四国 x 見どころ・体験
「四国×見どころ・体験×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「四国×見どころ・体験×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。満開の桜のなかで行われる華麗な神事も見もの「桜の馬場」、複合遺跡で、細隆起線文土器や槍の刺さった人骨が発掘された「上黒岩岩陰遺跡」、伊達藩家老を祀る「和霊神社」など情報満載。
- スポット:157 件
- 記事:88 件
四国のおすすめエリア
四国の新着記事
四国のおすすめスポット
121~140 件を表示 / 全 157 件
桜の馬場
満開の桜のなかで行われる華麗な神事も見もの
春にはソメイヨシノなどが咲き乱れる金刀比羅宮への美しい参道。桜が満開になると多くの参拝者が訪れる。金刀比羅宮では例年4月10日に「桜花祭」という神事が行われる。
上黒岩岩陰遺跡
複合遺跡で、細隆起線文土器や槍の刺さった人骨が発掘された
縄文時代以降からの複合遺跡。日本最古といわれる1万4500年前の細隆起線文土器、線刻女性像や腰骨に槍の刺さった人骨などが発掘された。出土品は考古館に展示。
![上黒岩岩陰遺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000418_3462_1.jpg)
上黒岩岩陰遺跡
- 住所
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町上黒岩1092
- 交通
- 松山自動車道松山ICから国道33号を久万高原方面へ車で37km
- 料金
- 大人100円、高・大学生80円、小・中学生50円 (高齢者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~17:00
和霊神社
伊達藩家老を祀る
伊達家初代藩主秀宗の家老で、総奉行として政務を担当していた山家清兵衛は、反対派によって殺害された。非業の死を遂げた清兵衛の魂を祀る。漁業を中心に産業の神、庶民の神として崇められる。
![和霊神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000266_3462_1.jpg)
椎宮神社のツツジ
辺り一面がつつじのトンネルに包まれる
椎宮神社の境内。4月下旬には約3000本のつつじがみごとに花を咲かせ、5月上旬には夏祭りも開催される。周辺にはこども公園がある緑豊かな椎宮公園が広がる。
椎宮神社のツツジ
- 住所
- 徳島県徳島市南佐古七番町
- 交通
- JR徳島駅から徳島市営バス右回りで7分、佐古七番町下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 境内自由
宿毛天満宮のサクラ
全国どこよりも桜の開花が早いといわれる
宿毛市は、高知県西南部に位置しているため、桜の開花がほかのどこよりも早いといわれている。宿毛天満宮周辺には、約150本の桜があり、お花見シーズンにはちょうちんが灯るので、夜桜も楽しめる。
![宿毛天満宮のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000639_20220510-1.jpg)
宿毛天満宮のサクラ
- 住所
- 高知県宿毛市桜町14-25
- 交通
- 土佐くろしお鉄道宿毛線宿毛駅からタクシーで5分
- 料金
- 管理料=300円(サクラのシーズンのみ)/
- 営業期間
- 通年(サクラの見頃は3月下旬~4月上旬)
- 営業時間
- 境内自由
酒蔵通り
土佐漆喰の白壁や白と黒の格子模様のなまこ壁が続く風情ある通り
土佐漆喰の白壁や白と黒の格子模様のなまこ壁が続く風情ある通り。重要文化財の竹村家住宅や旧浜口家住宅、牧野富太郎の生家跡などの見どころを街並みガイド(有料、予約制)が案内してくれる。
![酒蔵通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000594_3462_1.jpg)
四万十川(不破地区)の菜の花
春の訪れを感じる黄色い絨毯
2月から3月にかけて不破地区一帯に黄色い菜の花が咲き、訪れる人たちを楽しませる。秋にはコスモスが可愛らしい花を見せ、サイクリングロードから美しい景色を満喫できる。
四万十川(不破地区)の菜の花
- 住所
- 高知県四万十市四万十川河川敷
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(菜の花の見頃は2月下旬~3月上旬)
- 営業時間
- 見学自由
眉山公園
山頂エリアと大滝山周辺が人気スポット
標高約290mの眉山はその姿が眉の形に似ており、この名が付けられたという説がある。山頂エリアと中腹の眉山町大滝山周辺が桜の名所として知られており、毎年3月下旬から4月上旬にはお花見が行われる。山頂からの景色や夜景も美しい。
法安寺
飛鳥時代創建の県下最古の寺は春には牡丹が咲き誇る
飛鳥時代の創建といわれる県下最古の寺。境内に塔礎石など古い時代の跡が残る。4月中旬から下旬にかけて約1000株のピンクや白のボタンに彩られる。
![法安寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000578_3877_1.jpg)
丸山公園
開花期は花の香りに包まれる
低地では珍しく高山植物のシャクナゲが咲くことで知られる。4月の中旬から下旬にかけて、樹齢200年を超える古木をはじめ、約4000本のシャクナゲが開花する。
丸山公園
- 住所
- 愛媛県大洲市肱川町山鳥坂191-1
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス天神行きで37分、鹿野川下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
すすきヶ原の桜
風情ある夜桜を楽しむ人も多い
四季を通じて憩いの場として親しまれている公園で、四国中央市の桜の名所として有名。ソメイヨシノやヤエザクラなど約210本が植えられ、お花見を楽しむ人でにぎわう。例年、桜の開花時期にはちょうちんも点灯する。
![すすきヶ原の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000091_1.jpg)
![すすきヶ原の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000091_2.jpg)
篠山(高知県)
多くの高山植物が見られる
標高1065mの篠山からは雄大な眺望が楽しめる。4月下旬から5月上旬にはアケボノツツジやシャクナゲの大群落が一面を覆う。8合目までは車で行くことができる。
篠山(高知県)
- 住所
- 高知県宿毛市橋上町
- 交通
- 松山自動車道津島高田ICから国道56号、県道4号、一般道、県道332号を御内方面へ車で28km、駐車場から徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ツツジの見頃は4月下旬~5月上旬)
- 営業時間
- 情報なし
寒霞溪
日本三大渓谷美のひとつに数えられる紅葉の名所
風光明媚な渓谷。ロープウェイから、200万年の歳月が刻んだ渓谷美と、鮮やかな紅葉とが観賞できる。また、紅葉のトンネルをくぐりながらの、ハイキングも楽しめる。
寒霞溪
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町神懸通
- 交通
- 土庄港から国道436号、県道29号を寒霞溪方面へ車で20km、紅雲亭から寒霞溪ロープウェイで5分、寒霞溪山頂下車すぐ(3月中旬~12月上旬の土・日曜、祝日および繁忙期は草壁港から紅雲亭まで路線バスあり)
- 料金
- ロープウェイ(片道)=大人1050円、小人530円/ロープウェイ(往復)=大人1890円、小人950円/寒霞渓もみじサイダーフロート(ロープウェイ山頂駅前)=550円/
- 営業期間
- 11月上旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由(ロープウェイは8:30~17:00、時期により異なる)
村山神社
伊予国大社七座の一つとされる古い歴史を持つ神社
延喜式では伊予国大社の七座の一つとされ、平安時代にすでに名神に列していた宇摩郡唯一の古社。境内から和鏡や鉄刀などが出土し、古代祭祀のようすを現代に伝えている。
箸蔵山ロープウェイ
日本初、ここだけにしかないロープウェイ
古くから「こんぴら奥の院」として信仰を集める真言宗別格本山箸蔵寺。箸蔵山ロープウェイは駐車場から箸蔵寺までを結んでいる。ロープウェイからは四季の自然が楽しめる。
![箸蔵山ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010238_1754_1.jpg)
![箸蔵山ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010238_3899_3.jpg)
箸蔵山ロープウェイ
- 住所
- 徳島県三好市池田町州津藤ノ井559-14
- 交通
- JR土讃線箸蔵駅から徒歩7分
- 料金
- 利用料(往復)=大人1700円、中・高校生1250円、小人850円/ (15名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参者割引あり、要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館17:15)、12~翌3月は9:00~
三津の町並み
三津地区は昭和時代まで栄えた港町で、古い町並みが残っている
三津地区は江戸から明治、大正、昭和時代まで栄えた港町。戦火を免れたため、路地へ一歩足を踏み入れると昔ながらの白壁の民家や大正時代の西洋風の建物など、古い町並みが残っている。
![三津の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010627_3462_1.jpg)
![三津の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010627_3462_2.jpg)
塩ヶ森ふるさと公園のサクラ
お花見スポットとしても夜景スポットとしても人気
春は約800本の桜が公園をピンク一色に染めあげ、夜になると松山平野の夜景もすばらしい公園。遊歩道やキャンプ場、ローラーすべり台や木製遊具が設置された子ども広場もあり、家族で楽しめる。
![塩ヶ森ふるさと公園のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000492_1.jpg)
塩ヶ森ふるさと公園のサクラ
- 住所
- 愛媛県東温市南方
- 交通
- 松山自動車道川内ICから国道11号、県道210号を塩ヶ森方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 入園自由
公渕森林公園のサクラ
広大な公園で、ソメイヨシノやヤマザクラなどの桜が楽しめる
公渕池・城池その周辺の森からなる93ヘクタールの広さを誇る公園。ソメイヨシノやヤマザクラなど約5000本の桜があり、3月下旬~4月上旬が見ごろ。憩いの家やアスレチックも有る。
![公渕森林公園のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010063_3460_69.jpg)
![公渕森林公園のサクラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010063_3460_3.jpg)
公渕森林公園のサクラ
- 住所
- 香川県高松市東植田町寺峰1210-3
- 交通
- 高松自動車道高松中央ICから国道11号、県道10・30号を東植田方面へ車で10km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 見学自由