
JR土讃線日下駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~5月上旬(ドウダンツツジの見頃)
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休