条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x みやげもの屋 > 中国・四国 x みやげもの屋 > 四国 x みやげもの屋
四国 x みやげもの屋
四国のおすすめのみやげもの屋ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。みかんアイテムがいっぱい「えひめ果実倶楽部 みかんの木 ハイカラ通り店」、まんまるおいりがかわいらしいソフト「KOTOHIRA TERRACE」、香川県の「伝統と旬」が目白押し「かがわ物産館 栗林庵」など情報満載。
名園や史跡を訪ね本場の讃岐うどんを堪能する
一生に一度は行きたいこんぴらさんと弘法大師生誕の地
『二十四の瞳』の舞台として有名な島と現代アートの島々
観潮船での豪快なうず潮観光と本場阿波おどりの見物
ウミガメの産卵が見られる美しい海岸線をドライブ
歴史、文学、いで湯で知られる街に信仰を集める霊峰も
歴史的な街並みと自然の美しい風景が調和する
維新の志士たちを生んだ街で歴史や文化に触れる
野良時計が時を刻む穏やかな地と白亜の灯台が立つ岬へ
清流・四万十川を訪れ、奇岩が林立する四国最南端の岬へ
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 41 件
名産の伊予柑や愛媛みかんを使った商品、地酒、銘菓、伝統工芸品など愛媛みやげがずらりとそろう。果汁入りでさっぱりとした味わいの愛媛みかんソフトが人気。
結婚式の引き出物や、嫁入り先でのあいさつ回りで配られる香川県の郷土菓子「おいり」を使ったキュートな見た目の「嫁入りおいりソフト」が人気。醤油と和三盆と希少糖ミルクから選べる。おいりソフトをはじめ、和三盆ドーナツなどのテイクアウトスイーツを販売。休憩所も併設する。
香川県の人気の食品や加工品、伝統工芸品、雑貨などがそろうアンテナショップ。観光の情報コーナーも設置。
豊富な品ぞろえが自慢。土佐こい館だけの限定品、「満天の星 玉かんざし大福」も人気がある。すぐ向かいにも系列店があるので、ぜひ合わせてチェックしよう。
高知駅構内にあるみやげ専門店。高知県内のみやげ品が充実しているのはもちろんのこと、四国の銘菓や名産がずらり。店内では「芋けんぴ」の実演販売も行なっている。
愛媛のみやげものを扱う。みかん農家とコラボして作った綿菓子や冷凍みかんが好評。みかんのフレーバー綿菓子は、みかん農家と共同開発したオリジナル商品。
オリーブオイル、醤油、そうめんなど小豆島の特産品はもちろん、小豆島の醤油ソムリエがセレクトした醤油やオリーブを使った雑貨や化粧品、お菓子やジャムなども充実。
香川の特産品をはじめ、四国四県の地酒、銘菓などのほか、アートグッズや工芸品もそろう。デザインがおしゃれな空港限定商品は要チェック。
小豆島特産の手延そうめんはもちろんのこと、オリーブ製品などの小豆島ならではのみやげが一堂にそろう。平成29(2017)年12月中旬~翌3月末日まで新築工事のため、食堂は一時休業になるが、売店のみ高松行フェリー切符売り場にて仮店舗で営業する。
なると金時やすだち、阿波和三盆糖など県産食材を使ったみやげがズラリとならぶ。店内の一角に設けられたご当地キャラグッズコーナーも見逃せない。
種類豊富な手作り丸亀うちわを扱う。小判型の丸亀うちわやマグネットうちわなどオリジナル商品が多数そろい、うちわストラップには名前を入れることができる。
松山空港内にあり、主に愛媛県内で販売されているおみやげ品が豊富にそろう。なかでも、スイーツの人気が高い。
こんぴら名物「石松まんじゅう」「舟々せんべい」を製造・販売しており、海の神様こんぴらさんにちなみ讃岐・瀬戸内・日本の海の恵みを持ち帰ることができるセレクトコーナーも充実している。
第1番札所、霊山寺門前に建つ休憩所と特産品販売所が一つになった施設。中央の庭園を囲むように特産品コーナーや茶席、食事処が集まる。巡拝用品が一式そろう売店もある。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション