トップ > 日本 x キャンプ場・野営場 x 春 > 中国・四国 x キャンプ場・野営場 x 春 > 四国 x キャンプ場・野営場 x 春

四国 x キャンプ場・野営場

「四国×キャンプ場・野営場×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「四国×キャンプ場・野営場×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。目の前は遠浅で美しい海水浴場「四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場」、温泉が魅力の林間キャンプ場「山出憩いの里温泉キャンプ場」、静かな環境で自然学習を「大滝山県民いこいの森キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:48 件
  • 記事:1 件

四国のおすすめエリア

四国のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 48 件

四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場

目の前は遠浅で美しい海水浴場

遠浅で透明度の高いきれいな海と、白い砂浜の続く海水浴場に面したキャンプ場。温水シャワー、水洗トイレなどの快適設備に各種宿泊施設も揃い、海水浴やマリンスポーツを気軽に楽しめる。

四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場の画像 1枚目
四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場の画像 2枚目

四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場

住所
高知県高岡郡四万十町興津2135
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号を経由し、県道52号を興津方面へ車で15km
料金
サイト使用料=テント専用1張り2500円/宿泊施設=常設テント4500円、バンガロー4人まで14000円、追加1人2000円、最大6人まで/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト12:00

山出憩いの里温泉キャンプ場

温泉が魅力の林間キャンプ場

敷地内には源泉かけ流しの大浴場と2つの家族風呂があるので、温泉を満喫してキャンプでゆったりと過ごせる。釣りや水遊びができる僧都川が近くを流れていて、ドッグランも併設。愛犬と宿泊可能なログハウスもある。

山出憩いの里温泉キャンプ場の画像 1枚目
山出憩いの里温泉キャンプ場の画像 2枚目

山出憩いの里温泉キャンプ場

住所
愛媛県南宇和郡愛南町緑乙4082-1
交通
松山自動車道津島高田ICから国道56号で愛南町へ。愛南市街で左折して県道46号へ入り、僧都方面へ進み、左手に現地。津島高田ICから約40km
料金
サイト使用料=テント専用1張り1300円/宿泊施設=ログハウス1人で利用の場合3000円・2人以上で利用の場合大人(中学生以上)2500円、小学生2000円、未就学児要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00、アウト12:00(宿泊施設はイン17:00、アウト10:30)

大滝山県民いこいの森キャンプ場

静かな環境で自然学習を

美しい山々に囲まれた自然公園内のキャンプ場。設備はきれいに整備されており、使いやすく快適。自然学習施設や各種イベントも充実。利用の際は事前に予約が必要。

大滝山県民いこいの森キャンプ場

住所
香川県高松市塩江町上西別子
交通
高松自動車道高松中央ICから国道11号・193号で塩江方面へ。道の駅しおのえで県道7号を右折、奥の湯温泉方面へ進み県道153号で現地へ。高松中央ICから30km
料金
サイト使用料=大人260円、小人(小・中・高校生)150円/ (サイト使用料に団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00

夢の森公園キャンプ場

小さいながらも快適さ抜群

サイトはこぢんまりとしているが、設備もきれいで手入れが行き届いている。中津渓谷散策への拠点にも便利で、近くには中津渓谷ゆの森温泉もある。

夢の森公園キャンプ場の画像 1枚目

夢の森公園キャンプ場

住所
高知県吾川郡仁淀川町下名野川
交通
高知自動車道須崎東ICから国道494号・33号で仁淀川町へ。県道363号に入り現地へ。須崎東ICから40km
料金
サイト使用料=テント専用1区画440~1760円(料金はサイトの広さにより異なる、テントサイズに応じて複数区画利用も可、詳細は要問合せ)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~18:00、アウト11:00

ログハウス羽尾大釜荘

おいしい珈琲と快適アウトドア

静かな山村にあり、立派なログハウスと芝のサイトがある。喫茶店も兼ねており、木の香りに包まれながらのんびりと珈琲を楽しむ時間もまた良い。

ログハウス羽尾大釜荘

住所
高知県香南市夜須町羽尾523
交通
高知自動車道南国ICから国道32号・55号、県道51号で物部方面へ。案内板を右折。南国ICから32km
料金
サイト使用料=大人1000円(入浴料・ゴミ処分料込み)、中学生以下無料、BBQサイト1区画1100円/宿泊施設=ログハウス3人まで5500円(日曜、祝日、祝前日は7700円)、追加1人(4歳以上)1100円(追加は3人まで)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

県営大川山キャンプ場

標高1000m、夏でも涼しい林間サイト

大川山の山頂近くのキャンプ場。自然学習館や木製テントサイト、炊事棟、展望施設、遊歩道などが整備されている。大川山の山頂にある「まんのう天文台」を利用する場合は、事前の予約が必要。

県営大川山キャンプ場の画像 1枚目

県営大川山キャンプ場

住所
香川県仲多度郡まんのう町中通1156-163
交通
瀬戸中央自動車道坂出ICから国道11号・438号でまんのう公園方面へ。まんのう公園を通過しそのまま国道438号を進み、看板で一般道へ右折して現地へ。坂出ICから35km
料金
入場料=大人260円、小人150円/ (30人以上の団体は入場料が大人150円、小人100円)
営業期間
4~11月
営業時間
イン14:00、アウト11:00

徳島県立佐那河内いきものふれあいの里キャンプ場

散策路は動植物の宝庫

標高約650mにある広大な自然公園は、森全体が自然観察のフィールド。よく整備された場内にテントサイトとバンガローが点在。ネイチャーセンターや観察路などもあり、自然とふれあいながら静かに過ごせる。

徳島県立佐那河内いきものふれあいの里キャンプ場の画像 1枚目

徳島県立佐那河内いきものふれあいの里キャンプ場

住所
徳島県名東郡佐那河内村上奥川股17-134
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号で徳島市街へ。国道192号・438号で佐那河内村へ。佐那河内村役場を過ぎて案内看板に従い左折して現地へ。徳島ICから32km
料金
施設使用料=大人(高校生以上)200円、小人(小・中学生)100円/サイト使用料=テント専用1区画520円/宿泊施設=バンガロー4480円/
営業期間
4月25日~9月30日
営業時間
イン13:00~16:00、アウト10:00

美濃田の淵キャンプ村

阿讃山脈と吉野川の懐深く

数々の奇岩が見事な美濃田の淵にあるキャンプ場で、すぐそばを吉野川が流れる。バンガローは風呂なし、風呂付きのタイプがあり、風呂付きユニバーサルタイプのバンガローはペット同伴もOK。ほかに、最大15人まで利用可能な団体向けのログハウスがある。日帰り入浴施設「美濃田の湯」が近いのも便利。

美濃田の淵キャンプ村の画像 1枚目

美濃田の淵キャンプ村

住所
徳島県三好郡東みよし町足代1318
交通
徳島自動車道井川池田ICから吉野川を渡り、国道32号・県道12号で東みよし町方面へ。案内板を右折し約1km先に現地。井川池田ICから8km
料金
宿泊施設=バンガロー4人まで10000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00~17:00、アウト10:00

船津キャンプ場

くつろぎ派におすすめ

周辺はのどかな山村風景が広がる。場内を流れる小川には水遊び場が設けられ、場内施設も清潔で快適。

船津キャンプ場の画像 1枚目

船津キャンプ場

住所
徳島県海部郡海陽町船津僧都谷7
交通
徳島自動車道徳島ICから国道55号で海陽町方面へ。宍喰市街から県道301号で久尾方面、猪ノ峠トンネル先で県道101号に進み現地へ。要所に看板あり。徳島ICから110km
料金
利用管理費=大人400円、小人200円(日帰りも大人400円、小人200円)/サイト使用料=テント1張り1000円/
営業期間
5~9月
営業時間
イン、アウトは状況次第(ともに8:00~16:00)

皿ヶ嶺キャンプ場

木立のなかに広がるキャンプ場

皿ケ嶺連峰県立自然公園内のキャンプ場。無料で自由に利用できるが、トイレや水道はないので注意。皿ヶ嶺登山のベースとして最適。

皿ヶ嶺キャンプ場

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町上畑野川
交通
松山自動車道川内ICから県道23号を伊予市方面へ。県道209号との交差点を左折し、皿ヶ嶺方面へ。登山道入り口の駐車場で駐車し、徒歩40分で現地。川内ICから駐車場まで14km
料金
入場料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

大麻山キャンプ場

無料で利用できるキャンプ場

大麻山は花見の名所でもあり、登山道も整備されている。無料で利用できるが、善通寺市教育委員会生涯学習課への事前連絡が必要。ゴミや騒音など、マナーはしっかりと。飲料水は必ず持参しよう。

大麻山キャンプ場の画像 1枚目
大麻山キャンプ場の画像 2枚目

大麻山キャンプ場

住所
香川県善通寺市善通寺町2830-193
交通
高松自動車道善通寺ICから国道319号で琴平方面へ。県道24号に入り自衛隊を左折、大麻山登山道を経由して現地へ。善通寺ICから10km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

観音寺市萩の丘公園キャンプ場

スポーツとレジャー施設併設のキャンプ場

さまざまなスポーツ&レジャー施設がある萩の丘公園内のキャンプ場で、テントサイトとログハウスがある。大谷池遊歩道、雲辺寺、豊稔池石積み式アーチダムなど周辺には見所もいっぱい。

観音寺市萩の丘公園キャンプ場の画像 1枚目

観音寺市萩の丘公園キャンプ場

住所
香川県観音寺市大野原町萩原乙139-1
交通
高松自動車道大野原ICから国道11号で高松方面へ。十三塚交差点を県道8号へ右折し約3km進み、看板で左折して約1kmで現地。大野原ICから6km
料金
サイト使用料=1人(中学生以上)250円、テント又はタープ持ち込み料1張り700円/宿泊施設=ログハウス3300円・3840円/
営業期間
1月4日~12月28日
営業時間
イン13:00~16:00、アウト10:00

星ふるヴィレッジTENGU

満天の星が素晴らしい高原のキャンプ場

四国カルストを一望できるロケーション、遠くは太平洋まで見渡せ、夜には満天の星に包まれる。1500m近い標高ゆえ夏でも涼風が吹き渡り、避暑に最適。新しくなった林間のデッキサイトとキャビンがある。

星ふるヴィレッジTENGUの画像 1枚目
星ふるヴィレッジTENGUの画像 2枚目

星ふるヴィレッジTENGU

住所
高知県高岡郡津野町芳生野乙4921-22
交通
高知自動車道須崎東ICから国道56号・197号で檮原方面へ。津野町高野から林道経由で現地へ。須崎東ICから60km
料金
サイト使用料=デッキサイト(テンガロー)1区画1650円・3300円・4400円/宿泊施設=キャビン13200円~/
営業期間
4月上旬~10月(宿泊施設は通年)
営業時間
イン15:00、アウト10:00

大角海浜公園キャンプ場

瀬戸内を行き交う船を望む

展望台を備えた公園内に、「かれい広場」、「くじら広場」の2つのエリアがある。周辺は海水浴や釣りの名スポット。設備も整い無料で利用できるので、夏ともなれば多くの人で賑わう。

大角海浜公園キャンプ場の画像 1枚目
大角海浜公園キャンプ場の画像 2枚目

大角海浜公園キャンプ場

住所
愛媛県今治市波方町波方乙893-1
交通
瀬戸内しまなみ海道今治北ICから国道317号、県道160号・166号で大角鼻方面へ進み、案内板で右折し約1km。今治北ICから7km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

とらまる公園キャンプ場

市街地にもインターにも近くて好立地

広い公園内の一画にあるキャンプ場で、サイト数は少ないが、大きなサイトもある。全国的にも珍しい人形劇専門劇場「とらまる座」をはじめ、公園内には家族で楽しめる施設が充実。研修室やミーティングルームなど、合宿にも利用できる。

とらまる公園キャンプ場の画像 1枚目
とらまる公園キャンプ場の画像 2枚目

とらまる公園キャンプ場

住所
香川県東かがわ市西村1155
交通
高松自動車道白鳥大内ICから一般道を経由して現地へ。白鳥大内ICから2km
料金
サイト使用料=1区画1000円(大)、500円(小)/宿泊施設=ミーティングルーム6000円、研修室3700円~(別途調理室使用料、エアコン使用料あり)/
営業期間
通年
営業時間
イン8:30~17:00、アウトフリー(受付時に申請)

前川キャンプ場

清流勝浦川沿いに設置されたキャンプ場

テントサイトのみのこぢんまりとしたキャンプ場。勝浦川の渓谷美を満喫しながら快適に過ごせる。

前川キャンプ場の画像 1枚目

前川キャンプ場

住所
徳島県勝浦郡勝浦町三渓平山14-1
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号で小松島市方面へ。勝浦川橋南詰交差点を右折し県道16号へ入る。横瀬橋先の信号を左折して現地へ。徳島ICから26km
料金
テントサイト=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

朝倉ダム湖畔緑水公園(キャンプ場)

ツーリングキャンパーの味方

朝倉ダム直下にある無料のキャンプ場。バーベキューハウスがあり、こちらの利用は当日の先着順(手続き不要)。桜の季節には多くの人で賑わう。

朝倉ダム湖畔緑水公園(キャンプ場)の画像 1枚目
朝倉ダム湖畔緑水公園(キャンプ場)の画像 2枚目

朝倉ダム湖畔緑水公園(キャンプ場)

住所
愛媛県今治市朝倉上乙762-2
交通
今治小松自動車道今治湯ノ浦ICから国道196号で今治市街方面へ。県道162号を左折し、県道155号経由して朝倉ダムを目標に現地へ。今治湯ノ浦ICから8km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

須ノ川公園キャンプ場

美しい芝生と木陰が心地よい

近辺の海では海水浴や釣りのほか、シーカヤックやシュノーケリングの好スポットで、ベースとしての利用者も多い。

須ノ川公園キャンプ場の画像 1枚目

須ノ川公園キャンプ場

住所
愛媛県南宇和郡愛南町須ノ川288
交通
松山自動車道津島岩松ICから国道56号で愛南町へ。鳥越トンネルの先、右手に現地。津島岩松ICから11km
料金
清掃協力費=1人(小学生以上)300円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウト15:00を目途

マリンパーク新居浜キャンプ場

やしの木ビーチでマリンレジャー満喫

美しい人工海浜と本格的マリーナに併設されたキャンプ場。ヤシの木が潮風に揺れ、南国ムード満点。レジャー施設内にあるので、快適に海の遊びとキャンプを楽しめる。

マリンパーク新居浜キャンプ場の画像 1枚目
マリンパーク新居浜キャンプ場の画像 2枚目

マリンパーク新居浜キャンプ場

住所
愛媛県新居浜市垣生3丁目乙324
交通
松山自動車道新居浜ICから新居浜市街へ。新居浜市街から県道13号で四国中央方面へ進み、東港フェリー乗り場を目指して現地へ。新居浜ICから9km
料金
サイト使用料=テント1張り600円、タープ1張り600円/宿泊施設=研修宿泊室2110~2820円/
営業期間
通年
営業時間
イン8:30~18:00、アウト8:30~18:00(宿泊施設はイン16:00、アウト9:00)

大川山キャンプ場

標高1000m、夏でも涼しい林間サイト

大川山の山頂近くにあり、夏でも涼しく過ごせる林間サイトとバンガローがある。大川山の山頂にある「まんのう天文台」を利用する場合は、事前の予約が必要。

大川山キャンプ場の画像 1枚目
大川山キャンプ場の画像 2枚目

大川山キャンプ場

住所
香川県仲多度郡まんのう町中通1156-163
交通
瀬戸中央自動車道坂出ICから国道11号・438号でまんのう公園方面へ。まんのう公園を通過しそのまま国道438号を進み、看板で一般道へ右折して現地へ。坂出ICから35km
料金
サイト使用料=1人100円、テント1張り800円/宿泊施設=バンガロー5000~18000円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン14:00、アウト11:00