四国 x 見どころ・体験
「四国×見どころ・体験×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「四国×見どころ・体験×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本の道100選に選ばれた通りはよさこい祭の舞台としても有名「追手筋通り」、四季の花が咲き誇る大庭園「南楽園」、四万十川にすむトンボを紹介「四万十市トンボ自然公園」など情報満載。
- スポット:157 件
- 記事:88 件
四国のおすすめエリア
四国の新着記事
四国のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 157 件
南楽園
四季の花が咲き誇る大庭園
総面積が15万3000平方メートルあり、四国で最大規模を誇る日本庭園。季節ごとに色とりどりの花が咲き、梅まつりやつつじまつり、菖蒲まつりなど多彩なイベントを行う。
南楽園
- 住所
- 愛媛県宇和島市津島町近家甲1813
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス福浦行きで40分、南楽園下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人310円、小・中・高校生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
四万十市トンボ自然公園
四万十川にすむトンボを紹介
休耕田を整備した保護区で、これまでに公園内で確認されたトンボは81種類。ハナショウブやスイレンなど水辺の草花が四季折々に美しく咲き、散策のための遊歩道がある。
![四万十市トンボ自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000165_3461_1.jpg)
![四万十市トンボ自然公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000165_20210225-1.jpg)
四万十市トンボ自然公園
- 住所
- 高知県四万十市具同8055-5
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=無料/あきついお(四万十川学遊館)入館料=大人880円、中・高校生440円、4歳~小学生330円、3歳以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(あきついお<四万十川学遊館>は9:00~17:00)
頓田川河川敷の桜
満開の桜並木の下は、人気のお花見スポット
頓田川の堤防に沿って植えられた約2000本ものソメイヨシノやヤエザクラが、次々と咲き競う。白砂青松の美しい海岸として知られる唐子浜に近く、桜のシーズンには多くの人々でにぎわう。
![頓田川河川敷の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000925_3462_1.jpg)
真言宗智山派 大田山大願院 豊楽寺
創建は奈良時代。国宝の薬師堂は歴史を経た風格を感じさせる
聖武天皇の御代に行基が建てたと伝わる真言宗の古刹。国宝の薬師堂は入母屋造り、柿葺き、単層の建物で、内陣には国の重要文化財である三体の如来坐像と日光・月光菩薩立像を安置。
真言宗智山派 大田山大願院 豊楽寺
- 住所
- 高知県長岡郡大豊町寺内314
- 交通
- JR土讃線大杉駅からタクシーで15分
- 料金
- 国宝維持協力金(志納金)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(堂内拝観は9:00~16:00、要予約)
城山公園
松山市の中心にある桜の名所
松山市の中心にそびえる勝山の一帯に広がる史跡公園。春になると松山城を背景に、約200本のソメイヨシノなどが咲き誇り、花見客でにぎわいを見せる。「さくら名所100選」にも選定されている。
![城山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000741_1.jpg)
![城山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000741_3476_2.jpg)
城山公園
- 住所
- 愛媛県松山市丸之内
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
- 料金
- 天守観覧料=大人520円、小学生160円/ロープウェイ、リフト(往復)=大人520円、小学生260円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、本丸広場は5:00~21:00、11~翌3月は5:30~
みろく自然公園
自然美を満喫できるレジャースポット
クッキングスタジオやバーベキューテラス、スポーツ施設、アスレチックなどが整備され、自然に親しみながら楽しめるみろく自然公園。園内は四季折々の花が咲いている。4月にはソメイヨシノを中心に約2000本の桜が咲き乱れる。
![みろく自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010056_3462_1.jpg)
滝宮公園の桜
約100本のソメイヨシノが讃岐の春を彩る
綾川町にあり、「さぬき百景」にも選ばれた桜の名所である滝宮公園。約100本のソメイヨシノが咲き誇ると、一帯は桜色に染まる。また、夜にはちょうちんが灯され、見事な夜桜も楽しめる。
![滝宮公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000512_1875_1.jpg)
神峯神社
27番札所神峯寺の奥の院。立派な大楠の先に風格ある社殿が建つ
四国霊場第27番札所近くにある。本殿は県の保護有形文化財に指定された貴重な建造物。境内には高さ15m、周囲6.1mもある県指定天然記念物の大楠がそびえ立つ。
ほたる見公園のボタン
色鮮やかなボタンが訪れる人々を魅了
満濃池の堤防下に整備された自然あふれる、ほたる見公園。公園内のぼたん園では、4月中旬から5月上旬になると約40種1500本のボタンが咲き、多くの人で賑わう。
![ほたる見公園のボタンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010061_3462_1.jpg)
上勝の十月桜
秋には八重桜の淡いピンク色で山が染まる。2月頃まで楽しめる
秋の訪れとともに花開くこの桜は、淡いピンク色の八重桜で、次から次へとつぼみが開くため、9月下旬~翌年2月頃まで咲き続ける。小さな花が枝いっぱいにつき、美しい。
![上勝の十月桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000526_1.jpg)
![上勝の十月桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000526_2.jpg)
上勝の十月桜
- 住所
- 徳島県勝浦郡上勝町町内各所
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を上勝方面へ車で39km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月下旬~翌2月下旬
- 営業時間
- 見学自由
仙龍寺
弘法大師が修行をしたとの伝承も
四国霊場第65番札所である三角寺の奥の院。四国別格20霊場第13番札所及び四国36不動霊場第26番札所でもある。奈良時代、法道仙人によって創建され、平安時代初期に弘法大師が修行を積んだと伝えられる。弘法大師が身を清めた清滝がある。
龍河洞スカイライン
雄大な自然や夜景が楽しめるスカイライン
龍河洞と野市を結ぶ総廷長約10kmのドライブコース。南に太平洋、北に四国山地が望め、爽快なドライブが楽しめる。以前は有料だったが、現在は無料で通行できる。
龍河洞スカイライン
- 住所
- 高知県香美市土佐山田町逆川~香南市野市町大谷
- 交通
- 高知自動車道南国ICから国道32号、県道22号・385号を龍河洞方面へ車で15km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
長法寺の臥竜梅
黒竜伏臥の状を呈す名木
長法寺の境内にある樹齢約300年の紅梅。日本で五本の指に入る名木で、竜のように地をはう枝が可憐な花と競い合うように伸びている。2月下旬から3月上旬が見頃。
長法寺の臥竜梅
- 住所
- 高知県安芸郡田野町北町1894長法寺
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線田野駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月下旬~3月上旬
- 営業時間
- 見学自由
椿自然園
日本全国の銘椿、外国椿が咲き競う
9月から5月にかけて、赤や白、淡いピンクなど約700種3000本の椿が見事な花をつける。開花のピークは3月1日から31日頃。ホテルと併設されており、軽食から会席料理まで楽しめる。
![椿自然園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000569_3698_1.jpg)
![椿自然園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000569_3698_2.jpg)
椿自然園
- 住所
- 徳島県阿南市椿町瀬井45
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11・55号を阿南市方面へ車で40km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(花の見頃は9~翌5月)
- 営業時間
- 入園自由
大川上美良布神社
見事な彫刻が施された社殿は「土佐の日光」の異名も
美良布の産土神として地域の信仰を集めている古社。本殿・幣殿・拝殿はともに県の文化財。各所に見事な彫刻が施されていることから「土佐の日光」の別名をもつ。
大川上美良布神社
- 住所
- 高知県香美市香北町韮生野243-1
- 交通
- JR土讃線土佐山田駅からJR四国バス大栃行きで23分、アンパンマンミュージアム前下車、徒歩5分
- 料金
- 内部見学料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(内部見学は予約制)
家地川公園のサクラ
桜の小道はファミリーに人気
四万十川沿いの家地川公園ではさまざまな春の景色を楽しむことができる。約300本のソメイヨシノが咲き競い、遊歩道は家族連れや遠足に訪れた子ども達でにぎわう。公園横にはダム湖もあり、湖面に映る桜も美しい。
![家地川公園のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000581_3462_1.jpg)
家地川公園のサクラ
- 住所
- 高知県高岡郡四万十町家地川
- 交通
- JR予土線家地川駅から徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(サクラの見頃は3月下旬~4月上旬)
- 営業時間
- 入園自由