条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x みやげもの屋 > 中国・四国 x みやげもの屋 > 四国 x みやげもの屋
四国 x みやげもの屋
四国のおすすめのみやげもの屋ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。みかんジュース蛇口と愛媛の銘菓が揃う「Orange BAR/SkyShop」、和のグッズが充実「多織屋」、安芸の特産品が勢ぞろい「安芸駅ぢばさん市場」など情報満載。
名園や史跡を訪ね本場の讃岐うどんを堪能する
一生に一度は行きたいこんぴらさんと弘法大師生誕の地
『二十四の瞳』の舞台として有名な島と現代アートの島々
観潮船での豪快なうず潮観光と本場阿波おどりの見物
ウミガメの産卵が見られる美しい海岸線をドライブ
歴史、文学、いで湯で知られる街に信仰を集める霊峰も
歴史的な街並みと自然の美しい風景が調和する
維新の志士たちを生んだ街で歴史や文化に触れる
野良時計が時を刻む穏やかな地と白亜の灯台が立つ岬へ
清流・四万十川を訪れ、奇岩が林立する四国最南端の岬へ
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 41 件
柑橘王国愛媛、旬の柑橘をその場で丸搾りしたジュースと、話題を呼んだ「みかん蛇口」のフレッシュジュースも人気。愛媛の銘菓・話題のおみやげも揃う。
今治タオルやうちわ、店頭限定の手ぬぐいなどが多数そろう。うちわや扇子に名前を入れることもできる(別途料金)。
アオアヲナルトリゾート
さぬきの湯 ドーミーイン高松(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)
道後温泉 茶玻瑠
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)
道後温泉 ふなや
こんぴら温泉 琴平グランドホテル 桜の抄
道後温泉 道後舘
道後温泉 大和屋本店
湯元こんぴら温泉華の湯 紅梅亭
地元でとれた野菜やごめん・なはり線グッズ、内原野焼などの特産品を販売。45台の自転車を無料で貸し出しているので、安芸の町並みをめぐる際に活用したい。
松山空港の2階に位置するショップ。スイーツや雑貨が並ぶ。真っ白な生地とクリームが特徴のふわふわロールケーキ、「内子の白壁ロール」が人気。
イケメン龍馬のお守りをはじめ、イケメン龍馬のノートや一筆箋、幕末の偉人イケメングッズといったユニークな商品を扱う。
愛媛県特産の柑橘類を使った商品が充実。ジュースやソフトクリーム、ジェラートなどを販売する。苺氷り(いちごおり)は生のイチゴが入った氷。練乳がかかったものもある。
四国キヨスクが展開する「高松銘品館」は平成28年3月にリニューアル。四国4県の主なみやげが豊富にそろうほか、コンビニエンスストア「セブン・イレブン」も併設している。
郷土色豊かなみやげを販売。闘牛の一刀彫や牛鬼の木彫といった、祭礼や伝統行事にちなんだ商品が充実している。かまぼこなどの練製品や銘菓も並ぶ。
愛媛ゆかりの雑貨や味みやげを販売するセレクトショップ。うさぎや花をモチーフにしたポップな色合いの砥部焼などオリジナル商品も好評。
オリジナルの菓子をはじめ、四国のみやげものを扱う物産店。みとやの黒鷹は、県産の海産物やにんにくをブレンドして麹熟成させた辛味。調味料や薬味として使え、みやげにもおすすめ。
豊かな自然に育まれた高知の食材を使ったグルメみやげをはじめ、銘菓、地酒、伝統工芸品などが勢ぞろい。イベントコーナーでは県内の市町村自慢の品や、季節ごとの商品をラインナップ。
約250の豊富なアイテムを展開し、高知駅直結で出発前後の買い物に便利。高知銘品館内において「アンパンマンコーナー」として営業。
鳴門産わかめや鳴門金時、すだち、果物、手作り干物、竹ちくわ、淡路島玉ネギなど、地元食材が大集結したお店。鳴門北ICすぐ手前で立ち寄りやすいのもうれしい。
「まる金うちわ」のサイズは約10種類。さぬきうどん、灸まん、昔なつかしいブリキのおもちゃなどのみやげがそろう。池上製麺所の「るみばあちゃんのうどん」が人気。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション