トップ > 日本 x 食品・お酒 > 中国・四国 x 食品・お酒 > 四国 x 食品・お酒

四国 x 食品・お酒

四国のおすすめの食品・お酒スポット

四国のおすすめの食品・お酒ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地元フルーツの大福が名物「一福百果・清光堂」、明治創業の菓子の老舗「別子飴本舗」、愛媛の地酒を飲み比べ「蔵元屋」など情報満載。

  • スポット:217 件
  • 記事:52 件

四国のおすすめエリア

高松・坂出

名園や史跡を訪ね本場の讃岐うどんを堪能する

琴平・善通寺

一生に一度は行きたいこんぴらさんと弘法大師生誕の地

小豆島・直島

『二十四の瞳』の舞台として有名な島と現代アートの島々

徳島・鳴門

観潮船での豪快なうず潮観光と本場阿波おどりの見物

阿南海岸

ウミガメの産卵が見られる美しい海岸線をドライブ

祖谷

日本三大秘境のひとつである深い渓谷が刻まれる山峡の地

高知

維新の志士たちを生んだ街で歴史や文化に触れる

安芸・室戸

野良時計が時を刻む穏やかな地と白亜の灯台が立つ岬へ

四国のおすすめの食品・お酒スポット

41~60 件を表示 / 全 217 件

一福百果・清光堂

地元フルーツの大福が名物

創業65年の和菓子店。季節の地元産果物を使った大福が名物。なかでも、「まるごとみかん大福」は看板商品。松山空港、道後温泉など松山市内各所で販売している。

一福百果・清光堂の画像 1枚目
一福百果・清光堂の画像 2枚目

一福百果・清光堂

住所
愛媛県今治市東村南1丁目5-33第2コーポ唐子 1階
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス新居浜駅行きで16分、唐子浜教習所前下車すぐ
料金
まるごとみかん大福=400円/椀舟最中=195円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(閉店)

別子飴本舗

明治創業の菓子の老舗

明治時代創業の飴菓子の老舗。別子飴は精選された水飴、乳製品、上白糖を主原料とした乳菓。特産のミカン、ココア、イチゴ、抹茶、ピーナッツ、梅、コーヒーの7つの味がある。うどん店を併設。

別子飴本舗の画像 1枚目
別子飴本舗の画像 2枚目

別子飴本舗

住所
愛媛県新居浜市郷2丁目6-5
交通
JR予讃線新居浜駅からせとうちバス黒島行きで8分、柳ノ下下車、徒歩4分
料金
別子飴=108円~(1袋)/生ようかん=540円/和・チーズケーキ=216円/伊予柑羊羹=648円/ポリポーリ=432円~/みきゃんあめ=324円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉店)

蔵元屋

愛媛の地酒を飲み比べ

県内28の蔵元が造る地酒のアンテナショップ。立ち飲みスタイルのカウンターとテーブルを設置した店内で、1杯から飲み比べ(有料)ができ、簡単なおつまみも味わえる。

蔵元屋の画像 1枚目
蔵元屋の画像 2枚目

蔵元屋

住所
愛媛県松山市一番町1丁目11-7
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車すぐ
料金
地酒=100~500円(60ml)/地酒呑み比べセット(3種)=700円~/じゃこ天=300円/チーズのもろみ漬け=300円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(閉店)、金・土曜は~22:00

高田一ぷく堂

オリジナルの手作り和洋菓子が人気

餡餅やまんじゅうなどをはじめ、バター、ミルクたっぷりの生地に白餡が入った「讃岐富士」やレモンの皮や果実を使った「レモンケーキ」などの和洋菓子が豊富にそろう。

高田一ぷく堂の画像 1枚目

高田一ぷく堂

住所
香川県坂出市川津町58-3
交通
JR予讃線坂出駅からタクシーで15分
料金
讃岐富士=150円/さぬきさかいで金時丸(4個入)=250円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:30(閉店)

田中鮮魚店

オリジナル海鮮丼「久礼丼」が目玉

朝獲れ、昼獲れの鮮魚がズラリ。あじやかますの干物、かつおのタタキの一皿盛りも人気。「久礼丼」は前日までに予約して、店頭で食券を購入する。また「久礼丼」はGW・お盆・年末年始は提供していないので注意。

田中鮮魚店

住所
高知県高岡郡中土佐町久礼6382大正町市場内
交通
JR土讃線土佐久礼駅から徒歩7分
料金
久礼丼(おかず券5枚、ご飯&味噌汁券1枚セット)=1250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(久礼丼の予約は11:00~14:00)

一六本舗勝山本店

松山藩主・松平定行公が考案した愛媛を代表する名菓

明治時代中期の創業で、愛媛銘菓のタルトを製造販売。カステラ生地で小豆の皮むき餡を巻き込んだタルトは、上品なユズ風味。ほかにも和菓子、洋菓子ともに品ぞろえが充実している。

一六本舗勝山本店の画像 1枚目
一六本舗勝山本店の画像 2枚目

一六本舗勝山本店

住所
愛媛県松山市勝山町2丁目8-1
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで17分、警察署前下車すぐ
料金
一六タルト=680円(1本)、972円(大1本)/道後夢菓子噺=108円~/坂の上の雲=108円~/名菓撰坊っちゃんとおかしな仲間たち=1188円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00(閉店)

GOODCACAO

カカオ豆にこだわった手作りチョコレート

工房を併設するチョコレート専門店。カカオを加工するところから行なう本格派。手造りならではの味を楽しめる。

GOODCACAOの画像 1枚目
GOODCACAOの画像 2枚目

GOODCACAO

住所
愛媛県松山市道後湯之町20-14道後坊っちゃん広場内
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩4分
料金
カカオソーダ=450円/伊予柑オランジェ=450円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00

久つ和堂総本店

堅い歯ごたえの瓦せんべいが名物

明治元(1868)年創業の老舗菓子店。看板商品の瓦せんべいは、歯ごたえと深みのある味わいが特色の讃岐銘菓。2階と3階には昭和レトロな雰囲気の喫茶コーナーもある。

久つ和堂総本店の画像 1枚目
久つ和堂総本店の画像 2枚目

久つ和堂総本店

住所
香川県高松市片原町1-2
交通
高松琴平電鉄琴平線片原町駅から徒歩5分
料金
瓦せんべい(3枚入り)=378円~/ケーキセット=700円/コーヒー=450円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

三友堂

由緒ある麩焼きせんべいをみやげに

「木守」は讃岐和三盆糖を塗った、サックリとした歯ごたえの麩焼きせんべいで、干柿の羊羹をサンドした銘菓。千利休が愛した木守茶碗の巴高台の焼印がポイント。

三友堂の画像 1枚目
三友堂の画像 2枚目

三友堂

住所
香川県高松市片原町1-22
交通
高松琴平電鉄琴平線片原町駅から徒歩5分
料金
木守=152円(1個)、1037円(6個入り)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(閉店)

つくだに屋さん2号店

島の名産、佃煮をおみやげに

小豆島特産の醤油を使った佃煮専門店。無添加の国内産素材で作った「自然のまんま」シリーズが好評だ。店内でシソ昆布の煮汁が入った佃煮ソフトクリームが食べられる。

つくだに屋さん2号店の画像 1枚目
つくだに屋さん2号店の画像 2枚目

つくだに屋さん2号店

住所
香川県小豆郡小豆島町片城甲44-270
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで30分、内海病院下車すぐ
料金
佃煮ソフトクリーム=300円/佃煮「自然のまんま」シリーズ=720~823円(100g前後)/梅昆布茶=205円~(80g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

福辰

高知の珍味をみやげに

土佐の珍味が手に入る店。カツオの内臓を塩辛にした酒盗(しゅとう)は、甘口や辛口などがある。カツオの胃を使った飯盗(120g)も好評。他に味付鰹生節(ゆず味・生姜味・しょうゆ味・にんにく味)、「土佐伝承の鰹めし」もおすすめ。

福辰の画像 1枚目
福辰の画像 2枚目

福辰

住所
高知県高知市本町3丁目1-15
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて3分、大橋通下車すぐ
料金
酒盗甘口(120g)=681円~/酒盗辛口(120g)=594円~/飯盗(120g)=864円/極上鰹之塩辛(10~翌3月限定)=1296円(120g)、2726円(300g)/酒盗3点セット(甘口・辛口・飯盗、各70g)=1296円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)、祝日は9:30~17:30(閉店)

たなかや FRESH JUICE&KAKIGORI

カラフルなまんまるおいりがキュート

参道入口にあるカフェ。ジュースやかき氷をはじめ、タピオカドリンク、おいりがのった「おいりソフト」などのスイーツを販売する。

たなかや FRESH JUICE&KAKIGORI

住所
香川県仲多度郡琴平町琴平720-12
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩7分

お菓子処 ことらや

銘菓あん巻は伝統の味

季節の上生菓子から饅頭、洋風焼き菓子までそろう菓子店。創業から変わらぬ味で親しまれているあん巻は、濃厚な赤玉卵、阿波三盆糖を使用した上品な味わいの菓子。

お菓子処 ことらやの画像 1枚目
お菓子処 ことらやの画像 2枚目

お菓子処 ことらや

住所
徳島県鳴門市撫養町黒崎松島234
交通
JR鳴門線鳴門駅から徳島バス引田・北泊行きで7分、西光寺前下車すぐ
料金
あん巻=470円/栗太郎=200円/阿波和三盆巻=1530円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30(閉店)

香のもの処 大森屋本店

讃岐独自の郷土料理「しょうゆ豆」をおみやげに

炒ったソラマメを醤油ダレに漬けた讃岐の郷土料理「しょうゆ豆」を、大量生産をせず無添加で手作りしている。唐辛子入りのピリ辛味もある。

香のもの処 大森屋本店の画像 1枚目

香のもの処 大森屋本店

住所
香川県高松市兵庫町10-3
交通
JR高松駅から徒歩10分
料金
讃岐もろみ漬=648円(300g)/手打本生讃岐うどん(つゆ入り)=378円/稀少糖入りしょうゆ豆=378円(200g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)

白栄堂柳町本店

銭形をモチーフにした銘菓を販売

創業約100年の老舗の菓子店。「寛永通宝」の焼印が押された「観音寺」は、洋風生地で黄身餡を包んだ和洋折衷の菓子で、やさしい風味と、しっとりとした口あたりが特色。

白栄堂柳町本店の画像 1枚目

白栄堂柳町本店

住所
香川県観音寺市観音寺町甲1125-7
交通
JR予讃線観音寺駅から徒歩10分
料金
観音寺(箱入り、10個)=1140円~/観音寺=515円~(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

寺子屋本舗 道後店

手焼き煎餅を食べ歩き

餅米を原料に一枚一枚味を付けながら焼くせんべいの店。焼き立てのおかきに醤油ダレをしみ込ませたぬれおかきが定番人気。店内でお茶とともに食べるのもいい。味のバリエーションが豊富で、一番人気は七味マヨネーズ。わさび醤油もおすすめ。

寺子屋本舗 道後店の画像 1枚目

寺子屋本舗 道後店

住所
愛媛県松山市道後湯之町13-17
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
ぬれおかき=200円(1本)/伯方のうす塩=380円(5枚入り)/上のり手焼=800円(5枚入り)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~21:30(1月中旬~3月中旬は~21:00)

安宅屋本店

独特の方法で練り上げる羊羹が人気

阿波池田駅近くにあり、100年以上の歴史をもつ和菓子の老舗。厳選した材料を使用し、独自の方法で練り上げる羊羹はほどよい甘さ。阿波名物として知られる。

安宅屋本店の画像 1枚目

安宅屋本店

住所
徳島県三好市池田町マチ2477
交通
JR土讃線阿波池田駅から徒歩5分
料金
羊羹=1080円(10個入り)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉店)

つくだにの駅 瀬戸よ志

小豆島の特産品がズラリと並ぶ

安田の佃煮を中心に、小豆島の特産品を幅広く販売する。名物の真昆布佃煮は、醤油名匠で審査委員特別賞を受賞した逸品。食事処を併設し、そうめんなど島の名物が味わえる。

つくだにの駅 瀬戸よ志の画像 1枚目
つくだにの駅 瀬戸よ志の画像 2枚目

つくだにの駅 瀬戸よ志

住所
香川県小豆郡小豆島町安田甲144-80
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで35分、安田下車すぐ
料金
冷そうめん=500円/にゅうめん(温)=500円/ぶっかけ五目そうめん(夏季限定)=650円/瀬戸よ志にゅうめん(冬季限定)=650円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(食堂は11:00~14:30<閉店>)