四国 x 見どころ・体験
「四国×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「四国×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。情緒豊かな船旅を楽しむ「三津の渡し」、激流の海峡をまたぐ優美な吊り橋「大鳴門橋」、印象的な建物の中に広がる「食」ワールド「日本食研 世界食文化博物館(見学)」など情報満載。
- スポット:267 件
- 記事:88 件
四国のおすすめエリア
四国の新着記事
四国のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 267 件
三津の渡し
情緒豊かな船旅を楽しむ
三津と対岸の港山の間、約80mを結ぶ渡船で、500年ほどの歴史がある。「すさき丸」と「こぶかり丸」の2艘があり、現在も地域住民の足として利用されている。所要約3分。
大鳴門橋
激流の海峡をまたぐ優美な吊り橋
本州四国連絡橋(神戸淡路鳴門自動車道)の神戸~鳴門ルートに属し、世界三大潮流のひとつである鳴門海峡に架かる全長1629mの長大吊橋。激流が巻き、うず潮となって千変万化する鳴門の海の自然美と、橋の人工美が調和した景観が広がり、「日本の道100選」のひとつに選定されている。
![大鳴門橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000601_3174_1.jpg)
![大鳴門橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000601_1422_2.jpg)
日本食研 世界食文化博物館(見学)
印象的な建物の中に広がる「食」ワールド
最新鋭の食品製造ラインを見学しながら、世界中の食文化にふれられる。館内をたっぷり楽しむ3時間30分の食文化博物館コースと、コンパクトにめぐる1時間15分の宮殿コースがある。ハム研究工場では試食もできる。
![日本食研 世界食文化博物館(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010291_3877_1.jpg)
![日本食研 世界食文化博物館(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010291_3877_2.jpg)
日本食研 世界食文化博物館(見学)
- 住所
- 愛媛県今治市富田新港1丁目3
- 交通
- JR予讃線今治駅からせとうちバス河原津経由新居浜駅行きで13分、喜田村下車、徒歩10分
- 料金
- 見学料=大人1000円、小・中・高校生600円、小学生未満無料/ (障がい者手帳持参で無料、要申請)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 食文化博物館コース11:00~、宮殿コース10:30~、14:00~(前日までの予約制)
たつくし海中観光
グラスボートでのんびり海中散歩
竜串海中公園は昭和45(1970)年、日本で初めて海中公園に指定された海域。美しいサンゴや熱帯魚が棲息する幻想的な世界をグラスボートから観察できる。所要時間は30分。
![たつくし海中観光の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010186_3462_1.jpg)
たつくし海中観光
- 住所
- 高知県土佐清水市三崎4135-2
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、海底館前下車、徒歩5分
- 料金
- グラスボート乗船料=大人1560円、小人780円/ (団体15名以上は各1割引、障がい者手帳持参で利用料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(最終受付、時期により異なる)
JR四国 アンパンマン列車
わくわくドキドキ、アンパンマン列車の旅に出よう
四国を網羅するように走る、『それいけ!アンパンマン』の楽しい世界が描かれている列車。路線ごとに運行する車両が異なり、それぞれ外装はもちろん、内装も変わる。乗車日の1か月前の10:00から全国のJRみどりの窓口ほかで販売。
JR四国 アンパンマン列車
- 住所
- 香川県高松市JR予讃線高松駅~宇和島駅ほか
- 交通
- JR高松駅~宇和島駅、ほか
- 料金
- 区間により異なる
- 営業期間
- 要問合せ
- 営業時間
- 区間により異なる
木蝋資料館・上芳我邸
住宅や木ろう生産施設など内子の歴史が残る屋敷
木ろう生産で財を築いた本芳我家の筆頭分家・上芳我家の屋敷。広大な敷地に10棟の重要文化財がある。邸内に木ろう資料の展示棟、土蔵に喫茶室がある。
![木蝋資料館・上芳我邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000026_3814_1.jpg)
![木蝋資料館・上芳我邸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000026_3895_1.jpg)
木蝋資料館・上芳我邸
- 住所
- 愛媛県喜多郡内子町内子2696
- 交通
- JR内子線内子駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生250円/ (20人以上の団体料金大人380円、小・中学生200円、内子町内在住の65歳以上の方、身体障がい者手帳・療育手帳もしくは精神障がい者保健福祉手帳を持参された方および介護者1名は入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
黒潮工房
海を見ながら高台で藁焼き
本格的な藁焼きのカツオのタタキ作りが体験できる。藁のみの火力で焼くため、タタキはふわっとした食感。飲食店を兼ねていて、海の幸を取り入れた定食が味わえる。
![黒潮工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000214_1.jpg)
黒潮工房
- 住所
- 高知県高岡郡中土佐町久礼8009-11
- 交通
- JR土讃線土佐久礼駅からタクシーで5分
- 料金
- 藁焼きカツオのタタキ作り体験初級コース(要予約)=800円~(1組+カツオ1節3000円~)/カツオのタタキ定食=1080円/カツオのタタキ(1人前)=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~14:30(L.O.)、売店は8:00~15:00
ポニー牧場
かわいい動物たちとふれあえる
四国カルストの西端の丘陵地、大野ヶ原にある観光牧場。人なつっこいポニーや羊、ヤギ、ウサギなど約6種類の動物と、ふれ合う事ができる。カフェもみの木を併設。
![ポニー牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010427_3461_1.jpg)
![ポニー牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010427_3896_1.jpg)
ポニー牧場
- 住所
- 愛媛県西予市野村町大野ヶ原210
- 交通
- JR松山駅からタクシーで2時間
- 料金
- 入場料=100円/
- 営業期間
- 3月初旬~11月
- 営業時間
- 10:30~16:30(事情により変更あり)
インクライン
明治から昭和にかけて活躍したトロッコを再現
林業が盛んな馬路村で、明治から昭和にかけて活躍した木材運搬用の乗り物を観光用に再現。山からの搬出に使われた森林鉄道、急斜面での運搬に使われたインクラインがある。
![インクラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000096_3462_1.jpg)
インクライン
- 住所
- 高知県安芸郡馬路村三宝山
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安田駅から高知東部交通馬路村行きバスで30分、馬路村役場前下車、徒歩5分
- 料金
- 利用料=中学生以上400円、3歳以上300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(最終受付)
ひょうたん島クルーズ
眉山をボートから眺める
川に囲まれた徳島市中心部は、ひょうたん島と呼ばれる。レジャーボートで約30分かけて一周するひょうたん島クルーズは、新町川水際公園内の乗り場から40分おきに出航。
![ひょうたん島クルーズの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000362_3166_1.jpg)
ひょうたん島クルーズ
- 住所
- 徳島県徳島市南内町2丁目4新町川水際公園内
- 交通
- JR徳島駅から徒歩10分
- 料金
- 大人400円、中学生以下200円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:40(最終、受付は乗船の1時間前~、時期により異なる)
大洲城
4層4階の天守に注目
大洲城は藤堂高虎、脇坂安治によって城郭が整備され、廃藩まで大洲藩加藤家13代の居城だった。写真などの史料をもとに復元された天守閣は、木造4層4階建てで19.15mの高さがある。
![大洲城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000168_3814_1.jpg)
![大洲城の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000168_00013.jpg)
大洲城
- 住所
- 愛媛県大洲市大洲903
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス大洲病院行きで5分、三の丸下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人550円、中学生以下220円/ (65歳以上(市内在住)、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
矢野陶苑
大谷焼作りを体験
明治8(1875)年創業の窯元。大谷焼独特の大物陶器、日用雑器や民芸陶器を製作している。作陶、絵付け体験ができ、作品は焼き上げて送ってくれる。販売スペースもある。
![矢野陶苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010074_3166_1.jpg)
![矢野陶苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010074_3250_2.jpg)
矢野陶苑
- 住所
- 徳島県鳴門市大麻町大谷久原71
- 交通
- JR鳴門線阿波大谷駅から徒歩7分
- 料金
- 陶芸体験=2000円~/絵付け=800円~(湯呑、皿)、1200円~(コーヒーカップ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉店)、日曜は9:00~
日本ドルフィンセンター
イルカの体験プログラムに挑戦
瀬戸内海に設けられたプールでイルカとふれあえる。小さな子どもにもできるエサやり体験のほか、トレーナー体験などのプログラムがある。各プログラムは予約が望ましい。
![日本ドルフィンセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010521_3665_1.jpg)
日本ドルフィンセンター
- 住所
- 香川県さぬき市津田町鶴羽1520-130
- 交通
- JR高徳線讃岐津田駅からタクシーで10分
- 料金
- 入場料=大人400円、4歳~小学生300円/エサやり体験=500円/トレーナー体験=1500円/ (障がい手帳持参で介護者1名含め50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園、時期により異なる)、夏期は~18:00
屋島ドライブウェイ
屋島山麓と頂上間のドライブコース。眼下に瀬戸内海などが広がる
屋島山麓と頂上間の3.7kmのドライブコースで、南麓の四国村の脇から東面中腹を横切り、山上の駐車場に続く。眼下には讃岐平野、壇ノ浦古戦場、瀬戸内海が広がる。平成29年7月から無料開放。
![屋島ドライブウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000189_00001.jpg)
屋島ドライブウェイ
- 住所
- 香川県高松市屋島中町~屋島東町
- 交通
- 高松自動車道高松東ICから県道30号を屋島方面へ車で5km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~22:00
藍染工房 ルアフ
天然素材ならではの風合いを楽しむ
天然素材のみを使った古来の染技法で染色を行う。藍染め体験では洗濯ばさみやビー玉などさまざまな道具を使って自由に柄を作る。
![藍染工房 ルアフの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010558_00001.jpg)
![藍染工房 ルアフの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010558_00002.jpg)
藍染工房 ルアフ
- 住所
- 徳島県徳島市吉野本町6丁目42
- 交通
- JR徳島駅から徳島バスで9分、吉野本町6丁目下車すぐ
- 料金
- 藍染め体験(ハンカチ)=1000円/藍染め体験(ストール)=2300円~/藍染め体験(生地の持ち込み)=30円~(1g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、体験は要予約、所要60分~
小豆島ふるさと村
海のそばで多彩なレジャーが楽しめる
海沿いに整備されたスポーツ&レジャースポット。手延べそうめんの箸分け作業の見学や体験(予約制)ができる手延べそうめん館をはじめ、オートキャンプ場、テニスコート、宿泊施設、ファミリープールなどが整っている。
![小豆島ふるさと村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000686_3461_1.jpg)
![小豆島ふるさと村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000686_3075_1.jpg)
小豆島ふるさと村
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町室生2084-1
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス三都線神ノ浦西行きで20分、ふるさと村下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/釣り桟橋利用料=500円/そうめんの見学=無料/オートキャンプ場Aサイト=6480円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30、12~翌2月は~17:00
海洋堂ホビートレイン かっぱうようよ号
「かっぱの世界」を楽しめる魅力いっぱいの列車
世界的に有名なフィギュアメーカーである海洋堂のフィギュアを展示するアミューズメント列車。平成28年夏にリニューアルし、「かっぱの世界」をコンセプトに外観は清らかな川を楽しむかっぱ達をイメージ。車内はおしゃべりをするかっぱの親子やフィギュアの展示などがあり、乗って楽しめる列車。
海洋堂ホビートレイン かっぱうようよ号
- 住所
- 愛媛県宇和島市錦町JR宇和島駅
- 交通
- JR予讃線宇和島駅からすぐ
- 料金
- 乗車券(片道、宇和島駅から窪川駅の場合)=1850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 宇和島駅発は9:39~、21:10~、窪川駅発は13:24~、江川崎駅発は6:40~(1日4本)
文化の里休憩所
町歩きの休憩スポットにぴったり
卯之町の町並みにある無料休憩所。大火鉢のテーブルがあり、レトロな雰囲気のなかで、お茶を飲みながらひと息つける。地元の特産品を販売。
![文化の里休憩所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000048_3814_1.jpg)
文化の里休憩所
- 住所
- 愛媛県西予市宇和町卯之町3丁目223
- 交通
- JR予讃線卯之町駅から徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)